見出し画像

コンポストを生活に取り入れてみる

この週末、以前から気になっていた
コンポストを作りを
さっそく始めてみました。

日ごろからだに優しい料理づくり
心がけているけど、
それは環境に優しいということにも
繋がっているので
コンポスト作りは一度試さねば!
と考えていたからです。

はじめはコンポスターを購入しようと
探していたのですが、
あまり気に入るデザインがなかったので、
自作すると決めて容器さがしを始めました。

使い勝手は、始めたばかりなので
未だわからないけれど、
今回は無印のフタ付きバケツの底に
ドリルで穴をあけ(水分を流し出せるように)
30Lの収納BOXの中へ収めるカタチに。

画像1

このBOXの決め手は
色・カタチ・サイズもあるが、
持ち手部分にストッパーがついており、
しっかり蓋ができるという点です。

ベランダに置いても
風で蓋が飛ぶ心配がないし、
大嫌いなGなどの虫の進入も防げる!

バケツの下に100均で購入した
丸型のステンレス網を挟むことで
BOXの中のバケツに傾斜をつけ、
分解中に出る水分をバケツの穴へ
流しやすくなるようにしてみました。

ここ数日、この週末に向けて
コンポストへ入れる生ゴミを選別し、
乾燥させるなどして用意。

我が家は日頃からマクロビオティックの調理を
取り入れて生活しているので
(野菜はできる限り皮ごと調理するなど…)
生ゴミの量は少ない方だと思っています。
しかし、きゅうりの両端やりんごの芯、
傷んでいる箇所…etc. 
食べずに捨てる部分はもちろんあるので、
それを集めるだけでも普段出る生ゴミの
半分〜1/3程の量に減ったから驚きでした。

今回コンポストへ入れたものは、

画像2

・夏のあいだプランター栽培に使用した土
(消毒&乾燥させたもの)
・精米時に出た米ぬか
・ドリップしたあとのコーヒー豆
・りんごの芯
・トマトのへた
・ねぎや玉ねぎの根の部分
・さつま芋の両端
・かぼちゃのわたや種子
・ズッキーニのへた
・ハーブの硬い茎
・柿の皮…など。

※野菜は大雑把ですが小さめに刻みました。
分解に時間がかかると言われる
玉ねぎ・ニンニクの皮や卵の殻は
入れませんでした。

植物を育てるためには、
ある程度の量の土が必要。
しかし、植え替えの度に購入して
栄養のなくなった土を捨てる作業は、
わりと費用もかかるうえに
環境にやさしい活動ではないように
感じていました。
(※マンションのベランダでのプランター栽培です)

やっと重い腰をあげて
コンポストを取り入れる生活
始めることができたので、
これまでのモヤモヤした気持ちは
少し軽減されました。
そして、次の植え替えに向けて良い土を作り、
小規模ながら
「循環生活」へと発展させていきたい!
と考える今日この頃です。

コンポストの中の様子は
これから日々観察を続けていくので、
途中経過について
またいつかの記事でご紹介したいと思っています。

それでは、また!

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?