見出し画像

「結果が全て」が苦しい

上手く寝れない日が2週間くらい続いていて、なんとかならないかしら、、、と思っている。ダウナー目な今日。ふとスペイン語をやるモチベーションが切れてしまって、さてどうしたことかと思っている。

先月くらいに、自分が選んだ選択や行動の結果が、容易く他人と比べられてしまう現代だからこそ、過程を味わうことが大事では、ということをテーマにした作品に触れていた。当時のわしはとても元気だった(気がする)ので、きっと私がダウナーになる時は「結局なんの意味もないのでは」「頑張っても無駄なのでは」と感じている時なのかなと思う。

細かいことを書く元気がないので、とりあえず先月摂取していたコンテンツを書き留めておく。

映像* LIGHT HOUSE(Netflix)


書籍*自分のために料理を作る:自炊からはじまる「ケア」の話

漫画*セクシー田中さん

もうすぐ30歳になる(といってもあと5ヶ月あるが)。何か大きなゴールを目指して頑張れなくなっている気がする。多分それは、老いるにつれて明らかに頭5つくらい抜けている同世代がいたり、子供や趣味など自分にとって大事なものができたり、自分よりもっと若くてもっとすごい人が台頭してきたりして、褒められなく目立たなくなってくるからだ。

誰にも見られていなくても、やりたいこと・興味の持てることってなんなんだろう。

土門蘭さんの書籍『死ぬまで生きる日記』の中で、「自己満リストを作る」描写があった。私も作ってみようかな。

何よりやっぱ寝れないのが辛いな〜〜〜〜。自律神経死んでんのかな。とほほほ。

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?