復帰者のMTG記録2024年5月圧縮ver

こんにちは、K.K.です。ゼンディカーのほにゃらら以来MTGAに復帰したのでいろいろ書いていきます。3年ぶりくらい?随時更新していきますので是非スキとかマガジンに放り込む等お願いします。

今月の目標は資産充実。2026年以降もスタンをできて尚且つ赤単アグロ以外のデッキを組める程度にパックをむきたい。

※デイリー記録をnoteにもつけるのは大変なのでスプレッドシートを公開します


使用デッキ

赤単アグロ2024BO1

こちらに掲載されているお安い赤単アグロを使用しました。ありがとうございます。リアル店舗でも2000円でお釣りが来たので紙でのMTGデビューにももってこいの名作デッキだと思います。
2025年でスタン落ちが出ます。つまり来年までスタンダードというフォーマットではカードを入れ替えなくてもルール上は遊べます。

強いかどうかというところですが、MTGアリーナのBO1でこのデッキを使ってブロンズを卒業できたので充分強いと思います。
ハンドリングもちょっと間違えて負けて覚えればすぐに身につくと思います。

毒殺アグロ2024-2025BO1

これも↑のブログにあるデッキのコピーデッキです。黒白となえろのデイリーを回すのに使えてます。
赤単アグロより立ち上がりが遅いのでそこが致命打になりやすいと思います。

ブロンズ帯での戦績は五分。たぶんハンドリングに慣れてないからだと思います。

青単2024-2026BO1

デイリー消化のためだけに作った、青単で2026年までやれるパック(エルドレインの森(WOE))以降で組んであるケチケチデッキ。忍術ニンニンとライブラリー圧縮、遅延行為が肝のつもりで作りました。
よくわかってないので随時改装。多分クリーチャー軽すぎかも。

デッキ
22 島 (OTJ) 280
4 考(こう)慮(りょ) (MID) 44
4 消(き)えゆく希(き)望(ぼう) (MID) 51
3 侵(しん)略(りゃく)の大(おお)梟(ふくろう) (OTJ) 52
2 酸(さん)欠(けつ) (LCI) 69
2 千(せん)の顔(かお)の影(かげ) (NEO) 86
4 航(こう)路(ろ)の作(さく)成(せい) (LCI) 48
4 月(つき)回(かい)路(ろ)のハッカー (NEO) 67
4 否(ひ)認(にん) (MOM) 68
3 当(とう)世(せい) (NEO) 66
2 拘(こう)束(そく)の霊(れい) (VOW) 48
1 金(きん)属(ぞく)の徒(と)党(とう)の種(しゅ)子(し)鮫(ざめ) (MOM) 51
3 傲(ごう)慢(まん)なジン (DMU) 52
2 オビラの従(じゅう)者(しゃ) (WOE) 63

コピーしてインポートすれば使えますが勝てなくても知らんぞ?

ちなみに1回も勝ててません。

2赤単アグロ2024-2026BO3

2024-2025を軸にレガーザへの侵攻を抜いてデッキ寿命を伸ばしつつサイドボードも構築してBO3にも色々模索しながら挑戦するためのデッキ。だが2024/05/19現在で発生している不具合のせいでデッキ編集が非常に手間になり放置気味。

マナ不足での負けが印象に残ったためツルハシ4枚。BO1はできるのでやってみたところマナはガンガン回るけど火力はダダ下がりになっており勝率が悪い。でっかい4マナクリーチャーも4枚入れた方が良さそう?
レガーザは2025年まで使える事も考えるともうちょいカードが揃うローテーション後までは塩漬けにするか、ダイヤのツルハシパワーをもう少し引き出しやすくするための何かをするべきか。

デッキ
2 狂(きょう)乱(らん)逃(とう)走(そう)する山(や)羊(ぎ) (MKM) 126
22 山 (M21) 269
4 僧(そう)院(いん)の速(そく)槍(そう) (BRO) 144
2 フェニックスの雛(ひな) (DMU) 140
3 赤(あか)ニシン (MKM) 142
4 狡(こう)猾(かつ)なコヨーテ (OTJ) 118
4 巨(きょ)怪(かい)の怒(いか)り (WOE) 142
4 稲(いな)妻(ずま)の一(いち)撃(げき) (DMU) 137
2 焦(しょう)熱(ねつ)の射(しゃ)撃(げき) (OTJ) 145
4 ショック (MKM) 144
4 ダイヤのツルハシ (LCI) 143
1 暴(ぼう)走(そう)するケラトプス (LCI) 162
4 精(せい)鋭(えい)射(しゃ)手(しゅ)団(だん)の目(め)立(だ)ちたがり (OTJ) 146

サイドボード
2 強(きょう)靱(じん)なオオミチバシリ (OTJ) 141
1 戦(せん)慄(りつ)大(おお)口(ぐち)の怒(いか)り (LCI) 147
4 石(せき)術(じゅつ)の連(れん)射(しゃ) (MOM) 152
1 強(きょう)靱(じん)なオオミチバシリ (OTJ) 141

サイドボードはまだまだ

BO1ですが負け数の方が多いです。

1.5赤単アグロ2024-2025BO1

赤単アグロ2024からオオミチバシリを抜いて精鋭射手の目立ちたがりを入れただけのもの。おまけでイマイチな活躍度だったヤギも抜いて従僕へ。初代より爆発力が上がったので、こちら側のカード回りが良いのに詠唱拒否や除去で凌がれて押しきれずに負けるという展開があからさまに減った。特に2赤単2026とは全然違う。銀帯なら充分戦える。
ただ精鋭射手がレアなのではじめたての人はワイルドカードを全部使っても作れない可能性あり。従僕はともかく精鋭射手は4枚欲しい。少し課金するかたくさん戦ってコイン稼いでパック剥いて、ワイルドカードを稼げたら入れるといいんじゃないかな?

デッキ
2 無(む)謀(ぼう)なる従(じゅう)僕(ぼく) (OTJ) 140
22 山 (M21) 269
4 僧(そう)院(いん)の速(そく)槍(そう) (BRO) 144
2 フェニックスの雛(ひな) (DMU) 140
3 赤(あか)ニシン (MKM) 142
4 精(せい)鋭(えい)射(しゃ)手(しゅ)団(だん)の目(め)立(だ)ちたがり (OTJ) 146
4 レガーサへの侵(しん)攻(こう) (MOM) 148
4 狡(こう)猾(かつ)なコヨーテ (OTJ) 118
4 巨(きょ)怪(かい)の怒(いか)り (WOE) 142
4 稲(いな)妻(ずま)の一(いち)撃(げき) (DMU) 137
2 焦(しょう)熱(ねつ)の射(しゃ)撃(げき) (OTJ) 145
4 ショック (MKM) 144
1 歪(ゆが)んだ忠(ちゅう)義(ぎ) (WOE) 154

決まれば爆速で試合が終わる

デイリー戦績

課金状況&最低限のカード資産確保

課金状況

ゼンディカーの夜明けの頃に120ドルくらい。当時のレートだと14000円程度かな?
復帰時に思ったよりジェムが残ってて良かったです。
余ってたジェムで適当に2026年まで保つパックを買い漁ってワイルドカードをためたから3デッキ組めました。
エルドレインを買い忘れたのでさらに99.99課金しました。今月メンエスいけねぇな。

カード資産確保

MTGAが全く初めての人が普通にやると登録時にニュース欄クリックしてもらえるパックを剥きまくって1デッキ分のワイルドカードが足りるかどうかってところですので、最初はカラーチャレンジをしっかり終わらせて、もらえるデッキでアルケミーを回してデイリークエストを回しつつコイン貯めてパックを買ってワイルドカードを充実させるのがいいと思います。
MTGに慣れている人はちょこっと課金してリミテッドをやるのがいいと思います。最高効率はリミテらしいです。私は慣れてないのでひたすらBO1のランク戦です。

まぁ大人(高校生大学生含む)ならバイトでもいいので働いて120ドル課金するのがいいと思います。即スタンで遊べるのは大きいと思います。アルケミーではデイリー勝利報酬入りませんからね。
iOSは割高ですが昨今の円安地獄でトントンです。

この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC