見出し画像

遺失物 詩集『しなやかな暗殺者』より

 遺失物

 少女は噴水で水浴びをしていた。真冬の真夜中の出来事である。噴水はライトアップされている。彼女はもちろん、生まれたままの姿だ。もっとも臍から下については、水に浸かって見えない。白い背中には、墨汁を流したようにべっとりと、黒髪がはりついている。

 つらつらつばき つらつらと
 おもひかさねて つらきかな

 歌いながら、赤い椿の花でお手玉をしていた。隙間風みたいな声だ。ふっくらとした胸もとをあらわにしながら、恥じらうふうも媚びるふうもない。椿は少女の手のひらを、はなれてはもどりはなれてはもどりする。噴水も飛沫を散らし続ける。

 つらつらつばき つらつらと
 おもひおもひて いまあはむ

 僕はじれったくなって、思わず返しの歌をうたった。少女は不意に僕を見た。いやいやするように首を横に振った。それから突然、ざんぶりと音を立てて水に潜ったのだ。一瞬、大きな魚の、いや人魚の尾鰭が水面からのぞいた。

 僕は噴水に駆け寄った。既にライトは消えている。水面に、たぶん赤い色だと思われる花のむくろが、いくつか浮かんでいるだけだった。
                  (全文)

 赤い椿とお手玉遊びは、近々上梓する第四詩集にも違った形で登場する。私の原風景にあるモチーフ。そういえば母が、赤い椿が好きで、庭に植えてあった。

橘しのぶ第二詩集『しなやかな暗殺者』
         梓書院1999年3月20日発行

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?