見出し画像

世界の子どもも身近な人も笑顔にしよう

25年目のリスタートに25人の方との「2525(ニコニコ)体験コーチング」をさせていだいて一ヶ月半が過ぎました。

今回紹介させていただくのは、鉛筆画アーティスト「おかもっちゃん」こと岡本 武司さん。

元ラガーマンのおかもっちゃんは、ボクより一年早く高校の体育教員を定年退職さ、現在は鉛筆画アーティストとして、絵はがき・似顔絵・絵本の挿絵に国立新美術館への出品と、絶賛大活躍中です。

そんなおかもっちゃんから感想をいただいたのでみなさんにもお伝えします(本人からはドーンと「掲載ご自由に」と了承をいただいています)
 
 
 
【 今回どんなことを話しましたか? 】

福岡キタジまつりのこと
まず身近な人を笑顔に
妻に想いを伝える方法
不安に思っていること
これからのこと
お互いに惹かれるところ
 
 
 
【 どんなヒントや解決(具体的な一歩など)に繋がりましたか? 】

妻を笑顔にする方法
言葉でなくても絵はがき
渡すだけでなく日付を入れて置いておくと
素敵な遺品 旅先からはがき
旅の準備までしてくれることを絵はがきにする😄
世界の子どもたちに笑顔広げるのも素敵だがまず身近な人を笑顔にしちゃう

一緒に進化できる喜び
応援しあえる仲間がいる心強さ
 
 
 
【 コーチングを受けてみてどうでしたか? 】

「魅力ある先輩として背中を見ている 力もらっている」と言ってもらえ、素直に嬉しく力湧く
きたじ〜には エネルギーもらうばかりと思っていたが 一緒に進化していけること嬉しい
それぞれ個性的
バイタリティ溢れる仲間と世界を舞台にどんな未来を拓いていけるか楽しみです
 
「どんな不安がある?」
→思いつかなかったこと
自分の想いに素直に生きていること
しあわせ満点であること気づかせてもらう

何の相談もしないコーチングの時間だったが、構えることなく本音で話せる 話させてくれるきたじ〜という男のデカさ、安心感感じる

喋るお地蔵さん、お地蔵さんじ〜と呼びたくなった😄
 
 
 
当日は、鉛筆画講座のため兵庫県から滋賀県へ移動する直前の貴重な時間でのセッションでした。

なりたい自分、実現させたい未来に向かって現在進行形で突き進んでいるおかもっちゃんにはボクのコーチングなんて必要ないんじゃないかと思いつつ、気がつけばいろいろな話を聴かせてもらえていたことにビックリしました。

そんなおかもっちゃんに「世界の子どもたちの笑顔も素敵だけど、一番身近な奥さんも笑顔にしてあげてね」なんてエラそうで無責任なアドバイスをしたのですが、でっかい心で「確かにそうやなー」と受け止めてくれました。

つい先日もおかもっちゃんのライフワークでもある大切な会で講座をさせていただくなど、これからもお互いに刺激し合いながら素敵な未来を共に創り、拓いていきたいなと思っています。
 
 
 
そんなボクとあなたをつなぐ今日のしつもん

「誰を笑顔にしますか?」
 
 
 
きた@ 半径3メートルを幸せに
 
 
 
#次世代リーダー育成コーチ
#コーチングセッション
#無責任アドバイザー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?