見出し画像

羽田発ー香港経由ータイ旅行with母(前半戦)

プライオリティパスで羽田空港のラウンジが使える様になって、深夜便利用にとって大変ありがたかった。
食事も温かい品(やきそば、からあげ、カップラーメン)からのアイスクリームまで。これは最高!

香港エクスプレスの搭乗時間は最終案内時間になっている様で、一番端に駐機してあった飛行機にダッシュで向かうことに。
優雅にラウンジでお茶していたのに。

今回手荷物だけだったので、チェックインカウンターを利用せずそのまま保全内に入ったからか、搭乗ゲートで紙の航空券の発券と手荷物の重さを量られる。すごいバタバタだったー。

深夜便なので、寝るモードに入るも韓国ドラマを見ている間にまだ薄暗い香港に到着。
香港空港は24時間空港ではない様で、乗り継ぎゲートに並んで開くのを待つことに。
この乗り継ぎは香港に入国することなく、オンラインチェックイン済みのタイ行きのQRコードをかざして搭乗ゲートに!
近くにラウンジがない+早朝過ぎて開いていなかったのでフードコートでコーヒー飲んで一呼吸。

香港エクスプレスでは座席指定をしてないのに、なぜか毎度見事にエンジンの上になるのはなぜだろうか。3回乗って3回的中。

ウトウトしているとバンコクスワンナプーム国際空港に到着。

タイの空港にて。
綱引きわっしょい。


イミグレまでの道のりがこれまた長かった。
帰りの航空券や、宿泊予定のホテルを聞くのではなく、どの飛行機に乗ってきたかという質問だった。

遂に!微笑みの国タイに入国!
空港内のスーパーリッチにて日本円、カナダドル、アメリカドル約1万円を両替。カナダドルのレートの悪さ(日本円とほぼ同等)。そしてアメリカドルの強いこと!

エアポートレールリンクに乗車し、いざターミナル21を目指します。
電車は一度全員降りたのをスタッフが確認しないと乗せてくれません。せっかちの国の人たちは椅子取り合戦で先に行くも追い出されていました。

オセロサイズ


10月上旬のタイはあちー。電車降りてすぐに汗がじわじわしてきます。
ホテルに昼前に到着。部屋の準備はまだということで、ターミナル21へ腹ごしらへ。
フードコートを一周し、食べたいものを物色。

一食目 パッタイ

午後は週末しかやっていないチャトチャック市場へ。

金箔のタイティー


クレカで電車に乗車できるのは楽でした。
母が日傘を持っていたけれど、地面の照り返しがすごいこと。
初日からタイパンツ2枚(自分達用)、お土産の子供用ハーフタイパンツを購入
飲んでみたかったタイティーも満喫

ホテルに戻りまったりしてから、母が求めているポメロを求めてターミナル21内にあるスーパーへ。
このスーパー少し高級な感じで、ポメロも結構な値段(思っていたより)白と赤みがある2種類のポメロがあって、今回は赤を購入。
これがまた母がはまることに。

晩御飯は勿論ターミナル21のフードコートにてお世話になりました。

ガパオ
マンゴー🥭
パパイヤサラダ(鬼辛)

明日は6:30分お迎えのアユタヤ観光なので、早々と就寝です。


ご縁がございましたらサポート宜しくお願い申し上げます!サポートは活動費として大切に致します。