見出し画像

KKL 20211203 研究室会議レポート

今回の研究室会議レポートを担当しますM1の柿島静哉です。よろしくお願いします。研究員の目線からみた構法計画研究室をお伝えできたらと思います。


修士1年生は3週間に1回研究室会議で個人研究発表があります。今回は発表1週間前ルーティンとして、今週1週間の生活をお伝えしたいと思います。門脇研は月曜日に研究室会議が行われます。



2021年11月29日(月)個人発表まであと7日

この日は設計スタジオ授業の最終講評会が水曜日に予定されていたので、学校で作業を行いました。最終講評会が2日後であるのに、まだ設計が終わっておらずこの日は学校に泊まりました。

11/291日のスケジュール

2021年11月30日(火)個人発表まであと6日

この日はほとんど昨日から地続きです。朝10時ごろに帰宅し、2時間ほど仮眠をとって中野キャンパスに向かい、写真コンテンツ特論という3コマ連続の授業を受けました。帰宅した後にオンライン会議が夜遅くに予定していたのですが、仮眠のつもりが気付くと朝6時でした。

11/301日のスケジュール

2021年12月1日(水)個人発表まであと5日

この日も学校で作業を行いました。まだ設計は終わっていなかったので泊まりは確定でした。グループ設計であったので、それぞれの担当の仕事を進めていきました。

12/11日のスケジュール

2021年12月2日(木)個人発表まであと4日

この日もほとんど昨日から地続きです。神お手伝いのおかげでぎりぎり完成しました。今回のスタジオは三島市で地域プレゼンを行うために、めちゃくちゃでかい模型箱を抱えながら、生田から新幹線で三島に向かいました。新幹線移動中も発表資料作成に追われていました。無事講評会も終わり、地域の人との懇談会に参加しました。

12/21日のスケジュール

2021年12月3日(金)個人発表まであと3日

朝からオンライン授業に参加しました。前日の疲れもあったのでまた仮眠をとり個人発表準備に取り掛かります。夜はオンラインにて卒業設計の相談を受けました。

12/31日のスケジュール

2021年12月4日(土)個人発表まであと2日

設計スタジオで乱れた部屋の環境を整えました。その後吉祥寺のマクドナルドをはしごしながら個人発表準備を進めます。夜は門脇研M1定例会議がありました。

12/41日のスケジュール

2021年12月5日(日)個人発表まであと1日

院生には平日と休日の区別はありません。学校に向かい研究資料作成のために生田キャンパス内の建物を調査。日曜日が1番稼げる曜日のため帰宅後Uberの配達にてアルバイト。配達終了後、個人発表資料の製作を行いました。

12/51日のスケジュール

2021年12月6日(月)研究室会議当日

無事個人発表を終える。(完)12月10日に控える修士中間発表に追われる7マス戻る。

12/61日のスケジュール



知られざる構法計画研究室に所属する大学院生の日常を今回はお伝えしました。死んでからいくらでも休めるので、生きているうちは命の火を燃やし続ける。

M1 柿島静哉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?