最近の記事

駆け引きと読み合いの話

駆け引きと読み合いの土俵に立つ事が勝負の大前提。 ここに立たないと勝負にならない。

有料
500
    • ラークの基準

      内部落ちてからセンチネルでラークをするタイミングや指標を知らない人が多いなと思って記事を書くことにしました。

      有料
      500
      • 狼心狗肺

        最初に言っときます見る価値ない記事です。 もう人生ゲームを終わらせようと考えているので、残された時間で頑張ろうか考えてます。 自分の未来に希望が持てません。 色々未来に希望を持ってくれてる人が居る事は幸せでした。 やり残したことはランクで900RP以上にする事とチーム活動で仲間に出会いその人達と一緒に日本で1番になる事でした。 暫くは人生ゲームを終わらせる気は無いですが、業界にも人にもうんざりしています。 チーターにもトキシックにもすぐにティルトして試合を投げる人にも。

        • 配信での自分の見せ方

          配信の自分の見せ方について、真面目に考えてみようと思う。 俺の配信のスタイルは趣味としか考えてないので、完全にマイペースで言葉遣いとかも特に気にせず配信してきました。 その程度の関わりが自分にとって居心地が良かったから。 配信者として人気になりたい場合、これは失策だと思うし、プロの中のプロみたいな振る舞いをして日本のプロの象徴を目指す場合もこのやり方は絶対に間違ってる。 俺は何で配信してるんだろうと何度も考えたけど。 イメージとしては釣りを防波堤でしてて、たまに釣り人が

        駆け引きと読み合いの話

          esportsのリアルなお金や経歴の話。

          今となってはプロが何でお金を稼いでいるのか等は、人によって違うしバラバラだという事は周知の事実。 なので俺の今までのお金をどうしたかの話します。 辛い経験も沢山して来ました。 良い経験もしました。 自分の弱さもさらけ出してる記事です。 なので、 多くの人に知って欲しい訳では無いので有料にします。 いつもはこんな高く設定しないのですが、恥部見られる感覚がするので高くしました。

          有料
          1,000〜
          割引あり

          esportsのリアルなお金や経歴の話。

          帰省終了ー

          愛媛で自然と触れ合えて、気分転換になったわ。 ただ、一人暮らしに慣れたからそっちの方が楽で、体力面の回復ができんかったー。 疲れてるから、帰っても2,3日はヴァロもやらずに休んでるかもしれん。 プレイしたいけど身体の疲れ残ってたら疲れの悪循環入るからねー。 とりあえず、ご飯食べて筋トレして沢山寝るって事やってると思うわ。 5日ほど長時間椅子に座ってないから、肩こりと首こりもだいぶ良くなってるし、回復のチャンスやね。 とりあえず帰って懸垂したい。 なんか懸垂ハマって

          帰省終了ー

          コーチングのスタンス

          やりたいことは選手活動で、選手活動を続けて行くためにお金を稼ぐ必要があります。 なので 私はesports講師を5年やらせていただいており、スキルタウンでコーチングもしてます。 まず、私の基本姿勢として •自分も常に学び続ける事。 •コーチング受講者が私のコーチングを受けて、適切に努力を行ったが伸びなかった場合、私に全ての責任がある事。 •受講者の話を聞いて対話をして、その人に合った内容のコーチングを実施する事。 時間がある時にスキルタウンでコーチング受講者を高めの額で募

          コーチングのスタンス

          愛媛に帰省中

          5年ぶりに実家に帰った。 釣りに行きました。 釣りも5年ぶりです。 親父と叔父と久しぶりに釣りに行った。 2人とも老けたな。 俺も28歳とか信じられんわ。 弟にも会ったが髪色が汚かったので、汚ねぇ髪色だなと言って汚ねぇ事を優しく教えてあげました。 さて、久しぶりの田舎に何を思う。 うーん。 楽しかった事とか昔の友達とか同級生の事とか色々思い出して懐かしさを感じたり、なんか嫌な思いでも同時に蘇って複雑でした。 自然に触れ合えた事は気晴らしになったので良かったです。

          愛媛に帰省中

          取り繕える人

          自分を取り繕える人に羨ましいと感じる事がある。 辛い時に辛い自分を表に出さず、そういう面を他人に見せない人をシンプルに凄いと思う。 人の感情に敏感で人からどう思われているのか考え、行動し、自分はこういう人間だと相手に見て欲しい自分を表現できる能力は本当に羨ましい。 俺は感覚のまま感情のままに素直に行動してきました。 その分人間関係で損する事もありました。 取り繕うのが日常の人達からすると、素直に生きれて羨ましいと思ったりするのかなぁ・・・。 奇麗な自分だけを人に見せ続

          取り繕える人

          身体の不調が気になるゲーマーへ。②

          どうも。 第2弾です。 長時間椅子に座って、身体を痛めつけてる皆さん。 なんか怠いとか、首痛いとか眠れないとか下痢するとか目が疲れるとか、身体の症状を甘く見ないでください。 なんか疲れ取れないな、怠いな。 とか。 考えるのめんどいしまぁいっかってなると思いますが、イメージしてください。 身体の悪症状は悲鳴です。 首「あ”ぁあ”あ”あああああああああああああああ!!!!」 胃腸「うぅ・・・。油物、苦しいよぉ・・・。下痢下痢下痢」 目「ゲーム疲れた。もう、画面

          身体の不調が気になるゲーマーへ。②

          身体の不調が気になるゲーマーへ。

          どうも。 身体の調子いかがですか。 ゲーマーは椅子に長時間座るので体に負担がかかって、首やら肩、背中、腰が痛くなったりしますよね。 腱鞘炎になったり、腕が怠くなったり。 手先、足先が冷えたり。 あと、寝ても寝ても疲れが取れない状態になって一日中倦怠感を感じるようになります。 俺は上記の症状が全部出てプレイどころではなくなった時期を経験して、そうならないように勉強しました。 人によって効果は違うし、合う合わないあるとは思うのですが、同じ悩みを抱えてる人の助けになればいい

          身体の不調が気になるゲーマーへ。

          新シーズン

          新マップ来ますね。 ジェットも大幅にナーフされました。 個人的にジェットは優遇され過ぎてたので、仕方ないですね。 新マップは構造的に構成に幅ができるかも? 今の自分はランクマッチしか出来ないので、ランクが練習の場になりますが、いつも通りスモークとセンチネルを中心にピックしようと思います。 また、400dpi 0.455の未体験のローセンシを試してますが良い感じですね。 今シーズンはスタートダッシュを切って最速でレディアントに到達しましたが、そこから食中毒やコロナなど

          新シーズン

          夏は毎年体調ボコボコ

          7月に食中毒からの夏バテからのコロナっぽい風邪。 約1ヶ月くらいヴァロラントやらないくらい酷い体調でした。 ちょうど今日あたりから6割くらい体力も回復して来た! なので軽めのストレッチ、筋トレ、ジョギング再開しましたー。 ヴァロラントを勉強することで生活費を稼いでいます。 しかし、俺はほんとヴァロラントをやりたいと思ってるのか? 正直よく分からない。 生活のためにやってるのか、心の底から燃えるものを感じてやっているのか。 少し前なら情熱のみだったので迷いはありません

          夏は毎年体調ボコボコ

          夏バテ?体と気分が重い・・・。

          7月29日から、全ての物事に対するやる気を失くした・・・。 何やるにしても、体も頭もだるおもいし、気分も落ち込んでいる。 なんだこれは・・・。 とにかく体がだるいし、異常に憂鬱なんだよねぇ。。 8月2日の今日になっても改善は見られないので、食事・睡眠・運動から見直してみる。 食事 糖質:食事の中心になっているので取りすぎ。 脂質:少し足りない。 タンパク質:足りない。 ビタミン:足りない。 ミネラル:足りない。 おい、何も足りてないやんけ、俺の体は精製砂糖で作られてるレ

          夏バテ?体と気分が重い・・・。

          一人の情熱と全員の情熱

          情熱とは何なのか。 情熱とは一時の感情や短期的な欲求ではなく、 継続的であり探求的で、それに集中し周囲と 意見を交わし経験と共に成長するという事だ と思っている。 以前、数字や表面的な情報のみで人を判断す る事について記事に取り上げたが、それに繋 がっているかもしれない。 数字や情熱がどうチームに影響を与えるのか、 私なりの意見をまとめていこう。 valorantで考えてみると、 個人の数値が高い事と、チームにとって掛け算 の力を発揮する事は全く別の事だと思います。

          一人の情熱と全員の情熱

          エージェント事の撃ち合う時の違い

          エージェント事に撃ち合う場所や、タイミング、シチュエーションの違いがある。 なので、撃ち合いを強化したいからと言って、レイナばかりを使っていてもイニシエーターとしての役割をこなしつつ、イニシエーターに良く訪れるシチュエーションでの撃ち合いの練習効率は悪いと言えるだろう。 なので、メインエージェントの撃ち合いを強化したいのであればメインエージェントを使用して練習する事が重要であると考えている。 どのエージェントを使用するにしろ必ず必要になる能力がある、それはスキルを使用して一

          エージェント事の撃ち合う時の違い