マガジン

最近の記事

豊作だった10月新譜、講評

ご苦労様です。けんたろうです。 今月は名だたるアーティストから新しいLPがリリースされましたね〜本当に1ヶ月楽しかったです。 さてさて早速上位から発表していきましょ 1.The 1975 - Being Funny In a Foreign Language(88/100) もう半分ボンイヴェールじゃんっ!!!!!!! 言葉で形容するのには非常に難儀なんだが、今までのディスコグラフィーの電子的な部分を圧倒的に排除した上澄みの純粋な音楽を切り貼りしたみたいな心地の良いアル

    • とんでもないMVを見つけてしまった。

      毎度どうも。今回は来たるJojiの新アルバム"SMITHEREENS"より先行シングル"Glimps of Us"という楽曲のMVについて話していこうと思います。 とりあえず動画をみてくれ!それからだ! きついシーンもあるから注意してね。 https://www.youtube.com/watch?v=NgsWGfUlwJI これ、なんてアングラなんだ…ほんと…勘弁してくれ。 Jojiについて軽く こんなMVを発表してしまうJojiですが元々はいわゆる炎上、迷惑系Y

      • 全然消化できなかった9月新譜

        お疲れ様です。けんたろうです。 9月の新譜で良かったアルバムを紹介していきます。 Mura Masa - demon time (72/100) そろそろ若手から中堅になってきているムラマサですけど、前回のアルバムからは打って変わってダンスライクな曲が増えましたね~ 特にShygirlやPinkPantheressを起用する点は2017年のLPに通ずるものを感じますし、TohjiやSlowthaiを起用する点には革新的なアティチュードを感じます。一番彼がやりたいことをして

        • ぼくのプレイリスト

          僕は音楽を聞く手段として主にApple Musicを利用しているのだけれども、得にプレイリストの使い方をとても工夫している自負があるのです。 そこでこのnoteでは僕のプレイリストの数々を紹介します。 1.999(その月の数字が入る) このプレイリストはその月で気になる新譜をぶち込んで気が向いたら聴くというためのものっす。AOTYというサイトに毎週金曜日にたくさんのアーティストの新譜が更新されるのでApple Musicで検索してドコドコ入れています。AOTYの僕のページ

        豊作だった10月新譜、講評

        マガジン

        • 後で見る
          2本
        • 1本

        記事

          note書きます、始めます。

          今までROM専でしたが、これからぼちぼち更新していこうかと思っています。 主に毎月の新譜の感想と字数制限の無いツイッターみたいな使い方すると思うんでよろしくです。

          note書きます、始めます。