見出し画像

【アナログ絵制作16】 凝らない肩が欲しい

昨日は無事絵具を買いに行けました。

名古屋ローカルネタで恐縮ですが、中日ビルから愛知県美術館の裏までなるべく日陰を通って最短で行くルートって県美を通り抜けるんですかね
テレピアまで地下オンリーで行けたりします?

久しぶりに名古屋へおでかけしたら栄がダンジョン生成されてて迷子になりました

日本画制作、撮って出し投稿16です。


前回とこれまでのもくじはこちらからどうぞ


今日は朝起きたら首肩こりと気圧?で激しい頭痛があり、というかいまも続いてて痛いです

「詰まらないものですが……」って肩が喋って欲しい

こんなときは痛み取りがメインです
無茶をせず、できそうなことだけやります

目標は「肩に無茶せず背景の8割に色を置く」…!

まあまあできました

途中画像なくて、もう片付けちゃったんで思い出しつつですが
水干絵具で下記の色を溶いて使いました

・薄水色
・錆白緑(さびびゃくろく=スモーキーグリーン)
・朱土(しゅど=赤茶色)
・黄土(おうど)
・白土(びゃくど=ニュアンス白)
・鳩羽(はとば=パステルむらさき)

太字のは大別すると青、赤、黄
色の三原色です

これらを絵皿や画面上でうまいこと混ぜたり重ねたりして色のバリエを拡げて表現していきます

色数を少なくすることでより手数を減らし
また、制限することで表現の幅を広げる訓練になります

黒いとこは墨入れしたときの墨+胡粉の上に薄水色、右下あたりは朱土+黄土


今日は前回見せてる絵は未着手です

枚数、増えてます

ほか、ミニサイズのものを鉛筆で描き出したりなど。

とりあえず首肩頭痛をどげんかせんとかん
痛みをとるとか、予防とかを自分で養生できるようにしてゆかねば。
なんたって歳は取るもの。


明日は痛みの様子見です…!
次週はちょっと勉強したり、読みたいものがあるので、そういう時間も取っていきます。


【あとがき宣伝】

歳で思い出しました

わたしnoteのはるかぜるりいさんが好きで、お金を頂いて日本画を描かせていただいたことがあるんですが、数日前にこの方のこの本↓をざっと読みして自分と生活の傾向(志向?)が似すぎててびっくりしました。違うのは朝食の主食くらい。

note記事のまんま優しく真面目な文体です。真面目と生真面目は違うんだなって思います。こころをゆるめながら自分の手綱をしめる勇気がもらえるのでおすすめです。

じっくり読むより、そのときピンとくるところを読みたいタイプの本です。※ついでに前後も読んでしまう良さがあるので注意が必要です

この記事が参加している募集

スキしてみて

今日やったこと

お読みいただきありがとうございます。皆さまからのあたたかなスキ・コメント・シェアは心の栄養に、サポートとご購入で制作が続けられます。