見出し画像

在宅勤務が終わったのでぼちぼち弁当を作っています

私の在宅勤務期間がいったんその幕を閉じてから早3週間。就業後のビールのありがたみが前月比200%を超えた。

そんな通勤リハビリ中サラリーマンのお弁当記録(初夏編)です。

6月18日(木) ちりめんじゃこごはん
みょうがを酢に漬けたら驚きの鮮やかな色に。ピーマンはへたもタネも丸ごとたべれるようにクタクタに煮た。んまい。


6月19日(金)サンドイッチ ドライフルーツとナッツのパン
私が自分のお弁当に飽きるときの心情を分析すると「ああなんか今日は疲れた」「たまには洒落たものが食べたい」「カレー食べたい」の3つだから、2番目の気持ちを救うためにたまにサンドイッチ弁当にする。
かわいいエコラップで包めば盛れる。


6月22日(月) 肉巻き弁当
初めてほうれん草をお肉で巻いた。巻いたものが入っているだけでずいぶんと作った感が出る。夕飯の残りの蒸し豚もいれて豚三昧弁当に。


6月24日(水)ふつうの弁当
あの四角い玉子焼き器(銅でできてて柄は木がいい)にずっと憧れているけど、まあ丸いフライパンでもどうにか玉子焼きはできてしまうから…


6月25日(木)川の字弁当
昼休みはほぼ一人でお弁当を食べているのでこんな大胆な構図に挑戦できる

6月28日(日)つくりおき
右下のフォカッチャは近所のお気に入りの店で入手。私がひそかに魔女だと思っている女性がひとりで切り盛りするナイスでラブリーでファンタスティックなお店。よそ見しながら卵そぼろを作っていたら、かき混ぜる前に卵が一枚岩になってしまっていたので箸で細かく砕いた。もうやりたい放題。


6月30日(火)三色弁当
なによりも撮影技術の向上に驚く。布ひいただけでこんなにっぽくなるとは。緑が欲しかったので脈絡のないバジルをのっけた。


7月1日(水)with メロンパン
前日に残業を覚悟して夜ご飯用に巨大メロンパンを購入したのに、残業せずに済んだので(狂喜)、この日は弁当とメロンパンをお昼に。この弁当箱は佐賀のインド小物屋さんでゲット。


7月2日(木)ふたたび三色弁
食べても食べても減らないそぼろ。油断すると一週間丸ごと三色弁当になってしまう。でも明日は魚とか焼いてみようかな


7月3日(金)スパイシーキーマ弁当
と、思って木曜日の夜に家に帰ってきたら同居人がキーマカレーを作っていたので、残りをもらってまたまたそぼろ弁当に。


起きてから家を出るまではとにかく時間との闘いで、淹れたコーヒーもゆっくり飲めず、若干口の中をやけどしながらごくごく飲んでいる。
そんなに忙しいなら弁当の写真撮ってないでさっさと準備しろよ!という声が聞こえそうだけど、朝の時間ってなぜか家を出る5分前くらいから時計が加速するようにできていて、途中までは割と間に合うようような雰囲気がある。

あの不思議な現象はなんというんでしょうね。解明されたら世の中の大半の人を遅刻から救うでしょうね(誰なの)




この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?