見出し画像

世界観でお客さんと共同幻想を作ろう

マッキンゼー・アンド・カンパニーがダニエル・カーネマンの追悼記事を書いていて、それで亡くなったことを知った。3月27日、90歳。

主著『ファスト&スロー』

追悼記事を引用します。

Kahneman explored how our brain processes information and makes decisions using two systems: fast, intuitive thinking and slow, deliberate thinking.

私たちの脳がどのように情報を処理するのか探求、意思決定には2つのシステムを使っていることを明らかにした。
ファスト:直観
スロー:熟考

阪本訳

こう書いてしまえば「んなの、当たり前じゃん」なんですが(笑)、久しぶりに本を取り出して付箋貼ったところを見てみると、ありました。今日のテーマにマッチする部分。

私たちの頭の中にある世界は、現実の世界の複製ではない。私たちの頻度予想は、受け取るメッセージの頻度や期間、あるいは感情に訴える強さによって歪められる。

『ファスト&スロー』第2部 ヒューリスティクスとバイアス第13章利用可能性、感情、リスク

いまThreadsを研究してて、アカウント開設したばかりだからあくまで仮説なんだけど、小さなお店やフリーランス、これから打って出ようというアーティストにとって、とても良い発信メディアだと思います。

ダイレクトメッセージもできないし、ハッシュタグつけられないし、検索はアカウントのみなので、X(Twitter)と比較すれば「できないことのほうが多い」。

でも、インスタと連動させているからいま挙げた「できないこと」はカバーできる。

それより大事なのは、Threadsの背後に控えているAIが優秀で「位置情報」「投稿内容」をしっかり読んで、それにリンクするアカウントの投稿を流してくれる。

これです。

そして、まだユーザーがXやインスタに比べて少ないから、スカスカ感がある。届きやすい。

では、何を届けるかというと

世界観

です。

Threads見てて、「いいなあ」と思うのは、同じ南禅寺水路閣の桜の写真を載せてても、添える言葉のセンスが光ってる人。

インスタはややもするとハッシュタグだらけになっていて、文章がお粗末なことが多い。

位置情報はしっかりAIが覚えて、それに沿ったアカウントを提案してくれるから、たとえばカフェやっていたら、「何を大事にしているか」「どんな世界観を形にしたくてこの紅茶を出しているか」についてしっかり文章にするといいと思います。

これはThreadsに限らない話なんだけどね。

カーネマンの言葉

私たちの頭の中にある世界は、現実の世界の複製ではない。私たちの頻度予想は、受け取るメッセージの頻度や期間、あるいは感情に訴える強さによって歪められる。

「私たち」を「お客さん」と言い換えてみましょう。

お客さんの頭の中にある世界は、現実の世界の複製ではない。お客さんの頻度予想は、受け取るメッセージの頻度や期間、あるいは感情に訴える強さによって歪められる。

世界観によって、世界が生まれます。それはお客さんとカフェとの共同幻想。

そこに幸せなマッチングが生まれるのです。

今日はこれから縄文ツアーに出かけます。

若狭(福井県)の三方五湖周辺って、縄文の聖地らしいんです。

楽しみー。

なので、火曜日のnoteはお休みしますね。

最高にJOY+WOW+LOVE and FUNな月曜日を!!

この記事が参加している募集

マーケティングの仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?