見出し画像

秋の気温が最高すぎて朝から大ポンサー


こんにちは~よしなきのです。

秋、来ましたね。

まあ若干通り過ぎて冬に片足突っ込んでる感は否めないですが。それにしても秋の気温、ガチで最高すぎる。長距離歩いても汗だくにならんし、風とか吹くとめちゃくちゃ気持ちいいし、金木犀や銀杏のにおいしてエモくなれるし、、、

そう、すなわち秋はポンサーに最適な季節!!!

てことでやってきました、久々の長距離ポンサー。今回は海の風を感じたい&気になっているカフェがあるということで港区の方をポンサーすることにしました。

詳しく書きすぎると居住地バレとかしそうなんでいろいろボカしています(ネットリテラシーが高い!)が、それゆえ辻褄が合わない部分など出てくるかもしれません、ご了承ください。


歩き始めてさっそくマルフクの看板を見つけました!!!!

お散歩ビンゴ

こちらはもう発見済みなので枠埋めにはならず。だけど見つけるとやっぱりテンションあがる。


最高の商店街に巡り合った。コロッケ屋とかがある商店街、100点満点すぎる。ばあちゃんコロッケ、絶対に美味いやん……食べたかったけど早朝だったためまだお店が空いておらず断念。絶対に食べに来るからな…!


ハイ、神。朝からやっているパン屋、それだけで価値があります。


3個200円とかいうありえんセールやってた。ベーグル(!!!)も売っていたので3つ買いました(デブ)。

店主さん「160円ね」
私「え、200円じゃなくてですか???」
店主さん「160円だよ」

謎だが、GOD_________


や、安い…!しめっちゃ素晴らしい佇まい…!
こういうところでちゃちゃっとうどん食べて颯爽と去るようなイケ女になりたい。本日はお目当てのカフェがあるので泣く泣くスルーです。



道端にガチャが現れた。なんか雰囲気好き。


真っ白な骨折、脱臼、捻挫、打撲たち。


こういう屋上に洗濯物を干すのが夢、めっちゃよくない?真っ白のシーツとか干しながら…風を感じながら…とかしたい。こういう屋上付きの家に住んだことある人とかいますか?やっぱ屋上って最高ですよね?


良さげな銭湯を発見。結構な街なかにある温泉だけど、サウナや露天もあるらしい。いつか訪れてみたい銭湯がひとつ増えました。


ぐわ~~~~~~~~自分、まちにある小さな本屋大好きでございます。なんでも好きじゃんね、そうです自分はなんでも好きです。レトロなものなら喫茶店、銭湯、駄菓子屋、パン屋、商店街、なんでも。


商店街のお菓子屋さんでありえない価格崩壊が起きていたのでうっかり買っちゃいました。チョコなんて脂質やばいのに!!でもですね、昔はこのアーモンドチョコとか秒で1箱を枯らしていましたけど最近は1日1粒みたいな食べ方ができるようになりました。

お菓子1箱を日を分けて食べることができる人ガチで頭おかしいだろと思っていたけど、私もおかしい側に来ることができました。一体どちらの方が頭がおかしいんでしょうかね…


うーん素敵なアーケード!やはり商店街は最高だな!


なんで靴屋なのにフクヤやねん!っていうツッコミを狙ってんだろうな



大きな橋を渡り海を越えると、もうお目当てのお店がすぐそこです。

俺たちのZeppも見えます。


9bordencoffee. 

着いたー!!!!ずっと来てみたかったカフェ9bordencoffeeさん!

こちらは朝の7:30から開いている朝活にもってこいのカフェです。港区という土地柄もあってなのかお客さんのほとんどは海外の方で、英語での呼び出しや会話が飛びかうこともしばしば。

メニュー


私のお目当てはアサイーボウル!!
アサイーボウルとは、アサイーという果実と豆乳で作ったスムージーの上にグラノーラやフルーツなどをトッピングしたブラジル生まれのデザートです。

アサイーボウルずっと食べてみたかったんですよね。でもあんまり置いてるとこがなくて、、ここで食べられるとのことだったので訪れてみました。

初アサイーボウルの感想としては予想外の味というか、脳と舌で乖離が生まれているというか…ちょっと不思議な味でした。2回目はもういいかなーとか思ってたんですけど、数日経つとまた食べたくなってくる謎な食べ物です。

アサイーボウルは結構冷たくて体が冷えるのでドリンク頼むならホットがおすすめ!オープンカフェというのもあって結構冷えました。

カフェにはWIFIやコンセントもあるので作業にもぴったりです。私はここでnoteを執筆していたら3時間くらい経ってました。


カフェを後にし、ポンサー再開。
徒歩3分ほどの距離にあるので、せっかくだし海遊館とか行こうかな…と一瞬思ったのですが、魚に興味がないのでやめました。水族館と動物園なら圧倒的に動物園派です。

上の看板はちゃんと喫茶のフォントなのに軒先のフォントとカラーリング急に居酒屋なの何?



向こう岸に渡る船が近くから出ていると知り、せっかくなので乗ってみることにしました。
船に乗るの好きなんです。去年は船に乗りたくて友が島や大久野島などの離島に行きました。クルーズみたいなのもめっちゃ好き。


こちらが乗場。なんと料金は無料!!

USJのある大阪市此花区桜島と、海遊館のある大阪市港区天保山の間、幅400mほどの安治川を渡ることが出来る市営のフェリーだそう。

地元の方はもちろん、USJで遊んだ後に海遊館に行く旅行客などもよく利用しているみたいです。ちなみに自転車も積めます。


基本30分間隔で運行していますが、私は2分くらいに着いてしまったので約30分待ちます^ー^


乗り場近くに公園があったので、さきほど買ったパンを食べつつ海を眺めつつ待ちました。天気も気温もいいので最高に気持ちがよい、、、


30分待ち、ようやく乗船!
約3分と短い旅でしたが、晴れた日の海散歩楽しかったです。これが無料なの、大阪市に頭上がらんよ。


反対岸に到着しました。じゃあな海遊館。

ここから15分ほど歩くとユニバに着くので、年パス勢としてはシングルライダー乗車キメて帰る選択もありだったのですが、なんか疲れてたので大人しく帰宅することにしました。そりゃここまで数時間歩いてんだからそれはそう。

左上あたりに見えているのがフライングダイナソーです。ユニバの真裏にこんな年季の入ったデイリーヤマザキが存在しているんですね…。

ユニバをスルーし歩き続けること30分ほど、ここが本当につらかったです。ユニバを過ぎたあたり(安治川口周辺)は工場地帯となっており歩いても歩いてもほぼほぼ景色が変わらないんですよ。工場、工場、工場。
レトロな下町っぽい雰囲気が好きな私にはなかなかつらい景色でした、、、、無機質すぎる、、私に工場萌え属性があればよかったんですけどね。廃墟は好きだけど工場萌えはないんですよねえ。

歩き続けて、ようやく私好みのポンサーロードに戻ってくることができました。

ときめきすとりーとと呼ぶには仄暗い感じが否めませんが、こういった少々退廃的な雰囲気が好きな私のような人間からすれば間違いなく「ときめきすとり~と」なんですよね。

さてこちらの商店街での私のお目当ては、

牛若精肉店!!

私ホルモン狂いでして、2日に1回はホルモン炒めて食べてえ~~~と思う人間なのですが、近所のスーパーに小腸が売っていなくてですね。小腸が食べたくなったら焼肉屋にいくほかなかったんですけど、こちらの精肉店さんはホルモンの種類が豊富とのことで駆けつけてまいりました!!


ほわ~~~~~~!!!!!めちゃくちゃホルモン売ってる!!!!てっちゃんはもちろんセンマイまで?!しかも味付きのてっちゃんも売ってる!!!

ホルモン好きのためのテーマパークと言っても過言ではない品ぞろえに興奮を隠せず、たくさん買ってしまいました。

私「国産てっちゃん300gとアメリカ産てっちゃん200gと…」
店員さん「えっ!?国産買ってアメリカ産も買うの?どっちも?」
私「えっあっ、あの食べ比べしてみようかなと思って、あの、その」
店員さん「はいはい」
私「あと味付きのてっちゃん150gと」
店員さん「またホルモン?!ホルモン好きなんやねー」
私「えっあっハイッあの、すみません…………」

こういう絡んできてくれる感じも地域の精肉店って感じがしますね、めちゃくちゃキョドっちゃったけど。ホルモン買いすぎだろって思われたかな、普通の肉買わんのかいって思われたかな…次はカモフラで普通の肉も買って帰ろうと思います。

肉を手に入れ、帰路につきます。夕日がきれい。


なんと本日2度目のお散歩ビンゴを発見しました!!!!!

いやー、今日は本当に良いポンサーをすることができたな。これぞお散歩ビンゴ。着々とゴールに近づいている。

今回は約3~4時間ちょい歩きましたねー。流石に疲れたけど汗全然かかないし気持ちいいし、これが秋の魅力…たまんねえよ…
夏に想い馳せてたけどもうしばらくはいいや。また来年くらいにきてもろて(それはそう)

帰宅して先ほどのホルモンを炒めて食べました。最高においしかったです。私にはまだホルモンがたくさん残っている。その気になればいつでもこれが食べれるってワケ。私のこの幸福度に敵う奴いんの?wwwww

みなさんも近くに精肉店がある方はぜひこれを作って最高になってみてはいかがでしょうか。


ということで本日のポンサー活動報告はここまで。

それでは!


この記事が参加している募集

#散歩日記

9,727件

500円以上のサポートメッセージにはちょっとしたお返事させていただいております!個別メッセージ故、しばらくお返事お待たせする可能性があります。よろしくお願いします。