見出し画像

フリーランスデビューした4月を振り返る

3月末で会社員を退職し、フリーランスとして活動を始めた最初の1ヶ月が今日で終わりです。
4月は本当にあっという間でした。

「フリーランスとして自分は何ができたのか?」
「会社員時代と何か変わった?」
「えっ、もしかして何もできていないかった?」

そんな疑問をもちながらもこの1ヶ月を振り返ってみると、
自分ができていたこと、感じていたことに具体的に気がつくことができました。

そこで、今月の振り返りをしっかりと記録として残し、
来月からの活動に活かしていきたいと思ったので記事を書いてみることにしました!

フリーランスになって感じた生活の変化

今まで会社員として働きながら育児をしていた日々から、フリーランスとして仕事をする生活に変わって感じた一番大きな変化は、ずばり!

「時間に追われることが少なくなった!」

ことです。

会社員時代は、朝の出勤時間、こなすべき勤務時間、終業時間までのタイムリミット、帰宅してからは寝る時間までにタスクを終わらせること、などなど……
常に時間に追われて1日を過ごしていたような気がします。

朝、子どもの機嫌が悪くてグズグズしていると、出勤時間が遅くなることにイライラしたり、
仕事のタスクが山盛りでなんとか保育園のお迎えに間に合う終業時間までに終わらせたいと必死なのに、想定外の仕事が舞い込んできたり、突然雑談に巻き込まれたり……。

本当はもっと子どもの気持ちに寄り添ってあげたいと思っていたし、仕事だって満足できるぐらいやりきりたいと思っていました。
でも、限られた時間の中でどちらも中途半端にしかできていないようなモヤモヤした気持ちを抱えていたのがずっと辛かったのですよね。

それが、フリーランスになってからは、
朝、子どもがグズグズしていたり、あれがしたいこれがしたいと騒いでいても、特別な予定でもない限りは余裕を持って待ってあげられる。

仕事をもっとやりたいと思えば、朝早く起きて作業時間を確保したり、休日の隙間時間を使ったり、やりたい時にやりたいだけ仕事ができる。

フリーランスになってから時間に追われる感覚が本当に少なくなった開放感は、私に大きな心の余裕をもたらしてくれました。
そして、幸福感を感じられることがとても増えたのです。

【子ども達との「今」をもっと大切にしたい】

この想いがとても強かった私は、
会社員をやめて、こうして子ども達に寄り添える時間が増えた今の生活がとても幸せだなと感じています。

これからの仕事につながる種まきの時期

肝心の仕事の面では、4月は子ども達の春休みがあったり、ちょうど娘が怪我をしてしまい通院や付き添いが多かったりもしたので、本格的に気合いを入れて活動できたかというとそんなことはありませんでした。

それでも、お受けできた案件は丁寧に誠実にこなし、今後も継続のご依頼をいただけるようになったり、
新規案件の営業もいくつかトライして、新規での受注につながった案件もあったりしました。

活動内容としてはライターとしてのお仕事が9割、ビジネスサポートのお仕事も少し経験しました。
独立前から経験していたライターのお仕事は、やはりやりがいを感じられますし、集中して作業に取り組める働き方が私はとても心地よく、今後もライター案件の実績を増やしていきたいなと思っています。

4月は売り上げベースとしての成果はまだまだ出せていませんが、
こうして振り返ってみると、今後につながる種まきとしての行動をたくさんできていたなと思いました。

来月以降も、いただいたご縁を一つひとつ大切に、着実に実績を積み上げていきたいと思います!

フリーランスを始めてまだ1ヶ月、まだまだ大変なことはこれからたくさん出てくるでしょうし、私がまだ経験していないフリーランスの辛い部分もたくさんあるとは思います。

ですが、今のところこの選択をしたことに全く後悔はないですし、これからもフリーランスとして活動を続けていけるように頑張っていこうと前向きに思えている自分にまずは花丸をつけてあげたいと思った1ヶ月でした!

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?