shun吃音者です

昨年からコーチングというものを知ってしまいました。 学びを深めるため、このnoteに書…

shun吃音者です

昨年からコーチングというものを知ってしまいました。 学びを深めるため、このnoteに書き留めます。 吃音に振り回されてきた人生にピリオドを打ち、希望に溢れた世界が見えてるのはコーチングのおかげです。 もっとエフィカシーを高めていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

吃音相談室しゅん式吃音克服方法①

吃音相談室しゅんです。吃音について大々的に扱うのは初めてなので書く前からドキドキしています。 まずはじめに、自己紹介をさせてください。 私は双子(弟)として生まれ、親からは4歳ごろに吃音を発症したと聞いています。そこからは元気にスクスクと育ちましたが、中学生の時に思春期の成果兄と比較される日々に落ち込むようになっていきました。 同級生からは吃音を馬鹿にされ(真似されたり)、兄との比較からくる苦悩を味わいながら視界が暗い中学生生活を過ごしたのを覚えています。 高校生に入

    • SNSを全て辞めました

       SNSを全て辞めました。 何となくですが、見たくない言葉を管理出来ない事に疲れてたのかもしれないです。 吃音界隈のSNSを見て思う事はたくさんありますが、苛立ったり嫌な思いをする自分に関しては自己責任で解決しなくてはならないと思っています。 要するに僕も悪いところはたくさんあるということです。 なので、僕の発信はこれからはこちらでやります。 とはいえ、読んでいるあなたには確実に行動に起こしてもらいたいと思うので有料にします。 無料だとはっきり言って僕の話は理解出来な

      有料
      500
      • 正の報酬破壊を唱えながら遺伝子コードを探したら吃音のコードが出てきた件

        NAGPAの還元 恥の感情、吃り、場面緘黙に効果あるかもとの記載があったので早速試してみる 不思議だ。この頃詰まってた感覚がなくなり脳みそがほわーっとする感覚に包まれた。 不思議ですね〜 正の報酬破壊はずっと唱え続けて個人的に変化が。 お金は増えてるわけではないが、生産行動をしたくなってきた。 音楽活動でやりたいこと YouTubeで誰かを楽しませる案 次のライブで来てくれる方を楽しませる案 どんどん出てくるからブラッシュアップし、まだまだクオリティに満足出来ない

        • 大嶋信頼さん お金の遺伝子コードを唱えていきます

          お金持ちのコード、正の報酬破壊という言葉を1000回つぶやいて見ました。 脳みその深い所が落ち着いた感覚があります。 この遺伝子コードというのはやってみた人にしかわからないけれども、不思議なんです。 本当にお金が増えるのかはわかりませんが、一ヶ月暇さえあれば呟き続ける日々を送ります。

        • 固定された記事

        吃音相談室しゅん式吃音克服方法①

          この頃使ってるアファメーションメモ

          お金は幸せを運んでくる天使 お金は幸せを運んでくる天使 お金は幸せを運んでくる天使 お金は幸せを運んでくる天使 お金は幸せを運んでくる天使 お金は幸せを運んでくる天使 お金は幸せを運んでくる天使 感謝します 感謝します 感謝します 感謝します 感謝します 感謝します 感謝します 感謝のアファメーションはとても心地が良いのでこれからもずっと暇さえあればやりたい お金のアファメーションはそもそものお金の印象が悪いかもしれないという体感があったためこれを使用 とりあえず10

          この頃使ってるアファメーションメモ

          足らないところを知りたい

          自分が足りないところを知る機会があると嬉しくなる。 学ぶ意欲が日々のモチベーションになるから。 今はものすごく忙しい。 だけど幸せだ。

          足らないところを知りたい

          コーチングの知識を使ってダイエット日記その1

          コーチングの中にイメージングとアファメーションというものがあります。 脳の中にある潜在的なクセを変えるために必要なものです。 それを筋肉ムキムキの方と同じ脳にするためにアファメーションを始めます。 今日は一日目です。 簡単な筋トレはもちろんしますが、どうなっていくのか楽しみです😊

          コーチングの知識を使ってダイエット日記その1

          子供の頃に味わったあれの話

          今日は吃音克服法の話ではありません。 最近ワクチン接種とともに心身の不調に陥りましたが、改めてゴールを設定し直す事で復活しました。 そんな自分に何が起こったのか、解説したいと思います。 まず結論から言うと、忙しくなりました。だってゴールを描いた事でやるべき事が増えたからです。 子供の頃、こんな経験はないでしょうか?宿題は10分だけでも疲れるが、ドラクエを起動した瞬間(好きな事ならなんでも)急に元気になった。 何時間やっても疲れることのないあの空間を人々は忙しいと言え

          子供の頃に味わったあれの話

          吃音相談室しゅん式吃音克服方法②

          前回は今頭の中にある言葉を紙に書いていくといいというお話をしました。 読まれた方は実践されたでしょうか?もし、まだ実践されてないのであれば今後の記事を読み進めるよりも先にやって欲しいです。 なぜなら、こういう記事や読書というカテゴリーで大事なのは読むことよりもその後の実践からくるあなた自身の体感がどうだったかどうか?なので。 というわけで今回もお話を進めていきます。 2次障害になる人の考え方のクセとその付き合い方吃音には発話状態に影響が出るものと、それによりさらに深い

          吃音相談室しゅん式吃音克服方法②

          こんな現代だからこそ大事なこと

          息をゆーーっくり吸ってーーーーー さらにゆーーーーっくり吐いてーーー これを繰り返すことで瞑想状態に結びつけるのは簡単になってきます。 この状態になれることのメリットは、自然にゴールを描けるようになることです。 社会の喧騒に飲まれている現代の私たちは、呼吸が浅くなっている傾向が高いように見えます。呼吸が浅いと何が起こるのでしょうか。 それは血液に酸素が行かなくなり、筋肉が萎縮してしまいます。 筋肉の萎縮は思考も萎縮させる。ゴール設定の臨場感が全く得られなくなります

          こんな現代だからこそ大事なこと

          子供の頃のゴール

          目的やゴールって何がきっかけになるんだろうと思い、過去を振り返る。 僕が最初に持ったゴールは子供の頃、吃音がきっかけでみんなと同じように喋りたいだった。正確には僕の話を聞いて欲しい、承認して欲しいという欲求かな? とにかく自分のコンプレックスがきっかけかな? 学校という集団生活ではみんなと同じようにできるかが正義かに感じてそれが大人になってからも出来ない自分というセルフイメージを作っていた。 確かに不幸ではあった。それを抜け出したいというワードを用いて、気づけば人生の

          子供の頃のゴール

          心地よく

          おはようございます。 今日も心地よく過ごす日々であります。 この1年間で嫌な事を全部手放し、ゆったりと過ごしてはいるのですが、仕事ってやってくるものですね。 今までは切羽詰まることもたくさんしてきましたが欲しかった収入は上がらず落ち込んだこともよくありましたが、現在は嫌な感情が一切なくやれているのでいい発想がどんどん出てきます。 自分の今の感情が未来を作ると言いますが本当ですね。 これからがもっと楽しくなる日々を。 そろそろ種を撒いていこうかな。

          自分のゴールに最適な状態をつくる

          こんばんは。今日は少し暑さがある日々でしたね。 会社での仕事中にて変な倦怠感に襲われましたが、日光浴をしたことでエネルギーを取り戻しました。やっぱりセロトニン活動が最強の幸福理論だ☺️ 帰宅後に欲しかったPCスタンドが届き、MacBookちゃんで作業するのにぴったりの環境が整いました。エフィカシー上がるねー😁 これからは自分のゴールがただの背伸びになってないかしっかりと確認をしていきたいと思う。 なぜなら、自分だけの目では人間はどうしても群居本能が邪魔をしてつい本当の

          自分のゴールに最適な状態をつくる

          Twitterと少し距離を置いてみる

          コーチングを浸透させていっている段階でものすごく大切なことがあって。それは今慣れてしまっている不要なものを手放すこと。 僕の場合はTwitterを開くとあれやこれやとツイートを見てしまいます。 正直な意見を言うと、Twitterで参考になるものはほんのごくわずかで、それ以外はごみ情報です。 僕自身が少し違和感を覚えているのが、インフルエンサーの人の意見が正しいわけではないこと。 不安や恐怖を煽り、見ている人に印象付けて自分の商材に結びつけるのが目的なクリエイティブな発

          Twitterと少し距離を置いてみる

          ただの日記

          こんばんは、shunです。 今日も素晴らしい1日が続いています。 仕事の受注が増え、新しいチャレンジをスタートしました。ビジネスの視点が明らかに変わった気がする。 ですが、まだまだやりたいことと学習したいことが多すぎるので、日々の時間管理は拘っていきたいが、彼女との時間も大事にしたいのでバランスをとりながらやってもいきたい。 自分は時間を取られることをやたらと嫌う性質があるので、ゆったりとしたイメージと豊かさのイメージからくる感情を大事にしています。 感情を見るのは

          今日の日記

          心地よく過ごしているだけなのですが。 なぜか仕事が最近多く降ってきます。 これも潜在意識のおかげなのかな。 とりあえず今はやりたいことがいっぱいあるのでファイナンスにも目を向けていきたい。 必要なファイナンスを満たしている自分の感情を今に投影して、没頭しましょうか。 どんどん良くなっていってるのは間違いない。