見出し画像

山茶花と梅と。

仕事を1時間早く上がり、昨日に続いて今日も売布(宝塚)へ。
映画の時間より1時間以上早く着いちゃったので、母方の祖母の眠る中山寺に。

ところが中山寺、17時「閉店」のようで、納骨堂もおみくじ売り場も開いていない。私、祖母の骨がどこにあるのか実は良く分かっていないのだが、それと思しき建物に向かって手を合わせる。

この建物に向かって手を合わせる。
おみくじも引きたかったんだけどなぁ…。

梅園が見頃ということで、そちらも覗く。
1本の木に紅と白の梅が咲いている木が何本もあり、不思議に思いながらシャッターを切る。

あら、ちょっと暗い…。😓
こちらは桜。
そして山茶花、かなぁ…?
大きなお花だけど。
名前は「絞り笑顔」というらしい。
こちらは山茱萸(さんしゅゆ)。
これは駅前のお花屋さんで。
ぼんやり夕陽が見える…?
(神戸に垂水という地名があるので)
一瞬、何のお店か分からなかった…。σ(^◇^;)
映画の前に、いつもの夢吉さんで夕食。
「夜も定食できますか?」
「お昼の値段では出せませんけど。」
左上の小鉢はサービスでした♪

映画は、「土を喰らう十二ヵ月」。映画としては、私はちょっと「……」だったんだけど、ずっと見たくて見逃し続けていたから、やっと見られて良かった♪

職場から映画館、映画館から私の「部屋」は、「V」の字を横にした感じの道のり。往復で多分100㎞弱。「もういっそ売布に住めばいいのに」って、ちょっと思う。