見出し画像

地域ならではのものやこと

毎週金曜日の
集落支援員移動事務所は
くるく&くうくの日
南宇公民館の日


「もう、今にも雨降ってきそうなのぉ。」


朝一番は晴れていたのに
午後に向かうにつれて
曇り空
時折風が吹き
湿度もアップ
やや寒い感じになってきたら
雨が降ってきました

天気の変化を
思いっきり肌身で感じる
木頭の暮らしです


くるくでは
5月に
釜炒り茶イベントで作成した
釜炒り茶がパンになったそうです!
『釜炒り茶パン』
なんと、くるみ入り!
新たな釜炒り茶の
楽しみ方ですね!

午後からは
南宇公民館へ

「今日は、ケイトウ植えよったわだぁ。」

南宇の方は
農作業で大忙しな印象

釜炒り茶づくりが終わったあと
田植え
ケイトウの苗植え
要所、要所で
ゆず畑などの草刈りや草抜き
自分の畑の管理など

季節を通して
暮らしのことをずっとやっているイメージです

「今日は雨降る前に色々とできたけんよかったわだぁ。」

お天気はとても重要で
作業もお天気次第なんだそう

「あの、カゲン谷が白うなって雨降り出したら、こっちも雨降るわだ。」

南宇で暮らす地域の方が
教えてくれる天気予報の方法
雨降りそうだなぁって時に
谷見ながら

「まだ降らんわぁ。」
「もう降るわぁ。」

と、天気予報をよくしています
今日もその話題になったので
谷がよく見える場所へ行き
確認してみたら


写真右上のやや白んだ谷

あ!うっすら白くなってる!

と思っていたら
数分後、パラパラと雨が

よく当たります!

移動事務所では
そういった木頭ならではの情報も
問題解決に併せて
収集できればと思っています
木頭ならではのもの、ことを
大事にしていきたいと思います

家に帰って
釜炒り茶パンを食べてみようと思います!

そして
私も谷を見て
天気予報をしてみたいと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?