見出し画像

老化に抗う ④ 生活習慣の見直し

私くらいの年になると、老化に本当に差があることがよくわかります。

私より若くても、肌の状態悪い人、
私より年でも、たるんでない人・・・・

もちろん私はたるんでない人や、肌の状態が良い人が気になります。
そして、その人たちを観察し、色々話も聞きました。

遺伝もあるのでしょう。
マッサージしてるとか、自然派化粧品使ってるとか、若い頃からエステ行ってるとか・・・・まあ、色々です。
これといって、「○○」というポイントはない・・・今のところ。

やっぱり、老化の原因も人ぞれぞれ。
自分のことは自分で調べるしかない部分もあると思います。

私は、老化を気にし出して、自分の生活習慣で、一つ、これだけは気をつけていこう!と思ったことがありました。

以前の記事でも、私の顎がボコボコボコしている。(シワがある)ということを書いたのですが、この原因がわかりました!!

私、口を閉じているときも、口の中の歯はかっちりと閉じていなかったのです。
唇だけ閉じている・・・・

これはもう私の癖です。

試しに鏡の前でそうしてみると、顎にシワができるのです。
梅干しみたいな・・・・

だから気づかず、一日中そうしてた!ってことなのです。

このことに気づいて以来、私はできるだけ歯をカチッと合わせて
口を閉じるようにしています。ああ〜〜〜何十年も気づかず過ごしていた!

若い頃はそうしていても、顎のシワはできていなかったのですが、
年月の積み重ね+生活習慣で、口をどのような状態にしていても顎にシワがあるようになってしまっていたのです!!!!!!!!!!OMGGGGGGGGG

トレチノインで少し改善しているんですけどね!!

でも、気づいたからには、この癖をやめて、顎にシワがよらないようにしたいと思います。

それから、自分は横寝をしてるのですが、それも法令線によくないんじゃないかと思いました。
仰向けが理想。
寝てしまった後、無意識に寝相で横寝になってしまうのは仕方ないけど、最初だけでも仰向けで寝ようと心がけるようになりました。

顎のシワだけでなく、他の老化ポイントにも人によって様々な原因があるはず!

専門家に聞くことももちろん大事ですが、専門家任せでもいけない。やっぱり自分のことは自分で・・・という部分もありますよね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?