見出し画像

ラージャンを狩るコツ【モンスターハンターワールドアイスボーン:MHWIB】

こんにちは、K.K.です。
ラージャンを狩るコツを書いていこうと思います。
結構救難が多いので。

なお私もラージャン初討伐まで12乙、自力は14乙してますのでアイボーのラージャンはかなり強いと思います。
P2Gは左回りに回って弓撃っていればOKでしたし、4はガードに振り切ったガンランスで真正面から殴り合いしたら勝てましたし(ギルクエ100除く)

正面に立つな

怒っているときは特にですが、正面に立つと危険です。
腕が柔らかい時は腕、腕が硬くなったらケツに傷をいれてケツを狙いましょう。
角は壁ドンすれば折れます。

狭いところで戦うな

どのモンスターもそうなんですが、特にラージャンは狭いところで戦うと不利なモンスターの一種です。さっさと広いところへ逃げましょう。

装衣は転身と不動を

傷を入れるとき、壁ドンをする時安全確実になりますので着るタイミングはよく考えましょう。

傷入れ、壁ドンのタイミング

ブレス吹いてる時しか基本ないです。なので転身か不動を入れましょう。
一応片手剣だと装衣なしでもケツの傷入れは無理やりやれなくはないです。

前に転がれ

原則思い切って前に前転回避すると意外と助かります。思い切って前へ!
例外は腕硬くした後にやってくる大ジャンプ攻撃です。あれだけは後ろに回避するか納刀してハリウッドダイブを。この後の項目にも書きますが、ガードしても3分の1体力を持っていかれますのでこの攻撃は特に危険です。

ガードはご法度

開発はランスで親を殺されたのかどうかわかりませんが、ガードすると死ぬ攻撃があります。腕硬くした後の大ジャンプ攻撃と拘束攻撃ですね。拘束は助かる可能性がありますが、大ジャンプ攻撃はさっきも書いた通り削りが半端ではないので、ランスガンスを使う人は装備組んで回避型にするか、思い切って別武器種に手を出すかしたほうが早いと思います。レイア亜種が回避距離つくかな?

激昂ラージャンは拘束攻撃でも死ぬ

項目の通りで激昂ラーは拘束されたら死にます。ガード強化をつけようが拘束はされますので、ランスガンスの人は頑張ってください。
ノーマルは助かる可能性あり。

飛鳥文化アタックの後に隙はない

これは旧作プレイヤーほど引っ掛かると思います。飛鳥文化アタックの後に何回拘束攻撃を食らったか。
飛鳥文化アタックが飛んで来たら着地後のラージャンの向きを確認して、正面から即座に避難しましょう。大体横からデンプシーロールか拘束攻撃が飛んできます。

必須スキル

耐震1

これだけです。あとは好きにするといいと思います。ディアブロス防具の足で2レベルつくはずです。手軽に行くならそれで。
私は加えて回避距離とクラッチ攻撃強化を入れています。ガードを潰すあの攻撃を余裕持ってよけられるのと、傷入れが安定するので精神衛生上よいです。
逆に耐震1がないと安全なタイミングはさらに減るので耐震1だけは絶対にいれましょう。

ようつべとかにある拡散祭りとかどうよ?

私はあまり安定しませんがやってみたい人はやってみてもいいと思います。脳死で出来るほど甘くないと思います。

参考までに

私は片手剣か操虫棍で安定しました。操虫棍の場合赤白は維持したいところです。
片手がいちばんスキル自由度も高いですし、機動力も万一の時のガードもあり、余計な準備行動がないのでお勧めです。虫棒は強いんですが、エキス集めて虫強化して印つけてとかやる時間が結構面倒です。
片手を触ったことがなくても、ジャストラッシュとかシールドなんとかとかできなくてもいいです。私もダウン時にしか狙いませんし。△+〇でケツに飛び込み斬りをして△→〇で追加で斬ってころりんして離脱って感じです。あと1回斬れるを欲張らないのがコツ。
大剣は外すことが多く時間がかかるのでイマイチでした。
ランス?回避ランサーにならないとダメですね……。
あと準備行動が多い笛やチャージアックスも不安定でした。バフかけている間にやられます。
太刀双剣は今度やってみようかな。
とにかく暴れるのでパンパンゼミは……どうかなぁ……?整備5があればという感じですが、ラージャンを倒す前にナナ・テスカトリって会えましたっけ?

そんなわけで

ラージャン頑張ってください。
ちなみにジンオウガ亜種も前に回避すると案外安全です。
ヤーナムでの狩りと似てるなーと思いました。

おまけ:激昂ラージャン

基本はラージャンと変わりません。飛んだら後ろに避けろくらいかな。5連ブレスはたしか後ろでよかったはず。
地面に腕をめり込ませて扇状に電撃が走る攻撃とかチャンスタイムも微妙に増えていますので頑張って。ゴルトロは面倒なのでやってないです。歴戦固体の嫌なところはとにかくタフなところだとゴルトロをやってみて思いました。