次世代リーダー育成コーチ 北島 一道

大学卒業後、高校で教員生活を始める。 これまでに関わってきた生徒は6,300人以上。 …

次世代リーダー育成コーチ 北島 一道

大学卒業後、高校で教員生活を始める。 これまでに関わってきた生徒は6,300人以上。 2024年春から「次世代リーダー育成コーチ」として本格始動。 24年間の教員生活で得た知識と経験を活かし、企業研修講座・教員研修講座・先生パーソナルコーチを行なっている。

マガジン

  • したいことがどんどん実現した理由

    8月の勉強会から始まり、2ヶ月くらいの間に色々な『したい』がどんどん実現していった理由を振り返ってみました^_^

  • やってみてーなー ファシリテーター

    会議や研修、ミーティングなどでうまくファシリテート(進行)できずにお困りではありませんか? 『しつもん(発問)』を活用し、日々現場で実践してきたからこそ分かったポイントや気づいたコツをお伝えしていきます 現場で実践してきたことにこだわってお伝えしますが、もちろんこれが絶対的な正解ではありません 読んでくださったあなたが、「もしかしたら自分にもできるかも」「やってみたいなー」と思い、実践してもらえたら嬉しいです

  • ワクワク先生プロジェクト

最近の記事

本当の根性とは見えない根っこを伸ばすこと

2525(ニコニコ)体験コーチングセッション vol.21     【 今回どんなことを話しましたか? 】 ・お互いを認め合う時間(良い出し合戦)。 ・コーチングという言葉が消滅した世界。 ・根性の大切さ。 ・私のユーモアの歴史。       【 どんなヒントや解決(具体的な一歩など)に繋がりましたか? 】 私がクライアントに向けて、セッションの最後に「キャッチコピー」をプレゼントを送ってみてはどうかという提案をいただきました。 フィードバックも人それぞれ違

    • 男性目線で子育て話ができる場を作りたい!

      2525(ニコニコ)体験コーチングセッション vol.20     【 今回どんなことを話しましたか? 】 男親目線での子育て話しや、中学校時代の伝説の先生について     【 どんなヒントや解決(具体的な一歩など)に繋がりましたか? 】 長年会えていない先生と会うことで、自分が抱えている子育ての悩みや思いが整理され、新たな気づきがあるんじゃないかと思えた。 まずは音信不通状態を脱却すべく、連絡先を知っている同級生がいないか聞き込みを始めようと思います。    

      • 家族の真ん中で揺れない強さを

        2525(ニコニコ)体験コーチングセッション vol.19     【 今回どんなことを話しましたか? 】 やっぱり、きたじーは話しやすい。 違和感を感じずに話し続けられ、かつ、的確な導きをいただけたので、自分の中のモヤモヤをどんどん言語化できました。     【 どんなヒントや解決(具体的な一歩など)に繋がりましたか? 】 ・待つ、受け入れることしか出来ないこともある。 ・自分を整え、自身はゆらゆらしないように心地よく過ごす。 ・家族みんなの真ん中であれるよ

        • 親はマネージャーじゃなくプロデューサー

          2525(ニコニコ)体験コーチングセッション vol.18   【 今回どんなことを話しましたか? 】 ・新しい環境での日常の生活と非日常の生活について ・子どもとの関わり方について ・日々の生活を記録することについて ・これからのこと、新プロジェクトの進め方について     【 どんなヒントや解決(具体的な一歩など)に繋がりましたか? 】 ・今の生活の楽しみ方とガス抜きの仕方 ・ワクワク過ごすためのヒント(遊び心は大事) ・敏腕プロデューサー『りさP』の

        本当の根性とは見えない根っこを伸ばすこと

        マガジン

        • したいことがどんどん実現した理由
          3本
        • やってみてーなー ファシリテーター
          6本
        • ワクワク先生プロジェクト
          2本

        記事

          広がる心の中の世界で始まる旅

          2525(ニコニコ)体験コーチングセッション vol.17   【 今回どんなことを話しましたか? 】 アメリカ教育視察での気づき、コーチングの必要性と教育現場におけるしつもんの持つ力、子どもへの種まき、生徒たちへのしつもん実践の具体事例あれこれ、しつもんを広げたいけど広められない現状、素敵なきたじマニアたち、学校に遊びにきてください       【 どんなヒントや解決(具体的な一歩など)に繋がりましたか? 】 もし今は手応えが感じられなかったとしても、子どもとその

          広がる心の中の世界で始まる旅

          解決できそうな具体的なアプローチが見つかりました

          25年目のリスタートに25人の方との「2525(ニコニコ)体験コーチング」の15人目は、兵庫県で中学校の国語の先生をしている「ゆめちゃん」です。 四月から新しい学年・新しいクラスの担任となり、新たな人間関係を築きながらクラスの運営をしている真っ最中。 それでも日々の大変さを感じさせないゆめちゃんの素敵な笑顔とともに、楽しくお話しさせてもらいました。 今回はそんなゆめちゃんからいただいた感想をご紹介します(本人からは了承をいただいています)       【 今回どんなこと

          解決できそうな具体的なアプローチが見つかりました

          ワクワクのグッドサイクルが循環する

          25年目のリスタートに25人の方との「2525(ニコニコ)体験コーチング」の14人目は、そば打ちライフシェルパ「きくりん」こと菊池 伸哉さん。 愛媛県からバイクに乗って出張そば打ちをしてくれるだけでなく、オンラインでのそば打ち体験もさせてくれました。 そばを打っているうちにいつの間にか心が整うのは、きくりんの「ライフシェルパ」としての真摯で誠実な優しさを感じるからです。 今回はそんなきくりんからいただいた感想をみなさんにご紹介します(本人からは了承をいただいています)

          ワクワクのグッドサイクルが循環する

          感謝を出し切れば新しいワクワクがあふれ出てくる

          25年目のリスタートに25人の方との「2525(ニコニコ)体験コーチング」をスタートさせてもうすぐ一ヶ月が経とうとしています。 今回紹介させていただくのは、北九州の歌姫「よっちゃん」こと山科 佳子さん。 高校で音楽の先生をしながら、ご自身もソプラノ歌手として現役の最前線で活躍しているよっちゃんは、先日アニーバーサリーコンサートを成功させたばかりです。 そんなよっちゃんからセッションの感想をいただいたので、みなさんにもお伝えします(本人からは了承をいただいています)  

          感謝を出し切れば新しいワクワクがあふれ出てくる

          幸せになる手段のひとつ

          25年目のリスタートに25人の方との「2525(ニコニコ)体験コーチング」の9人目は、岡山県在住の「SAGI」です。 彼と初めて出会ったのはもう15年前。 当時勤務していた夜間定時制高校に、大学を卒業したばかりの彼が着任したのがきっかけです。 それからいろんなことを話し、いろんなことを考え、いろんなところに行き、いろんなことをした大切な仲間の一人です。 そんなSAGIがボクとのコーチングセッションを希望してくれて、その感想を送ってくれたので共有させてもらいます(本人か

          世界の子どもも身近な人も笑顔にしよう

          25年目のリスタートに25人の方との「2525(ニコニコ)体験コーチング」をさせていだいて一ヶ月半が過ぎました。 今回紹介させていただくのは、鉛筆画アーティスト「おかもっちゃん」こと岡本 武司さん。 元ラガーマンのおかもっちゃんは、ボクより一年早く高校の体育教員を定年退職さ、現在は鉛筆画アーティストとして、絵はがき・似顔絵・絵本の挿絵に国立新美術館への出品と、絶賛大活躍中です。 そんなおかもっちゃんから感想をいただいたのでみなさんにもお伝えします(本人からはドーンと「掲

          世界の子どもも身近な人も笑顔にしよう

          感じていることは伝わる、それしか伝わらない

          25年目のリスタートに25人の方との「2525(ニコニコ)体験コーチング」の8人目は、高知県の保育園園長「マッキー」。 四年前にSTR(素質適応理論)を学んでからのご縁で、昨年度末にはボクの最後の授業も見に来てくれました。 もう小学生になってしまった我が子たちですが、こんな園長先生がいる保育園に預けたかったなと思わせてくれる素敵な方です。 そんなマッキーから、コーチングセッションの感想をいただいたのでお伝えしますね(本人からの了承はいただいています)        【今

          感じていることは伝わる、それしか伝わらない

          二兎を追う者しか二兎は得られず

          25年目のリスタートに25人の方との「2525(ニコニコ)体験コーチング」の7人目は、ボクと同じ岡山県在住の「とっしー」こと藤田 雅子さん。 NPO法人「manabo-de」の代表を務めている彼女は、これもまたボクと同じく元・高校の体育教員(しかも専門種目も同じバレーボール)。 昨年度はユースセンター「まぁぶる」も設立したりと、ボクにとっては刺激しかない存在です。 そんな彼女とのコーチングセッションの様子をお伝えします(本人からの了承はいただいています)       【

          二兎を追う者しか二兎は得られず

          0回目の応援メッセージをあなたに

          五月になった途端、ビックリするくらい身体の不調が続いて大変な毎日を過ごしていました。 大切な仲間の一人が「大きく変化してステージアップする前触れだよ」と教えてくれた昨日、早速ステージアップにつながるレベルアップを実感することができました。 頭の中で「ドラクエ」のレベルアップのファンファーレが鳴り響いたのが聴こえました。 おはようございます、大変とは大きく変わるチャンスじーです。       何度かお知らせさせていただいた「ワクワク子育て応援講座」を明日開催します。 体

          0回目の応援メッセージをあなたに

          親の弱みは子どもにとって最高のプレゼント

          25年目のリスタートを記念した25人の方との「2525(ニコニコ)体験コーチング」。 6人目は、千葉県で学習塾を経営されていて「歩くパワースポット」とも呼ばれるめぐもんこと斉藤 めぐみさん。 ボクのことを「推し」だと公言してくださっているもぐもんは、この体験コーチングにも一番最初に申し込みをしてくださいました。 今回もご本人からいただいた感想・画像を共有させていただきます(本人からの了承はいただいています) 【 今回どんなことを話しましたか? 】 中学生2年生の子ど

          親の弱みは子どもにとって最高のプレゼント

          引き出されたという以上に吸い込まれた感じのコーチング

          25年目のリスタートに25人の方との「2525(ニコニコ)体験コーチング」の4人目は、岡山県在住の「歩くニコちゃんマーク」こと田所 めぐみさん。 笑顔がとっても素敵な元・体育教員で、現在は二児のママをしながら「ママたちの笑顔を増やしたい」というビジョンを持っていろいろな活動もしています。 今回も本人からいただいた感想を紹介させていただきます(本人からの了承はいただいています)  【 今回どんなことを話しましたか? 】 やっぱりきたじーすげーってこと! そして話している

          引き出されたという以上に吸い込まれた感じのコーチング

          きたじーと話してると何でもできそうな気がしてくるのは多分魔法です

          【 今回どんなことを話しましたか? 】 ・アルバイトの話 →バーテンダーのアルバイトをしていると大人の方との会話が多い →経営者の方だと特に、いつも聞き手でいる自分から何かを引き出そうとしてくださる方が多くてきたじーを思い出す →初めに結論を出して、そこに繋げるエピソードを組み立てて、、というきたじーとお話ししていた中で身についたスキルが活かされすぎてる✨ ・母との会話 「今までで恩師と呼べる人って誰だった?」 →学問的なことだと、結局勉強すれば誰でも教えてくれる →これ

          きたじーと話してると何でもできそうな気がしてくるのは多分魔法です