見出し画像

サークルカットわかんない!(制作してみよう編)

こんにちは。同人イベントでオリジナルキャラの姉妹が出てくるマンガを出しているくもゆにと申します。今回は、同人イベントに不可欠のサークルカットについて、制作時に考えたことを記してみたいと思います。

サークルカットについて研究した過去記事はコチラから

何を書くべきか、どういった種類があるのかといったサークルカットの必要事項について考えてみた記事です。

サークルカットを作るタイミング

サークルカットは同人イベントの申込時に必要となるものですが、サークルカットの考え方には2つのスタイルがあるように考えています。

  • 毎回違うものを制作する

  • 毎回同じものを使い回す

二次創作を扱うサークルなど、毎度異なる内容を描いている場合は頒布内容に合わせてサークルカットを変えるため「毎回制作」が多いと考えられます。一方、一次創作サークルなど同じ作品を扱っているサークルでは「使い回し」が多いのではないでしょうか。

サークルカットの必要事項を満たし、内容が頒布物概要から大きくそれていなければ申し込み不備にはならないのがサークルカットですので、毎回制作しても、使いまわしでもどちらでもよいといえます。

毎回固定のサークルカットを使用することで、「あ、このサークルまた出てるんだ」という印象を与えられるのかもしれませんが……毎度カタログを隅から隅までくまなく読む方は少数派でしょうし、あまり気にしなくていいんじゃないでしょうか。

あえて描くサークルカット

サークルカットを描くのが趣味!という方にはあまりお会いしたことがないので、サークルカットが必要になったときは、以前描いた絵を加工して制作するという方がほとんどではないかと予想しています。

しかしながら……この記事では、サークルカット向けに絵を描くことを勧めてみたいと思います。サークルカットはその目的からしてかなり特殊な存在だからです。

サークルカットの特殊性

  • 運営側からフォーマットが定められている

  • 掲載時にはグレースケールになる

  • メインは「サークル名」と「頒布物概要」

  • 掲載時の周囲のサークルカットの傾向によって、目立つかどうかが左右される

  • 読者はサークルカットで絵柄や雰囲気を見ている

一般に、カラーイラストや厚塗りイラストは、グレースケールにしたときコントラストが弱くなりがちです。普段カラーイラストや厚塗りイラストを描いている方ほど、サークルカットの特殊性に影響されやすいといえます。

最高傑作=サークルカットに向いている絵?

サークルカットはサークルの看板です。であれば、なるべくいい絵をサークルカットに採用したいものですが……前述の通り、サークルカットに求められる要件は特殊であり、必ずしも手持ちの絵がサークルカットにふさわしいとは限らないといえます。

横長の絵を描いていることが多い方は、縦長のサークルカット向けに一部を切り取るのは難しいでしょうし、キャラクターがたくさん出てくる絵を描いている方はそのまま縮小したときにある種のごちゃごちゃ感が出てしまうかもしれません。

だからこそ、サークルカット向けに絵を描くことを勧めたいのです。

サークルカットは目立ってナンボ

同人イベントでカタログを見るのは「既に知ってるサークル(いつも訪れているサークル)」と「気になるサークル」を探すためだと考えられますが、「既に知ってるサークル」については、サークルカットの出来が訪問する/しないを左右することはありません。

であれば、サークルカットで目指すのは「気になるサークル」と思ってもらうことです。サークルチェックで「ここ行ってみようかな」と思わせることがサークルカットの理想であり役割といえます。

絵描き・字書き対応!効果的なサークルカットの書き方によれば、サークルカットに向いている絵を次のように挙げています。

・ 全身ではなく、顔のアップにする
・ 大人数より、1人か2人に絞る
・ 絵柄を認識しやすい構図=正面か俯瞰がおススメ
・ 細すぎる線は潰れてしまうので、やや太めが◎

http://terapudding.work/2019/08/29/%E7%B5%B5%E6%8F%8F%E3%81%8D%E3%83%BB%E5%AD%97%E6%9B%B8%E3%81%8D%E5%AF%BE%E5%BF%9C%EF%BC%81%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE/

これらの特徴は、いずれも「目立つ」ための要素であるといえそうです。

前回の記事でも触れた通り、サークルカットは掲載時には500円玉程度の大きさになってしまうため、文字や絵を描きすぎるのは避けたほうが良さそうです。あまり描き込まずに目立たせる、というバランスが必要なことが分かりますね。

実際にサークルカットを描いてみる

私がサークルカット制作を通じて考えたことを紹介してみたいと思います。

サークルカットのフォーマットを手に入れる

まずはコミティアに申し込むときのサークルカットを入手します。例えばCOMITIA149であれば下記の申し込みページで提供されています。

COMITIAは縦幅 945 px、横幅 638 px の縦長であることが分かりました。サークルカットは縦長が多いですが、同人イベントによっては横長の形状もあります。あらかじめ成果物の大きさを知っておくことで、絵の構成を大きさに沿って考えることができます。

描く内容を考える

フォーマットが分かったところで、描く内容を考えます。サークルカットには頒布物の概要を載せる必要がありますが、なんといってもサークルカットは小さくスペースが限られるので、なるべくなら文字よりも絵から頒布物の概要が察せるのが望ましいと考えました。

私は現在、一次創作でオリジナルキャラクター姉妹の遥と菜摘が出てくるマンガを描いているので、どちらのキャラ、というよりは二人ともサークルカットに載せようと考えました。

また、申し込みジャンルが「T…旅行記」でしたので、サークルカットに旅っぽさを盛り込もうと考えました。

旅っぽさとは何なのか、思いついたものを紙にどんどん書き出して考えてみることにします。

  • 非日常

  • スーツケース

  • パスポート

  • 国際郵便

  • ラゲージタグ

  • 異国の文字

  • 速度

  • 距離

  • コンパス

  • 旅行ガイド

  • 帽子

  • 看板

  • etc…

旅っぽさの要素を次々出していった結果、旅には「窓」がつきものだと気づきました。チケットの窓口、飛行機の窓、電車の窓、バスの窓、ホテルの窓口、ホテルの窓、カメラの覗き窓、望遠鏡……窓だらけですね。

旅、そして窓をテーマにサークルカットを制作していきます。

完成版

先に、完成したものを貼っておきます。

COMITIA 148向けサークルカット

なぜこう描いた?

前述したサークルカットの特殊性を踏まえ、今回制作したサークルカットでは下記のような意図で要素を盛り込みました。

  • 毎回使い回せるものにしたい!!

    • 特定の地域や国を示唆せず、抽象的な内容にした

  • 頒布するものがマンガなので、マンガだと分かるようにしたい!

    • 背景にトーンをイメージさせる水玉を入れた

    • フキダシを入れた

  • 頒布物概要を入れたい!

    • 最低限「姉妹旅」の文字を入れた

  • サークルカットが目立つようにしたい!

    • 太い独特なフォントでサークル名を入れた

    • 文字に3Dっぽい効果を入れた

  • グレースケールで映えるようにしたい!

    • モノクロで描き、塗りはトーンで表現した

    • 線は太めにした。特に輪郭は太い線にして周囲を白抜きした

  • お?と思ってもらえる工夫を入れたい!

    • 塗りを珍しい線トーンにした

    • サークルカットの枠を飛行機の窓に見立てた

  • 旅っぽさを入れたい!

    • 菜摘(右側のキャラ・妹)に首巻きのクッションをつけた

    • 写真撮影をイメージさせるためにスマホを入れた

  • オリジナルキャラクターの姉妹を入れたい!

    • 並びの席の設定にして二人を入れた

    • 窓側に菜摘(右側のキャラ・妹)を譲ってあげる遥(左側のキャラ・姉)を描いて、姉妹が仲良いということを暗に示した

描き上げてみると、結構それっぽくなったなと自負しています。

サークルカット制作にあたって描いたラフ案(実寸 4 cm x 5 cm程度)

描いてみて

申込時の必須事項として要求されることから、正直なところあまり時間をかけずに作りたいサークルカットですが、新しい方を呼び込んでくれるツールと定義し直すことで、サークルカットへの向き合い方も、可能性も広がるなと感じました。

サークルカットの特殊性を考えつつ、限られたスペースにアイデアを盛り込んでいくのは一種の縛りプレイのようで楽しかったです。

ということで…

実際にサークル「きさろは」のサークルカットが載ったCOMITIA 148カタログは、4/28より販売中です。

告知

サークルきさろは、5月26日に東京ビッグサイトで行われるCOMITIA148に出展します。スペースはQ43aです。よろしくお願いします。


この記事が参加している募集

コミティア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?