見出し画像

今の仕事の現状

転職して早2ヶ月

今の仕事、営業というよりかは納期管理のディスクワークだ

所長1人、パート1人、そして正社員の平の私

この3人で仕事をしている

残念ながらこの仕事は嫌いだ

しかし嫌いになるまでのプロセスがちゃんとあった

所長もパートも仕事ができる

そのせいか、仕事が出来ない私に対する当たりが日に日に強くなっていったのだ

正直入って2ヶ月の人間が何ができるか

そもそも業界の人間ではないとキッチリ伝えていた

また、仕事ができる人間は拘りも強い

細かい所をよく注意され、出来ない事を叱られる

こうするとドンドン仕事をしようにも、

何か間違っているんじゃないかと、

ずっと頭にチラついて仕事が遅くなり、

変な気遣いのミスが起こる

私は仕事を人に任せる際、

その人のやり方で任せる

それを徹している

何か違うなら自分がやればいいし、

それを叱るのはしっかり問題になってからだ

問題になっていない、
ただの拘りや自分のやり方を強制させるようにすると、
人はパフォーマンスを発揮できない。

言われた事が出来ない

その原因は命令した人間が悪い可能性が高いのだ

ミスをして人間は初めて経験して工夫をする

事前に防ぐために命令した人間が強気にアレコレ言われる方がよっぽど悪いのだ

非常に合わない職場、人間関係のせいか、

全く仕事が覚えられない

どう覚えられないのか

消えるのだ、記憶から

覚えて自分なりに仕事をして進めていきたい

これをまるでさせてくれないせいか

脳みそが覚える事を拒んでいる

覚えなくてもどうせどうにでもなる

私がやったってどうせミスする、叱られる

こういう意識が先行して、仕事をする気がなくなっていった。

また、周りの扱いを顕著だ

営業の仕事だから所長の仕事は多少頼まれるも、梱包や出荷作業は常に見張られ、やりずらい

パートの女性事務員からは、ミスを注意される以外一言も話すらしなくなった

何か手伝おうとすれば断られ、
所長からは手伝って仕事を覚えて来いと言われ、
しかしやらせてもらっても拘りの強い仕事内容を教えてくれず、
やった後怒られる。

もちろんどうやればいいか聞くのだが、

たいして教えてもくれない。

やれば怒られる。

だからやる気も何もわかなくなった。

覚えなくなった。

考えてるのは、早く帰ること、休みのこと、家の両親、友達、趣味の釣りやゲーム

そんな事を午後考えて毎日終わっている。

今午後の仕事が少なく、所長は午後4時まで出ている

パートとは一言も喋らず、パートはうたた寝でもしながら雑務をしている

私はネットサーフィンだ

残念ながら、この環境に置かれたせいか、本当に仕事が覚えられない。忘れる。

だから無駄なのだ、自己鍛錬なぞ。

その結果、寝るわけにもいかずただ窮屈な空間で時間を無駄にしている。

所長が帰ってくれば、午後やっていた事を聞かれ、適当にはぐらかすが、所長が仕事のクイズを出してきてなにも覚えていないのがバレる。

そんな折檻を受けて5時半に退社

本当は4時半が定時なのだが、早く帰ると所長の機嫌が悪くなる為早く帰れない

私は何に気を遣って生きているのだろう

気弱な性格の様に振る舞っているが、

怒髪にくるとブチギレて目の前が見えなくなるタイプだ

相当な事がないと他人にキレないが、最近いつ爆発するか分からなくなってきた

この仕事に興味が持てる時が来るとしたら、

パートの事務員が辞めて、定年している所長が辞めて、私1人で物事を決められる時だろう

その時はまだまだ長い

1人でやらなくちゃいけなくなると大体人間はできるのだ

周りにつべこべいう人間がいると人は萎縮して何もやらなくなるのだ

見返そうとかそんな気力はない

ただただ時間が早く過ぎて、みんないなくなってくれと願うだけ

そんな職場で生殺しを受ける自分

これを書いてる時、もう日付が変わった

あぁ嫌だ

また仕事に行かなくちゃいけない

誰が助けて欲しい

私はただ普通に生きたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?