見出し画像

アナログ絵制作記⑧宇宙と一体化する

日本画を制作しているほぼリアルタイム記録です。

【これまでのアナログ絵 制作記】
[イメージをふくらませる]
その①初回:アイデア・ネタ出し、テーマ決め
その②資料を探して三千里以下

[下絵作り]
その③よし、一発だ
その④もくもく下絵をつくります
その⑤デジタルの恩恵
その⑥勢い・見切り・鮮度

[紙の準備]
その⑦アレしてる間にコレ (前回)

※前回の記事にて用語や手順を混ぜたところ、かなりごちゃついたので反省しています。読みづらくてすみません。
なので、記録では今日やったことに絞ります。
技法や手順については別途記事を用意する予定です。
よくわかんないところがあると思いますがご容赦くださいまし


今日はドーサをつくってドーサを引きます。
ドーサは滲み止めのための液体で、刷毛で紙に塗ります。ドーサを引いた状態の和紙(ドーサ済和紙)も市販されています。

準備

毛布の上にドーサを引きたい紙を配置
随分昔に買ったお気に入りのひざ掛けはドーサ用になりました


紙の表面に刷毛でドーサを引きます。
ちなみにわたしはこの作業がめちゃくちゃ下手です。

注意点があって
・刷毛を動かす方向は片面につき一方向
・刷毛の重みだけで引く
・速度ゆっくりで紙にしみこませる

なんですが、わたしは刷毛の重みでゆっくり進ませるのが苦手です。
ふとしたときに力が入ってしまいます。まだまだ修行が足りない。

ということで今日の対策は「自分が宇宙と一体化してるイメージ」です
太陽系の惑星図の背景にいる感じですね。
わたしの存在を……消し去るッッ……!
刷毛だけが動いているッ…!

…悪くなかったと思います。思いたい。

表面を引き終わったら乾燥させます

端っこ折れとる……!


その間に、木製パネルに捨て糊という作業をします。
捨て糊のあとはドーサ済の和紙をパネルに水張りします

前回下張りをしたパネルに、ドーサ済和紙を張っています。


ドーサが乾いたら裏面を引いていきます

どきどき…上手に引けてるかな…


さ、何をしているかわかりにくくなりましたね!
今日やったことを図で見てみましょう

上から下に向かって時間が経過しています

作業は定食を作るのに似ています。
肉じゃが煮込んでる間にお味噌汁と炒め物つくるような感覚です

今日はここまで!
明日は紙張って、身体を休ませられたらいいなと思います。

この記事が参加している募集

スキしてみて

今日やったこと

お読みいただきありがとうございます! 頂いたサポートは制作と創造のため大切に使わせていただきます。