見出し画像

年末特別企画"逆質問"コーナー!!失敗録

結果から先に書くと失敗に終わったのだけど、自分程度でもこんな目に遭う記録として書いていきたい。

年末だし何かしよう企画として、one voice zineでやっている自分に対する質問"逆質問"を募り、一言というより文章として答え、一本の記事にしてみようと思いついた。
質問を募る方法は、インスタの質問機能でも良かったのだが、Twitterのサブ的に使っており、いやらしい話、見てくれるフォロワー数が違うので、Twitterと連携出来る質問箱を使う事にした。質問箱のアカウントを以前に作っていた事やカジュアルに質問しやすいから良いだろうからと考えた。これが安易だった。こうして週末土日から月曜ぐらいの3日間を予定し、Twitterで二,三度告知をし質問企画は始まった。

が、全然質問が来ない。自分の知名度や人間性的に仕方ないだろう、どっしり構えていたのだけれど、土曜に一問質問を頂いただけ、事が動いたのは日曜の昼間からだった。

こういった質問が二通連続して届いた。まず誰の事を言っているのかわからない。同じようにバンドをしていて、質問箱をしている人は何人か知っている。そして"質問箱をやるような人"と、どうやら質問箱に悪意を抱いているようだ。
なので自分の事だと仮定した上で"ハードコアパンクの人と思っているのなら光栄だけど畏れ多い、お察しの通り構ってちゃんです"と言った旨の答えを送った。書き忘れていたので追記するが、質問箱だろうがアメブロだろうが、他人がどこで何を使っていても興味が無ければ見ない。全く気にしない。それと"構ってちゃん"と捉えるのであれば、自分の発信の仕方が下手くそだったという事だろう。仕事だろうが遊びだろうが要求は何かしら必要になる。それが見苦しく映ったのであれば、自分も改めて行かなければならない。追記の最後として"ハードコアパンクの人"と書いているが、音楽としてのハードコアパンクは好きだが、自身をそのようにラベリングした事は一度も無い。言われるのは嫌いではないけど、都度そんな事ないと修正している。なので先に"誰の事を言ってるのかわからない"と書いた。日ごろ自称している人であればその文句は通用するが、一方的にレッテルを貼るのは本当に失礼なのでやめた方が良い。

ここでおや?と気付いたのだが、どうやら質問箱に不具合が生じているらしい。だから重複して質問が届くようで、自分自身も質問箱にアクセス出来なかったりが生じていた。(ちょっと面倒な事になってきたなー)と一旦中止も考え始めた。
そして間も無く下記の質問が届いた。

答える順番を間違えてこちらから答えてしまったのだが、「自◯党なんか入ってて恥ずかしくなりませんか?」的なツイートでこういうの見たなーと。ポップなフォントに険のある質問で、確かにちょっと恥ずかしくなった。

そして間も無く下記の質問が届いた。

不具合のせいでうまく送信出来ないのだろう。同人物からと思われる質問が続く。"真面目に"とあるが、自分としては今回は結構不真面目にやりたかった。実際に答えたのだが、この質問者には確固たるハードコア観というものがあるらしい。僕は質問箱みたいな恥ずかしい事をする人間で、なおかつ、質問をせがむ構ってほしいアピールの見苦しい人間という事なのだろう。そういった観を持つ事は結構な事だと思うが、それなら自分が良しとする人だけを追いかければ良い話だ。違う価値観の人間とは何もかも無駄なので関わらない方が良いという旨を返信した。
ただ"見ていて恥ずかしくなるインターネットツール"とは言語化しづらい分野に切り込んだ良いフレーズだなと感心もした。そういったものが、過去自分にもあったし現にあるし、突き詰めれば新しい言葉が出来そうな気もする。確かに質問箱みたいなカジュアルなものではなくて、もっとプレーンでドライなツールを使えば良かったと反省した。
この時点で不具合によりアクセスしづらい状況が続き、フラストレーションが溜まっていた。

この後二通質問が届いた。これに関しては最後にまとめてお答えする。

その後、だいぶ以前から自分を知っている人しか知り得ない内容の質問が八通連投された。その質問は最後にお答えしたい。不具合のせいにしてもこれは…と、自分の悪い癖で悪く捉えてしまい、それをきっかけに中止、不具合が解消されたらアカウントを消す事にした。質問自体は質問者ご本人から連絡を頂き、自分の考え過ぎである事がわかった。とはいえ、こんなに不具合が酷いツールは使えないなと思ったので、現在は質問箱アカウントを削除している。

こうして自分の質問企画はぐだぐだに頓挫した。準備不足であった事は否めない。もっと「犬と猫どっちが好き?」とか「好きな漫画は?」みたいな適当なのが来るはず、とか来るかと思ったのだが、その予想も甘かった。先の質問の中でも答えたのだけど、Twitterなどで質問箱を使っている人、質問が来る人はどうしたらそんな質問が来るんだろう、自作自演?など、たとえ誰かにとってら『見ていて恥ずかしくなるインターネットツール』であったとしても、そこにはそこの苦労がある事を今回の経験で結構真面目に思い知った。


といったわけで、そんな中でも質問を送ってくれた方々がいるので、本来、質問箱で質問を募り、noteにこういう形式で掲載する予定だったver.でお答えしていこうと思います。質問箱でも答えましたが、改めて仕切り直しの加筆修正ver.でお送りします。

バンド関連で持っているお気に入りのTシャツ、パーカー教えてください!!!!

最近はめっきり買わなくなっちゃったんですが、そんな中でもお気に入りはUNBROKENのlife,love,regretのTシャツです。

ずっと欲しいなと思ってたんですが、好きなバンドほどTシャツ買えないという変な自意識がありまして…。洗濯して劣化していくのが怖いとか、もう作らなくてレア化したら着るのが勿体無いとかケチな理由なんですが。とはいえ1枚は持っておきたい…と思い、2020年の給付金が入ったタイミングで買いました。そうしたら今はバックプリントが鮮明になってるんですね。

↑の通りSサイズは昔の版で、こうして見比べてみると、どっちが良いとは言えなくなって来たんですが、こりゃもう1枚買いかなと…。買って1,2回着ただけで、今は箪笥の奥に眠っています。

あとはお気に入りのイロモノ、

The Smithsのブート盤のブートTシャツがあります。これからは定番のバンドTシャツを着よう!と手を出したものの、変化球を欲した結果がこのザマです。ご覧の通りのボディの色で、人によっては抵抗無く着られるんだと思いますが、自分には到底ムリで…。一度も着てません…。

パーカーは毛玉になるのと収納の幅を取る事で、そもそも買わないんです。冬場は長袖Tシャツに中に着込んだりセーターだったりです。


どうすれば柔術を僕と一緒にやってくれますか?

いつもなら「いや無理無理無理…」と返すんですが、良い機会なので考えてみましょう。考えられる可能性として、

1,本や映画で猛烈な影響を受ける
2,芸能人やYouTuberになって、その企画で
3,お金や時間や心に相当なゆとりが出来る

でしょうか。一番可能性が濃厚なのは2で、1は他の事でもそんなに無いし、3だと僕は山が良いです。何にしてにもTクヤンのお誘いは命懸けが多いんだよ!
というわけで詳しい事はovz vol.4をご覧ください!


ovzもうやらないのですか?

本来ならこれがスピンオフ企画になるはずだったんですが…。
2020年は中頃から私的にゴタゴタしていて、バンドにしてもovzにしても時間を割けなかったのが正直なところです。そんな中で前フリしておくのも先方に失礼ですし、作業に遅れが出てイライラさせるわけにもいかないので止めてるのが現状です。でもovzは本当に楽しいので、絶対に再開させたいと思っています。そのために日々のdigも欠かせないわけで…。気長にお待ちください!&誰か声かけてください!


好きなうどんは何うどんですか?

もうこういう質問が愛おしくて仕方ないですね。
好きなうどんはお店を問わず、冷たいかけうどんです。ラーメン屋は味噌ラーメンで実力が発揮される?的な、この店の実力を知りたかったらコレ頼め系というか。ねぎと出し汁だけなので逃げ場がないモッシュピットみたいなメニューだと思ってます。麺の硬さは硬ければ硬いほど好きです。遠出してうどん食べに行く機会があまり無く、近所のはなまるうどんで我慢してたんですが、冬季は冷やかけ中止を知った時は心が冷たくなりました…。


GNOSISの新譜はまだですか?

まだです!というかよく覚えてたな!
GNOSISは過去に僕がやっていたノイズアンビエント~テクノプロジェクトで、出す出す詐欺をしたまま逃亡した経緯があります。その後、名義をK.M.に統一したり、バンドを始めたりで有耶無耶になってしまい、あと生活のために機材を売ったりで…とか言い訳してたら、今の環境で何か出来ないかな?とも思ったりもしました。ほら不具合さえなければこんなに円満!



…といった感じで、本来ならこういった形でまとめる予定でした。
実はたった一度の失敗で挫けるのも何なので、どこかのタイミングでまた同じ事をやろうかと思っています。結構真面目さんの件が無くても、不具合が生じるとこんなに立ち行かないツールは二度と使わないので質問箱は使いませんけど。その際は、不真面目に気軽な質問をバンバン千本ノック的に送っていただけたら幸いと結構真面目に思います!!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?