見出し画像

感じていることは伝わる、それしか伝わらない

25年目のリスタートに25人の方との「2525(ニコニコ)体験コーチング」の8人目は、高知県の保育園園長「マッキー」。

四年前にSTR(素質適応理論)を学んでからのご縁で、昨年度末にはボクの最後の授業も見に来てくれました。

もう小学生になってしまった我が子たちですが、こんな園長先生がいる保育園に預けたかったなと思わせてくれる素敵な方です。

そんなマッキーから、コーチングセッションの感想をいただいたのでお伝えしますね(本人からの了承はいただいています)
 
 
  
【今回どんなことを話しましたか? 】

0歳から18歳の子どもたちを見てきた私たちだからこそ話せるお話。
 
 
 
【 どんなヒントや解決(具体的な一歩など)に繋がりましたか? 】

自分自身の諦めや、自信のなさから、どうせできないだろうと言い訳ばかりして、なかなか踏み出せなかったことがありましたが、きたじーに、具体的にこうしたらどうだろうと提案してもらった答えの数々が、ワクワクしすぎる事ばかりで、思わずやってみたい!と。

今の自分に諦めて、何かしたいと思っていたのではなく、本当にこんなことがしたかったんだと気づけました!

これは、ずっとモヤモヤしていた私にとって大きな一歩!

無責任に話すから聞き流してねと、何度も言われましたが、流すどころか、「それいい!!」と、心が持っていかれてしまったから。

ちゃんと前向きに進んでみたいと思いました。

まずは、エピソードをいっぱい集めようと思います!

考察し、仮説を立て・・・最後は『しらんけどwwwww♪』そして、絶対大丈夫!
 
 
 
【 コーチングを受けてみてどうでしたか? 】
 
講座の作る時のヒントの中にも、相手を尊重する言葉がたくさんちりばめられていましたが、もちろん私に対しても、終始受け止めの言葉とジェスチャーがいっぱいで、率直に居心地がいい!話してて楽しい!気持ちいい!ワクワクしました。

「励ましとかじゃないよ、本当にそう感じてるから」と言ってくれましたが、『感じていることは伝わる、それしか伝わらない。』ということを、身をもって感じさせられました!

やっぱり私も、この感じている大切にしたいことを、必要な人に届けられるようになりたいなと思いました。

そして、きたじーがいてくれるならできる、やりたい!失敗しても絶対大丈夫!と思えました。
 
 
 
そんなマッキーとのコーチングセッションも大きなきっかけになって生まれたのが、先日第1回を開催した「ワクワク子育て応援講座」でした。

今後は、現役保育園園長のマッキーと元・高校体育教員のボクとの対談形式の講座も予定しています。

第1回講座に参加してくださった方々のご厚意で、その音源をアップさせていただくことができました!

「聞いてみたい」「第2回以降の講座の情報も知りたい」「知り合いのママにも紹介したい」という方は、ぜひ以下のInstagramアカウントをフォロー・紹介していただけると嬉しいです。

https://www.instagram.com/oyadikara?igsh=MTkxNGY3a24wbGliZg%3D%3D&utm_source=qr
 
 
 
必要な方に届き、必要な方につながりますように。
 
 
 
そんなボクとあなたをつなぐ今日のしつもん

「どうしても伝えたいことは何ですか?」
 
 
 
きた@ 第2回講座は5/19(日)20:00から
 
 
 
#次世代リーダー育成コーチ
#コーチングセッション
#無責任アドバイザー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?