きたりん176

中小企業で情報システム部の部長をしています。 情シスならではの悩みや出来事、対処法など…

きたりん176

中小企業で情報システム部の部長をしています。 情シスならではの悩みや出来事、対処法などを掲載していきます。 副業(コンサルタント)も始めましたので、お気軽にご相談ください!

最近の記事

  • 固定された記事

ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.11【IT人材の採用】

【IT人材の採用】 昨今、IT化の流れは益々早く、システムを開発する人、運用する人など多くの人が関わるようになりました。 2−3ヶ月ほど前、ゴル友のご子息がIT会社に転職したいので相談に乗って欲しいと言われたので、今までの経験をもとに良いことも、悪い子ことも。。。システム開発って、花形の仕事のように思われていたので、結構泥臭くコツコツとしなければならないこと、ちょっとのミスで動かない、ユーザに迷惑をかけることをお話させていただきました。 また、私の甥っ子も今年からITに

    • ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.17【プロジェクトマネジメント②】

      【プロジェクトマネジメント②】 大きなプロジェクト、工期の長いプロジェクトになると、色々なところに気をかけなければなりません。 プロジェクト品質、コスト、納期、いわゆる「QCD」は当たり前として、体制維持又は強化や、メンバーのモチベーションダウンを避けるなど、色々と気をかける事が多いですね。 更にはプロジェクトを成功させる大きなポイントとして、スコープを明確にすること。得てして要件定義をしだすと膨らみがちになる。「総論賛成、各論反対」になって、枝葉が多数生まれることによ

      • ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.16【ウィルス感染!?】

        【ウィルス感染!?】 情シス部に長年いると、ユーザー部門から「ウィルス感染と表示された!」と連絡を受けることが何度もあります。 最近は疑わしいものも表示が出るので、大概フルスキャンすれば、怪しげなものであったのがわかります。 しかしながら、同じようなことを繰り返し「また表示がでた!」と問い合わせてくるユーザーが2名ほどいます。 ヒアリングするたびに、普通に検索していた、とか、◯フーニュース見てた、とか言います。 最近はフェイク広告が出て社会問題になっています。 今

        • ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.15【IT人材の割合】

          【IT人材の割合】 先日の話。ある事業の立ち上げメンバーによる決起会という名の飲み会のこと。  事業部の役員さん、担当部長さん、外部システム会社の社長さん、業務委託先の社長さん、事業の担当メンバー、総勢10名程度で、これまでの苦労話、これからしなければならないことなど話が盛り上がりました。 そんな中、外部システム会社の社長さんから、事業部の役員さんに、 (外部、社長)「◯◯さん(役員の名前)、これからの時代、情報システム部なしに会社回りませんよ!例えば電子メールがなく

        • 固定された記事

        ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.11【IT人材の採用】

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.14【プロジェクトマネジメント①】

          【プロジェクトマネジメント①】 私が現在の会社に転職してすぐのお話。 基幹システムのEOLが4年後に迎えるのに何も準備されていないことが発覚し、大慌てで更新プロジェクトを立ち上げました。 プロジェクト化のプロセスとしてはまずはRFPを作るところから。 当時の情シスメンバーは私含めて4人。これじゃー到底RFPをまとめるだけのパワー不足であると判断し、すぐさま外部の力を借りることに。 前職ではこういった場合は上司に相談してもなかなかわからない人が多かったが、今は自らが判

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.14【プロジェクトマネジメント①】

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.13【マネージャーの資質】

          【マネージャーの資質】 昨今のIT人材の枯渇により人の取り合いが激しくなっている今日このごろ。 情シス部長をしていると、いかに会社のシステムを安定して運用すべきか、また、新たなシステムをどのように導入すべきかを常日頃から考えてます。 システムを動かすのも「人」であれば、システムを作るのも「人」 このシステム人材獲得の重要性をトップと話すことが多いのですがなかなか理解を得ることが難しいです。 このあたりは自身の反省すべきところ。今後システムが会社での重要性が増し、人材を

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.13【マネージャーの資質】

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.12【マジックワード?API連携】

          【マジックワード?API連携】 我が社ではITコンサルタントを入れた「DX推進会議」なるものが存在してます。 基幹システムの入れ替えに向けて、プロジェクト真っ只中、基幹連携のしないシステムの開発を進めてDX推進!とトップから言われており、ITコンサルは、 「API連携すれば簡単にシステム間で連携できます!」と言われます。 このAPIという言葉。 API(Application Programming Interface)、接続先のOSを呼び出すことや互いのソフトウェア

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.12【マジックワード?API連携】

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.10【丸投げ】

          【丸投げ】 そもそもの意味は、 (土木建設業界で)発注者から仕事を請け負った元請けが、下請けから手数料を取って仕事をそっくり譲ること。 だそうです。 前職の話。 仕事を依頼した某大手Sierが、下請けの会社に丸投げしていていました。 当時全くメリットがないと思ったので、「中抜き」して、下請けに直契約しようとすると… そりゃー、某大手Sier、役員クラス連れてきて怒鳴り込みに来ましたねー ですが、過去の経緯と実績、費用対効果のないこと、今後の改善要求を出したけど受

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.10【丸投げ】

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.9【大型連休あるある】

          【大型連休あるある】 前職時代のお話。 大型連休といえど、まだリモートワークができない頃、情シスは交代で出勤しておりました。 交替勤務になれば自ずと人は少なくとも、一人で何役もしなければなりません。 当時はインフラを勉強したてのころ。インフラと言ってもハードが少しわかってきた頃で、ネットワークはまだまだ。 そんな時、関東の方でタンカーが送電線を切った?とかなんとかで、東京の事務所が停電になるという出来事が。 他にネットワークがわかる人がおらず、私が対応することにな

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.9【大型連休あるある】

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.8【ITリテラシー】

          【ITリテラシーって】 実は私は転職組でして、情シス部長になる前は某メーカーの工場勤務、情シス部(グループ長)、機械設計部(グループ長)の経験があります。 工場勤務時代はもう30年ほど前。パソコンが職場に1台しかない時代。使い方を知る人なんてほとんどいない中、当時の部門長(50代後半)がパソコンの使い手。 確かEPOなんちゃらというソフトを使ってマクロを組んだ記憶があります。 なんだかんだ工場勤務を7年していると、情シス部に異動となり、そこから17年間、色々と経験させ

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.8【ITリテラシー】

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.7【システムトラブル】

          【システムトラブル】 システムトラブル、情シス部長をしている中で嫌なキーワードの一つです。 銀行、大手ファーストフード店、最近では某大手食品メーカー。 特に銀行などはいわゆる「外側だけ」合併してもシステムは統合されず、データ連携でなんとかしのいでいる所も多いのかと推測。 経営陣はシステムのことはわからないから、このシステム統合することの難しさなんてわからないでしょうね。 そういう当社も統合を繰り返してきた会社でありながらシステム統合はされずに10年以上経過… そん

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.7【システムトラブル】

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.6【取締役との戦い】

          【取締役との戦い】  情シス部長に着任してからなかなかハードな日を過ごしている中、やはり、できていないことを色々と着手していかなければと、ルールの策定、役割の明確化など、取り組んでおりました。 その中でもまず取り組んだのが業務依頼の仕組み。 ワークフローの仕組みを使って依頼を出せるようにしていたのですが、中身を見ると、すっからかん。 表題だけ書かれていて、後は口頭で、みたいな感じ。 要件がわからないら、「要件を記載してください」と記載して差し戻し。 ユーザーからは

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.6【取締役との戦い】

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.5【お荷物だらけ】

          【お荷物だらけ】 パソコンの台数がわからないなど、あまりにも管理のできていない状態のため、現状打破する為にはどうすべきか? この部署って、◯ョムニみたいな所?と思う日が続くなか… まずはとにかく整理整頓から、と人を集めることに… では、うちの部署から一人(Hさん)を出しましょうと言われ来た人は… まさに◯ョムニにぴったりな人材。 とんがりまくりの自分の意見を曲げない、ちょっと変わった人。 さて、どう使っていくかは腕の見せ所。 唯一の頼みの綱が、シニア社員のKさ

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.5【お荷物だらけ】

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.4【パソコンの台数がわからない】

          【パソコンの台数がわからない】 着任してからというもの、日々の問い合わせやら、トラブル対応などに追われ、あっという間に一日が過ぎる。 そんな日々を過ごすこと3週間が過ぎ、「パソコンの調子が悪い」との問い合わせをいただき、ヒアリングしていると… 「Window7が…」と言われたので、二度見ならぬ、二度聞きして、「えっ!Windows7で不具合ですか?それは色々とありますよね…」と、ひとまずその場のトラブルは対処して… で、元部長で部下となったIさんに「Windows7は

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.4【パソコンの台数がわからない】

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.3【外部委託会社】

          【外部委託会社】 情シス部長になってからというもの、やることはマネージャー時代とあまり変わらなくても、量、範囲が広くなり、これまたかなりの労力がかかるもの。 その中の一つに「外部委託会社の管理」があります。 大企業でも中小企業でも、社員だけでは保守運用ができない。ましてやちょっとした開発なんかもままならない状況。 着任前から常駐いただいていた外部委託先の方々が3名。(ヘルプデスク1名に開発保守2名。) 着任後一週間ほどたったある日、彼らと話す機会を設けました。 「

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.3【外部委託会社】

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.2【引き継ぎ】

          【引き継ぎ】 着任する前から続いていた前任部長からの引き継ぎ。 着任後には組織マネジメントのものを引き継ぐ予定であったが、何かと「漏れ」はあるもの。 初日に「ハードの保守切れ」を言われたと思いきや、「現行ERPの保守切れが4年後である」と言われる… で、その更新計画はと尋ねると…「・・・」 「!?まさか、何もしてないのか?」と聞くと、 「はい」と…… (う、やばい、こいつまだまだ隠し玉持ってる…) さすが1年ちょいで部長解任されるはずだわ、これじゃー会社潰れるわ、と現状

          ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.2【引き継ぎ】