Kitashin

定年退職したギャンブル好きの男が、その退職金2000万円を元手に1億円を目指して株式投…

Kitashin

定年退職したギャンブル好きの男が、その退職金2000万円を元手に1億円を目指して株式投資を始めて一年半が過ぎました。株初心者がギャンブルの延長として挑んだ株式投資で学んだことを赤裸々に綴ります。ギャンブル目線で株式投資を始めようと思っている人に是非読んでほしいと思います。

最近の記事

株式投資とギャンブルの比較 

 今回は、株式投資とギャンブルについて私の考えをまとめました。  結論は、「ギャンブル好きのみなさん、株を始めましょう」です。なお、ギャンブルにはいろいろありますが、ここでは、私が経験しているパチスロや競馬を想定しています。  18歳からパチンコ・パチスロを始め、今でも時間が空くと状態のいい3店舗のどれかで遊んでいます。株式投資は、2年前に退職して退職金という大きな資金が手に入ったことがきっかけで始めました。両方を経験し、共通している部分と違う部分を理解し、株式投資はギャンブ

    • 私のおすすめ これから上がる株3つ

       私の負けを帳消しにしてくれ、一億円プレーヤにしてくれる3つの株を紹介します。私が調べて間違いないというものです。調べれば調べるほど期待できます。もし、これに乗ろうと思う方がおられたら、各自でも調べてみてください。株を持つ手に力が入りますww  というのも、株は上がり続けることはありません。上がっても必ず下がります。下がったときに持ち続けられるかということです。できれば現物株を持って、上がるのを待ってください。なお、株の売買は個人の判断でお願いします。

      有料
      1,000
      • 株売買のシミュレーション

         ノートに手書きしたりエクセルで数値を入力する方法など、いろいろあると思いますが、私のおすすめは、YAHOO!JAPANの中にあるYAHOO!ファイナンスを利用することです。登録して銘柄を決め、その株の保有数と買った価格を入力すると、翌日には現在値や前日比・前日差・損益などが表示されます。実際に買わなくてもいくら儲かったとか負けたとか、けっこう楽しめます。例えば、下の図のようにアイスペースを920円で500株、QPS研究所を1000円で500株買っていたとします(これは、一番

        • 株初心者の心構え

           株の値動きを完璧に予想できる人はいません。ほとんどの初心者は、株取引を始めると資産を減らします。つまり負けます。株の世界で生き残っている人は、売買を繰り返しながら自分なりの取引方法を導き出し、損失を減らして利益を増やしています。これが株で勝つということです。  初心者はまず自分に合った取引スタイルを探し出すことから始めましょう。最初のうちは、取引は少額で余裕を持って行うことが肝心です。株のおもしろさを理解する前にお金がなくなって退場することだけは避けましょう。  勝ったり負

        株式投資とギャンブルの比較 

          株取引の一日の流れ

           株の取引は前場が9時から始まり11時半に終わります。後場が12時半に始まり15時終了です。株の取引はこの前場の開始30分程度に集中します。取引開始直後の値動きは激しく、銘柄によってはあっという間に100円ぐらい上がったり下がったりします。株の購入は100株単位ですので、100円の上下で1万円の損益が生じます。1000株だったら10万円ww。その日だけでのトレードしかやらないデイトレーダーには最初の一時間程度のトレードでその日の仕事を終える人もいるようです。  株のトレード

          株取引の一日の流れ

          株の始め方

          まず始めに、ここでの株とは日本の個別株のことを指します。海外の個別株取引は未経験のため日本限定とします。  株を始めようと決心したら、まず始めにやることは証券会社に口座を作ることになります。さらに、口座へのお金の移動を簡単にするため、ネットバンキング口座の開設をした方がいいと思います。私はauユーザーなので、ポイント等の獲得が有利となるという理由でどちらもau文化圏で開設しました。ネットバンキング口座をauじぶん銀行に、証券会社はauカブコム証券に開設しました。aupayも

          株の始め方

          自己紹介

           某県で高校教師として30年余り勤務し2022年に定年退職。それから一年間再任用で教員を続け、2023年4月に無事退職して、デートレーダー(フリーター)として生活しています。株を始めるきっかけは定年退職時に妻と別れたことです。退職金の2000万が自由に使えることになり株式投資を決意しました。子供たちも独立し、90歳の母親と暮らしているため外に仕事に出るのも心配ということもありますが、面倒くさい人間関係を絶ち、自由に生きたいという思いでこの在宅ワークを選びました。現在、職業は無

          自己紹介