見出し画像

#0 自己紹介

名前

こんにちは、きたむられいこです。暮らしにかかわる相談窓口をしている不動産仲介業の人です。ひらがなにしているのは読みやすいからであって政治家を目指しているからではありません。

名前を伝えて「れいこって名前じゃない!」「お嬢様じゃない!」と言われるまでがセットです。今まで何度言われたことか…。”れいこ”という名前の全員が白鳥麗子ではないと声を大にして言いたい。ドレスより作業着が似合うれいこです。苗字だけにしているのはこんな浅い理由です。


HPとSNSアカウント

【HP】RE/MAX LOOK
【X】kitamura015
【Instagram】kitamura015
【Facebook】Kitamura Reiko


今の仕事、今取り組んでいること

RE/MAXってなに?

『RE/MAX(リマックス)はエージェントセントリックモデルを導入し、世界110以上の国と地域、14万人以上のエージェントが参加し、年々増加しています。』

RE/MAX JAPAN! HPより

RE/MAXは1973年にアメリカで誕生した不動産仲介業のフランチャイズビジネスモデルです。”フランチャイズ”というとマクドナルドやセブンイレブンが浮かぶ方が多いのではないでしょうか。マクドナルドは飲食業、セブンイレブンは小売業、RE/MAXは不動産仲介業、業界は違えどフランチャイズビジネスという点では同じです。

エージェントってなに?

起業した不動産仲介業の営業マン・営業ウーマンです。私で例えますね。
私は不動産仲介の営業として起業し、東京都町田市にあるオフィス:RE/MAX Harmony(リマックスハーモニー)はパートナー関係にあります。RE/MAX Harmonyに所属する費用や営業活動に必要な諸経費は私が支払い、オーナーの田山さんからビジネスや実務などの助けを得ています。
基本的に個人で活動しておりますが、オフィスはもちろんRE/MAXや各プロと協力して進めることもあります。

結局なにをしてるの?

『【あなたのライフステージをUPします】暮らしにかかわる相談窓口をしている不動産仲介』

”不動産仲介”という字の通りでして、不動産を通してヒトとヒトを繋ぐのが仕事です。暮らしにかかわる相談からライフステージをUPするまでを仕事としており、土地や建物を通して・適任者を紹介して、様々な形でヒトとヒトを繋いでいます。

そのため、ほとんどはお話をうかがうことです。「帰ってもなんか落ち着かない」「違和感があるけど何かがわからない」と相談というほどではないざっくりとしたお話からスタートすることが大半です。そこから理想や夢もうかがい、お部屋の模様替え・インテリア・住まいを変える・地域を変えるetc…総合的にライフステージがUPする提案をいたします。

もちろん「引越したい!」という方や引越しが合う方には物件や地域の提案をしますが、必ずしも引越しを提案することはありません。不動産仲介というと物件を押し売りされる、というイメージがあるかもしれません。しかし実際は問題解決のサポートです。サポートなので押し付けることはありませんし、引越しするように誘導することもありません。

このように、暮らしにかかわる相談窓口を行なっています。


どんなnoteを書きたいか

パーソナルなことを中心に書きたいと思っています。仕事の話しはたまに書くかもしれません。不動産仲介業も個人事業主もはじめてですので、そのような”はじめて”を書くのも面白いと思っています。
「こんな人もいるんだ」「こんな世界があるんだ」と楽しんでいただけたら幸いです。これからどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?