見出し画像

そんなこんなで、みのりんのゲスト出演ラジオを堪能する

2021年10月3日放送。
LuckyFM『一番搾り presents JUVENILEのINTERWEAVE』ゲスト出演です。JUVENILEさんの番組ですね。JUVENILEさんと言えばみのりんと同じホリプロインターナショナル所属で、昨年末のみのりんのラジオ「茅原実里のミスサンシャイン」にもゲストに来てくれました。嬉しいご縁ですね。

みのりんのブログでは「JUVENILEさんに会うのは、ミスサンシャインでスクラッチくじをやりまくった1月ぶり」とありますが、ミスサンシャインのJUVENILEゲスト回の放送は12月30日でしたね。年が明けてからの何かで邂逅した記憶が混じったのかな?(笑)。

このミスサンシャイン回はスクラッチみのりんが本当に面白かったです。

それでも一年近くぶりということですね。今の世の中の状況的に会社行事や事務所で顔合わせする機会もほとんど無いということなんでしょう。同じくホリプロインターナショナルの木戸衣吹ちゃん(セルプロが主題歌のアニメで共演、アイマスミリオンでも共演)とも、みのりんが事務所に所属(2019年4月)してから1年以上経過してからようやく会えたと言っていた気がします。

番組を視聴していない人はまずは本放送を聴きましょう。タイムフリーで聴けます。1週間以内なのでお早めに。


■番組開始!
なんだか久しぶりにラジオらしいラジオを聴きました。30分あっという間です。私がラジオを聴けていたのはみのりんのおかげだったんですよね。本当に久しぶり、小野Dラジオのゲスト出演ぶりか?。いや6月末までは10minutesが存在していたから、いずれにしても6月ぶりか。

いや待て!!!

音楽熱想があるじゃないか!!!!!!!!
毎日聴いている音楽熱想ですが、放送時間が決まっていない&いつでも聴けるラジオ放送だからか不思議とこれまでのラジオ感覚とは違った受け取り方をしている気がします。音楽熱想自体の更新予定時間は定期固定ですがね。

というわけで、ビールの缶をプシュっとする音からスタートするこの番組。一番搾りプレゼンツ凄いです。私もさっそくこの放送のために買っておいた一番搾り缶をkpkpけぴけぴします。(番組的には乾杯はまだだったようです・・・)

まずはJUVEさんが影響を受けたという音楽をオンエア。
「TECHNOPOLIS/YELLOW MAGIC ORCHESTRA」
ここでシンセサイザーという電子楽器との出会いがあったそうです。
今では当たり前のように感じますが、当時を思うと相当な衝撃だったんだろうなと感じます。私もテレビ番組の懐メロ特集などでYMOを聴いた程度でしたが、その時代のラインナップを考えると凄いことですね。


■みのりんゲスト登場!
前回お会いしたところからのトーク。上記のミスサンシャインゲスト回ですね。その時、みのりんカレンダー2021をプレゼントしていました。今は事務所に飾ってあるとのことです。

プロフィール紹介をするJUVEさん。
ひとしきり有名どころの代表作を紹介、代表作は書ききれないほどいっぱいあるみのりん。みのりんが演じるキャラクターはメインもゲストキャラも端役も印象に残るから全部がみのりんを代表する役ですね。事前の台本か何かで代表作はいっぱいあるけどこれくらいでいいですか?聞かれたみのりんは「うーん・・・」と悩んでくれるのが自分が演じた作品に敬意を払ってくれている感じで良いですね。
あと個人的には、ワンフォーオールの玲音役というのが印象的です。今や玲音はたくさんのアイマスシリーズに出てくれるようになったのでワンフォーオールが玲音の原点な私にとって嬉しくもあり懐かしくもありますね。


■趣味:発掘について
「最近やっていない」とカミングアウトするみのりん。発掘は”ライブの緊張を紛らわすため”、”無になれるから”という観点から始めたものですが、今年のサマチャンやオケコンではどんな感情だったのでしょう。そしてきっと来年には別の趣味に変わっているのかな?と思います。


■声優になったきっかけ
定番トークですね。音楽をやるために養成所に入ったみのりんですがその特徴的な声を生かすためにお芝居の勉強も進められたみのりんは、自分の技量を少しでも広げるために養成所に新規開校する声優コースへ挑戦していきました。そして声優デビュー&歌手活動デビューしたものの、路上ライブや思うように活動が出来ない時期を経て、転機となった「涼宮ハルヒの憂鬱」での長門有希との出会い。
新しいことに挑戦しなければ生まれなかった未来です。そして先の見えない時期でも自分に出来ることをやってきたみのりん。その経験は唯一無二であり、強さの要因でもありますね。お金が無い時期(財布に20~30円しかない)や足掻いていた時期が面白かったと言えるみのりんとJUVEさん。流石です。


■今後の夢、やりたいこと
BGMはどこかで聴いたやつです(笑)。
ミスサンシャインの時もそうでしたが、BGMがさりげなく何かの作品のやつだったことに気付いた時は異様にテンション上がりますね(笑)。
音楽活動の休止、ずっと大好きだった音楽から離れて自分はどうなってしまうか、新しい出会いがあるのかと(いつものテンションで)語るみのりん。

み「結婚がしたい!」

ここ最近良く発信するみのりんの願望ですが、何だかんだでずーっと前から言っています。それをずーっと聴いてきました(笑)。
JUVEさんが「茅原さんに似合う男性っているのか?」と言えば、みのりんは「(私)こんなんですよ!」と返す。「もう出会ってるんじゃないですか?」と言われたら連絡帳から探そうとするみのりん(笑)。
ただ、確かにみのりんの全てを受け止め切れる人間はレアですね。ある意味みのりんと同属レベルで特殊な感性の持ち主かもしれませんし、みのりんを理解してくれている人だと思います。どうなるか見てみましょう。


■曲紹介:We are stars!
何気にこの楽曲は、昨年末のJUVENILEさんゲスト回のミスサンシャインでもオンエアされていました。
この楽曲はもっと沢山ライブで聴きたかったですし、掛け合いパートとかみのりんの魅せ方と更に進化していったはずの楽曲なので本当に残念です。が、いつかまたのその時に備えてずっと聴き続けますし、サマチャン映像や15thバースデーライブでライブバージョンを堪能できるので映像化は本当にありがたいことです。
フルサイズかと思ったら「My show time!」でズバッとキレました(笑)。


■後半:趣味について、発掘以外で
プロフィール欄の趣味の部分を新しくする必要がありますね(笑)。
みのりんは元気よく「はい!揚げ物!」と発言しました。食べるのも作るのもというみのりん。仲良しのメイクさん(清水さん)から家で作る唐揚げは美味しいよと教えてもらったとのこと。これはブログでも会報でも登場していますね。

唐揚げの話をしていたら「お腹がぐーって言ってきた」と報告するみのりん。唐揚げを要求していますね(笑)。

そしてここでようやく一番搾りで乾杯の時間です。缶ビールをプシュっとする音をマイクに載せる2人。私は冒頭で缶を開けてしまったのですが、なるほどそういうことですか。
みのりんも良い音をさせていましたが、JUVEさんは流石に番組で開け慣れている様子です。そして乾杯。流石にここではコメントが流れてこないのでけぴけぴとは言いませんでしたね。

み「おいしー!」

乾杯してからみのりんは3~4回発した言葉は全部「おいしー!」です。流石の感情表現ですね。映像があれば更に伝わってきます。そしてJUVEさんは乾杯の瞬間にまだ仕事中のみのりんが「お疲れ様でーす」と言ったのを聞き逃さなかったとのこと。そこだけホントにっ!?のパターンでした(笑)。

お酒のお供には、からあげ、えだまめ、ちくわ揚げからの「海の何かが塗してあるやつ」、ジェスチャークイズよりも難解なみのりんクイズの時間ですね。磯部揚げから”海の何か”が出てくるのはこの世でみのりんだけでしょう。
みのりん語録はまだまだ生まれ続けます。JUVEさんが「一口目が最高ですよね」と言えば、み「本当にそうおもいましゅ」と返します。ようやく調子が出てきましたね(笑)。


■終了の時間、そして告知
あっという間でした。
告知はミニアルバム「Re:Contact」のことはもちろん、サマチャン&オケコン映像も告知しましたが、このまま終わらないのがみのりんです。
サマチャン&オケコン映像の告知について「2つのライブが1枚のブルーレイに収録されたブルーレイ」が発売になるという、とにかくブルーレイになるんだという情報を前面に押し出すみのりんでした。これに対しJUVEさんもみのりんらしさがようやく本格的になってきたとのこと。みのりんは酔ってないよと言いつつ、ほぐれてきたから調子が出てきたようです。最初から飲むべきだったと言うみのりんを見て、私が冒頭でビールを開けたのは正しかったと免罪符を得ました(笑)。

みのりん楽曲のラストは「Contact」。ラストアルバム収録楽曲が解禁されたらまたゲストに呼んでもらいたいですね。


■番組エンディング
番組ラストの楽曲は、正念場Do Da/つぼみ大革命
JUVEさんが作編曲を担当されているそうです。
というわけで、みのりんと久しぶりに会ったというJUVEさんです。もっと話したかったとのことで、是非またじっくりみのりんが飲み始めて良い感じになってきた当たりからトークして欲しいですね。同じホリプロインターナショナルのMay'nちゃんと仲が良いので一緒にどこかお出かけできれば良いなとのことでした。いつかその3人の番組も観たいですね。


■収録後オフトーク

みのりんの缶ビールの飲みっぷりを堪能できる素晴らしい動画です(笑)。
丁々発止がわからないと正直に言うみのりん。素直でよろしい。私もわかりません←
我々からすれば、おっちょこちょいの塊みたいなイメージですよ。

アフタートーク内で語っていましたが、放送日の10月3日はみのりんの御両親の45年目の結婚記念日とのこと。みのりんパパも一番搾り大好きとのことで、みのりんもまた前のように直接会って一緒に呑みたいとのこと。冒頭のブログは10月2日の記事で、そちらにも一番搾りが映っていました。きっと前日にみのりんのお姉さんと電話で3時間も話していたというのも、家族トークで盛り上がっていたんだと思うと更にお酒が美味しくなりますね。


そんなこんなで。
やっぱりみのりんのラジオトークは唯一無二ですね。みのりん語録はラジオで生み出されてきました。今回も最高でした。ひとりしゃべりラジオも再開を切望していますが、ゲスト出演(特にある程度みのりんのらしさを引き出せる関係)でのトークをもっと聴きたいですね。今回は同じホリプロインターナショナル所属同士でしたが、まだまだ交流が少ない御二人なのでこれから更に色んなトークができると良いですね。
アフタートーク動画を見ると、かなり普通にトークしています。ありがたいことですね。こういうのがもっと沢山見たいですが、のんびり楽しみに待っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?