北一

人生をちょっと豊かに。そんな思いでnoteはじめました。いろんな考え方があるので、参考…

北一

人生をちょっと豊かに。そんな思いでnoteはじめました。いろんな考え方があるので、参考程度にどうぞ。数字は苦手ですが、分析が得意です。

最近の記事

やるだけやって駄目なら諦めるべき。でもまずはやってみること。

自分のやりたいこと、やるべきこと、なんでもとりあえずやってみて駄目なら諦めていいんです。 それでも諦めきれないなら、まだやるだけやってみてないんです。 まだやれるということの証明です。 自分の中でもう悔いがないってくらいにやってみて駄目なら、諦めてもいいんです。 それをしないといけない理由はありません。

    • 人生は理不尽に否定されて、あたりまえって話

      今朝は、色々考えた。 さまざまな媒体の作品に触れて、 ふと考えて、ふと思って、ふと結論が出た。 『人生は否定されて、あたりまえ』 これは自分の人生もあなたの人生も否定されてあたりまえってこと。 なぜ、こんな結論が出たのか、 単純に価値観が人それぞれ違うから。 人によって大切なことが違う。 守るべきものも、守りたいものも違う。 誰かにとって大切なことは、 誰かにとって大嫌いなものだったりする。 簡単な話だ。 音楽が好きな人もいれば嫌いな人もいる。 スポ

      • やりたいことあるんなら、今すぐやりなって話

        「人生、何をするにも遅いことなんてない!」 このフレーズは創作でも現実でもよく耳にするし、胸を打たれる人は多い。 だけど、これは大嘘でしかない。 綺麗事であり絵空事。 どんだけ後悔してもどれだけ努力してもどれだけ真摯に向き合っても、遅いものはある。 だから、今やりたいことは今やるべき。 手遅れになってしまったらね、 努力する権利すら失うんだ。 どういうことかわかる? 挑戦すらさせてもらえないんだ。 だから今やりたいことで、努力すればできることなら、今やったほ

        • 失敗を引きずらないための3つの考え方

          お鍋が美味しい季節ですね〜。 冬場は温かいものに限りますよね。ちなみに、お鍋の具だと大根が好きです。 こんにちは、北一です。 本日は『失敗』に関する話です。 冒頭で、鍋の話をしたのは失敗じゃないです! 失敗って聞くと、あなたはどういうイメージをしますか。 トラウマだったり、恥ずかしいこと、隠したいこと、どん底など やっぱりネガティブな方向に考えて落ち込んでしまうんじゃないでしょうか。 失敗=自己否定に繋がってる人もいるかもしれませんね。 私だって、失敗という言葉

        やるだけやって駄目なら諦めるべき。でもまずはやってみること。

          「野原しんのすけ」天才5歳児から学ぶ人生の教訓

          年明け早々、地震や飛行機の事故など大変な一年の幕開けとなりました。 被害に遭われた方、心より御見舞い申し上げます。 一刻もはやく復興することを祈るばかりです。 こんにちは、北一(きたいち)です。 正月三が日、皆さんはいかがお過ごしですか。 後悔なく今年を迎えることはできましたか。 私はほぼ後悔なく迎えました。 ほぼ。 さて今日の話題ですが、正月も自由に過ごしてそうな天才5歳児についてです。 そう。皆さんご存知、『クレヨンしんちゃん』の主人公こと野原しんのすけです。

          「野原しんのすけ」天才5歳児から学ぶ人生の教訓

          2023年を振り返ろう。そして最高の終わりを迎えよう。

          はじめまして、北一(きたいち)です。 さっそくですが、2023年も、もうすぐ終わりを迎えようとしていますね。 今年を振り返ってみてどうですか。 あなたはどんな一年になりましたか? 最高の一年になった人もいれば、まあまあ楽しかった人やあんまりいい年ではなかったという人もいることでしょう。 では、聞き方を変えますね。 あなたは今年一年、 “生きたいように生きれましたか?” 当初思い描いていた目標は達成できたでしょうか。 おそらくですが、思っていたほどは上手くいかな

          2023年を振り返ろう。そして最高の終わりを迎えよう。