見出し画像

空、見よう

奥さん

「ディズニーランドのお土産にもらったんだけど、あなたの方が女子力高いから、あげる」

なんで?(笑)

でも、もらった。何に使おうか楽しみ・・・という時点で女子力なのか?

令和の時代に「女子」とか言うと「不適切にもほどがある!」のか?

さて、今朝驚くニュースが飛び込んできた。

ボディショップ(の英国)が破産手続きに入ったそうだ。

エコノミストのメルマガで

The British arm of The Body Shop, a cosmetics and skin-care business, entered administration.

とあり、「entered administration」というのは「管理に入る」つまり、破産手続きの意味なんだけど、ぼくの英語理解が間違っているのかと調べたが、間違ってなかった。

ただこれはあくまで英国のみの話であり、日本や他の国には影響ないようだ。

さて;
この人の気持ちはどんなでしょう?

しょんぼりですよね?

この人は?

同じく、しょんぼり。

毎朝、会社まで歩いてる。

気づいた。

前向いて歩く人、少ない。

3人に1人はスマホ見ながら歩いてる。
あの姿、何かに似てると思ったのだがこれだ。

そりゃ、世の中暗くなるわ。

新しいアイデア、ワクワクする企画、思わず笑い転げるようなギャグ・・・

この姿勢から生まれない。

見てるスマホ画面には、「過去」しかない。SNSにせよ、ニュースにせよ、「誰かが過去に投稿したもの」。

いま・ここのこの瞬間ではない。

でも、生きるというのは、いま・ここのこの瞬間だ。

気づいたので、ぼくだけでも空見ながら歩いた。
ビルの谷間にちょっとだけ見えるしょぼい空だけど、でも、空って、こころにエネルギーを満たしてくれる。

会社ついて、あらためて、空見た。

自分の中に満ちてないと、人のために何かしよう、というエネルギーは湧かない。

そして、商いは、人のために何かしよう、という営みだ。

空、見よう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?