kiyon

仕事はエンジニアをしています/ いろいろな思考に触れることが好き/ 同じようなことを考…

kiyon

仕事はエンジニアをしています/ いろいろな思考に触れることが好き/ 同じようなことを考えてる人がいたら嬉しいと思って文章を書いてます/ INTJ-T/LIE/5w4

最近の記事

noteの下書き機能は優れたアンガーマネジメント手法である

皆さまはnoteの下書きってどれくらいあるのだろうか。 私は下書きにしたまま眠っている記事が多い。 私の場合、日常生活でネガティブな感情を持つことが多い。そういうとき、どうにか発散しようと思って文章を書く。わりと気分のままに書いてしまうのだけれど、そういうときって文章が汚くなりがちだ。 ここのユーザーはしっかり文章を書いている人が多いし、読むことが好きな人が多いと思う。 noteのようなプラットフォームでは、なおさら文章に対するハードルが上がる気がしている。 ちなみにt

    • 自分で自分を追い詰めがちな性格とその対処法

      社会人になったら勉強しなくていいと思っていた。 大学の勉強が嫌すぎてさっさと就職したいと思っていた。 高校までは私も頭が良いほうだった。大学に入り優秀な友人たちに出会い自分の実力を知った。私の成績は下から数えた方が早かった。 勉強へのモチベも下がっていった。 いま振り返るとおかしかったなと思う。 成績で上位にいることが目的になっていた感じがする。 本当にやりたいことがあれば勉強はそのための手段に過ぎないのに。 目的が別のところにあれば、モチベだって下がることはなかった。

      • 食べるという行為が嫌いだった

        食べるという行為が嫌いだった。 いまは克服できていると思うが、昔はこの行為に嫌悪感を持っていた。 生々しすぎる。人類が猿だったころから何も変わっていない。 普段は理性で本能というか野性性を覆い隠しているのに、何かを食べるときは本能があらわになる。 (同じ理由で性的なものにも嫌悪感があった。) いくら上品に食べようとも隠しきれていない気がした。 他人の食べる姿が気になり始め、それがエスカレートしていつの間にか人前でものを食べることができなくなった。 大学1年生くらいの

        • 読解力って誰にでもあるわけではない?

          他人のポストを引用して何か書いている。引用元を見に行ったら「そんなこと言ってないよ?」となる場面が少なくない。 勝手に自分の意見を足したり、曲解したり、全然違うこと言ってたり。 この行動についての説明は2つある。 1. 違うことは分かっていながらあえて自分の主張に使っている 2. 本当に読解力がない 1はここでは置いておく。 触れるのは2のほう。つまり、本人は原典に関係あることを言っているつもりで的外れなことを言っているケース。 的が外れてしまう理由としては、読解力が

        noteの下書き機能は優れたアンガーマネジメント手法である

          優しい出品者に代わって参考書に宿る無念を勝手に晴らす

          私はよく資格試験を受ける。 動機は、会社に薦められたり、単純に自分が欲しいから、だったり。 試験勉強には参考書が欠かせない。 でも参考書って結構高くて、新品を買うのをためらう。 そういうときにメルカリは役に立つ。 資格試験はたいてい年1回とか決まった時期で行われる。 目当ての参考書を探すときに一番いいのは試験の結果発表後だ。 このタイミングは出品数も増えるし目当てのものが手に入りやすい。 参考書は、別にきれいでなくていい。 前に使っていた人の痕跡が残っていても気にしない。

          優しい出品者に代わって参考書に宿る無念を勝手に晴らす

          共感と感情移入について調べたら自分への理解が深まった

          共感力が低いことは自覚している。パートナーにもよく言われる。 相手と同じ人生を歩んできたわけではないし、思考回路も違う。 同じ出来事に対して違う感情をもつことなんて当たり前の話だ。 私とあなたは違う人間なんだから分かるわけないよ、と言いたい。 真の共感とはハードルが高すぎる。 表面だけ共感したふりはできるかもしれないが、その行為に意味が無いと思っている。 一方で、私は映画や本などの作品に登場する人物に割と感情移入してしまうタイプである。 登場人物に「それ分かる~」みたいな感

          共感と感情移入について調べたら自分への理解が深まった

          他責思考でもいいんじゃない

           SNSではいろんな意見を目にすることがあるが、私が理解できないものも多い。理解できないものを切り捨てて目に触れないようにすることもできるが、あえてその考えや心情を読み取ろうとすることもある。 頭の中で考え続けていると、どうしても考えが凝り固まっていくのでそれをほぐすという感じだろうか。 とはいえ、そこに至る心理は分かるけれど私とは相容れないな、と思うものはある。 「~のせいで」 「~させられた」 みたいな論説に思うことを書きたい。 私は、このような他責思考が好きではない。

          他責思考でもいいんじゃない

          友達の友達と仲良くなれるか

          マックで 高校生くらいの3人組がいた。 恋人同士とその女友達。 男子がずっと女の子に抱きつきながらご飯を食べていた。 食事中くらい一人で食べられないものか。よく分からないけど中学生とか高校生くらいならそういうこともあるか。 中学の頃、同級生が男子の膝の上に乗って授業を受けていたのを思い出した。 当時の私は周りに見せつける恋愛が理解できなかったのだが、これについてはいまでも理解できない。 理解できないとはいえ、まぁそういうタイプの人間もいるとして。 もっと分からないのは

          友達の友達と仲良くなれるか

          自分のハンドルは自分で握れ

          たまには語りたい 子供が戦隊モノにはまっている。 いま放送中の爆上戦隊ブンブンジャーを毎週見ている。 いままでの人生で全く触れてこなかった世界なのだが、付き合わされて見てみたらけっこう面白い。 今回はブンピンクこと 志布戸 未来(しふと みら)ちゃんを語りたい。 彼女は第一話から登場し、ブンブンジャーに加入した。 なんというか応援したくなる魅力がある。 そう感じたのは、彼女の決めた生き方に感情移入したからだと思う。 あらすじ 加入までのあらすじとしてはこんな感じだ。

          自分のハンドルは自分で握れ

          結婚式で考える、歴史の繰り返し

          連休中に友人の結婚式に行ってきた。 珍しく神前式であった。 神前式とは、神道の神様に誓うスタイルである。 神主と巫女がいて祝詞を奏上し、三献の儀を行い玉串奉奠、みたいな流れだったかな。 今までほとんど神前式には参加したことがなかったので、どんなことをしているのだろうと興味深く見ていた。 やはり古くから続いているだけあり形式的な印象を受けた。 見ている私にはそれぞれの所作、行為の意味が分からないものも多かった。 私の主観だが、新郎新婦もそれぞれがどういう意味で行われている

          結婚式で考える、歴史の繰り返し

          猫背な私は家事ができない

           家事が嫌いすぎる。 掃除、洗濯、料理、やらなくていいならすべての家事をやりたくない。 でもやらないと家が汚くなるし、全部外食だとお金もかかるし栄養とかを考えて、仕方なくやっている。目的があって、そのために日々少しづつ力を入れて、それを継続していくことが大事なんだと思う。 私は目的志向ではあるが、どうしても「日々継続すること」や「達成しても終わりが無いこと」が目的になるような行動は苦手だ。 掃除は「家をきれいに保つこと」が目的なのだが、終わりがない。いつまでにこれをやりき

          猫背な私は家事ができない

          誰かと過ごす休みは"真の休み"たり得るのか

          私は一人の時間が好きだ。 他人といるのはどうしても落ち着かない。 休みなどは本当は一人で過ごしたい。 というか、一人で過ごすことこそが私にとっての休息だ。 つまりタイトルの答えは "そんなの真の休みじゃない" である。 誰かと会っている間は、他人の目に対して私を演じているような感覚である。 仕事のようなもので疲れてしまうのだ。 昔は、こんな感覚で結婚したらどうなるのか、と疑問に思っていた。 結論としては、たとえ好きな人と一緒だとしてもこの感覚は変わらなかった。 やはり誰

          誰かと過ごす休みは"真の休み"たり得るのか

          高校時代の記憶がない

           寄せ書きも何も書かれていない真っ白な卒業アルバムが実家から出てきた。何も思い出せなかった。  クラスの風景や同級生、教師の名前はほとんど覚えていなくて友人はかろうじて2人くらい思い出せる。学校のイベントなんかも全く覚えていない。 原因は一つしかなくて、 単純に"記憶に残るようなことが何もなかった"のだ。  性格の問題で群れることが好きでなかった私は、高校ではほとんど友達ができなかった。中学までは友達もそれなりにいたのに、おそらく今の性格が形作られたのが高校生くらいの時な

          高校時代の記憶がない

          MBTI診断、何度も受けるな

           はじめて診断をしてみて、あなたは何を思ったか。 自分のことを言い当てているなと思っただろうか。 もしくはこんなの誰にでも当てはまることしか書いてない、と思っただろうか。  言い当てている、と思ったあなたはこの診断に興味を持つだろう。 興味を持ったあなたは診断結果を詳しく見る。 心理機能ってなんだろうと、疑問に思う。 それぞれの心理機能がどういう役割なのかを調べるだろう。  さらに他のタイプはどういう性格なのかも気になるだろう。 一通り説明しているwebサイトを読んだ後、

          MBTI診断、何度も受けるな

          嫌いなものを壊すために力が欲しい

           非効率的なもの、非合理的なものが嫌いだ。これを解消しようとするには力が要る、という話。 非効率的 効率的とは「ムダがないさま」である。非効率とはつまりムダだ。 仕事をしているとよく思う。 進め方を変えるだけで効率化できるのに。 ここをこうすれば、ああすれば。 関わっている全員がそう思いながら、何も変えずに効率の悪い方法をひたすら続けているのは、もはやコントのようだ。 ――全員が、と書いた。その場でこんなことを考えているのが、実は私だけなのかもしれないけれどそれはそれで間

          嫌いなものを壊すために力が欲しい

          他人に期待しない生き方

           いつからかは分からないけれど、私は精神衛生のため 「他人に期待しないこと」にしている。 ちなみに、この記事は私の考え方を書いただけで人に薦める意図はない。  精神衛生のため、と書いたが、これは自分の心を乱されないため、簡単に言うとイライラしないためである。人間は、他人に期待を裏切られることで精神的にストレスを感じる、ということらしいが、調べれば出てくるような内容はここではあまり言及しない。  詳しい話は置いておいても、周囲や環境が自分の思い通りにならないことでストレスを感

          他人に期待しない生き方