かつまる

鉄印集めを始めてみました。 気長にコンプリート目指します(о´∀`о)

かつまる

鉄印集めを始めてみました。 気長にコンプリート目指します(о´∀`о)

最近の記事

鉄印集めの旅〜JR東日本パスをフル活用!8〜13/40

2022.10.20〜21 今年2022年は鉄道開業150周年! という事でJR東日本からお得すぎるお得な切符「JR東日本パス」が発売されました。 こちらの切符はJR東日本全線に加えて、一部第3セクターの鉄道も3日間乗り放題というものになっており、さらにその中には新幹線も含まれますというとんでもない切符です。 しかも指定席利用も4回までなら追加料金無しでOKという事で、全席指定の東北新幹線はやぶさ号やこまち号、つばさ号さらにははこれまた全席指定の常磐線特急ひたち号等にも乗れ

    • 鉄印集めの旅〜北の大地へ7/40

      2022.9.14〜9.16 北海道旅行計画鉄印集めも居住エリアの関東地方の5社と、オンラインでGETしたくま川鉄道の計6社分は集まりました。が、なんといっても全国40社が参加しているこの企画、コンプリートまではまだまだ先は長いです。 次はどこに行こうか考えていると、友人からどこか旅行に行かないかとお誘いが😺 それならばと前々から一度行ってみたかった北海道へ行って色んな場所を巡りつつ、道内を走る道南いさりび鉄道の鉄印をGETしようと考え、行き先は北海道にしようと半ば強引に決

      • 鉄印集めの旅〜関東完結5,6/40

        2022.8.18 すっかり鉄印集めにハマった私は、 この熱が冷めないうちに、 関東地方にある鉄印が貰える路線は一気に制覇してしまう事にしました。 関東地方は残り2路線。 わたらせ渓谷鉄道と野岩鉄道の2つです。 最寄り駅の松戸駅から効率よく回れるようにプランを練って、いざ出発! 北千住駅から東武特急りょうもう号で一路群馬方面へ! 終点赤城駅のひとつ手前の相生駅でわたらせ渓谷鉄道に乗り換えます。 わたらせ渓谷鉄道は全体的にクラシカルな雰囲気が漂う素晴らしい路線でした。 わた

        • 鉄印集め〜番外編4/40

          令和2年7月に発生した九州豪雨災害。 多くの地域に甚大な被害をもたらした豪雨災害は、鉄道にも例外なく襲いかかりました。 熊本県のくま川鉄道に於いても、車両の浸水や線路・駅への土砂流入、さらには球磨川第四橋梁の流出等の本当に甚大な被害があったようで、災害から2年が経過した令和4年8月現在でも、全線通しての運行には至っておりません。 一部バスでの代行区間を含めて運転再開してはおりますが、鉄印販売駅までのアクセスが中々大変な事もあり、くま川鉄道ではオンラインでの鉄印販売をして下さっ

        鉄印集めの旅〜JR東日本パスをフル活用!8〜13/40

          鉄印集めの旅〜ときわ路パスをフル活用2,3/40

          2022.8.13 いすみ鉄道の鉄印からスタートした鉄印集めの道。 鉄は熱いうちに打てという事で、鉄旅第二弾をすぐに敢行する事に致しました。 今回もネットで色々と事前に情報収集に勤しんでいると、ときわ路パスなる神切符の存在を知る事が出来ました。 こちらの切符、発売期間が限られているのですが 茨城県内と栃木県東部地域をたったの2180円で乗り降り自由! しかもJR線だけではなく、関東鉄道常総線・竜ヶ崎線、鹿島臨海鉄道、真岡鐵道、ひたちなか海浜鉄道等も乗り降り自由なんです! こ

          鉄印集めの旅〜ときわ路パスをフル活用2,3/40

          鉄印集め、始めました!1/40

          2022.8.4 子供の頃は大好きだった鉄道。 大人になっても好きな事には変わりはなかったのですが、他の趣味に時間を割いたり、仕事が忙しかったりと少しずつ鉄道趣味から離れてしまっておりました。 そんなある日の事、数ある趣味の中の一つとして神社仏閣の御朱印集めにハマっていた私は、次はどこに行こうかな〜などとネットで色々検索をしておりました。 御朱印だけでなく御朱印帳も集めていた私は、 ふと「鉄道とコラボした御朱印帳なんて物もあったりするのかな⁇もしあったらカッコいいかも」と

          鉄印集め、始めました!1/40