ヘッダーロゴ付き白

【喫茶和/コーヒー】9月15日 先の見えない未来

誰も未来のことなんてわからない。でも、先の見えない未来に向かって、僕は日々生きている。

今やっていることが必ず将来のためになるとわかるはずもないのに、今日もインターンに参加したり、資格の勉強をしたり、仕事したり、、、みんな未来のために今日を生きている。

でも、僕は実はその”答え”を知っている。

正解のない未来

みんな、「世の中には”正解”がある」と勘違いしている。

大学は入学したら卒業するのが正解。就職するなら大手企業が無難。カフェに行くならスタバが妥当。デートに行くなら表参道だったら間違いない。旅行に行くなら沖縄に行きたい。

全て、本質的ではない。

大卒の人ばかりが成功しているのか?大手企業に入っても自殺した人がいるのではないか?スタバよりもドトールの方が好きな人もいるよね?表参道デートに行っても相手が100%満足してくれないこともあるよね?沖縄だけが観光地なの?

そう。この世の中の人の数だけ正解がある。

でも、当たり前だけど未来に答えはない。答えはいつも”今”だ。以下の質問に答えてほしい。

・高校・大学は第一志望に受かりましたか?
・就職も、第一志望の企業に入社できましたか?
・本当に付き合いたい人と付き合えていますか?
・本当にやりたいことやれていますか?

これら4つのうち4つに”YES!!”と答えられるのであれば、あなたは夢を叶える力があると断言してもいい。どんな困難でも、乗り越えていけるし、誰もが羨む生活を送ることができるだろう。

でも、ほとんどの人は4つのうち1つぐらいしか「はい」と答えられないと思う。そんなあなたに、僕は以下の言葉を送りたい。

全ては解釈に過ぎない

例えば、今ハンバーガーが食べたくてしょうがないとしよう。でも、今いるのは海だ。この後にはBBQが控えている。

BBQが始まった。ここで、人は2パターンに分かれる。(必ずしもこの2パターンに当てはめなくてもいい。)

1、ハンバーガーが食べたいからとBBQでは積極的に参加することなく「BBQ代が無駄になったな…」と思う人
2、ハンバーガーが食べたいけど、肉を食べることよりも得意のギャグを使って場を盛り上げよう。と決めて一発ギャグでウケを取り、「まあBBQの気分じゃないけどたくさんウケとれたし場も盛り上がって幹事の人から感謝されたし、参加して良かった!」と思う人

ここで決定的に違うのは、「その場をどうやって自分の中で正解にするように行動できたか」だ。ハンバーガーが食べたいからと、BBQの傍らインスタをずっと見てお金を無駄にしたと思っている人。ハンバーガーが食べたいけど、得意技を生かしてこの場を楽しもうと思っている人。BBQへの満足度は全く違う。

ここで言いたいのは、例えば今いる会社が自分の本当に行きたい会社じゃなかったとしよう。でも、この時はまだ「ああ、自分はこの会社に行って良かったな」と思えるかどうか、そう思えるように行動できるかどうかは天と地ほど違う。

人生も同じだ。

先の見えない人生。うまくいかなことばかり。思い通りにいかないことばかり。でも、「生きて良かった」と思える人生にしたい。ならば、「正解になるように生きる」ことが先決ではないか?今の自分の満足を求めて生きるのではなく、「正解になるように解釈する」のが一番大事じゃないか?

「私は第一志望の大学に受からなかったけれど、この大学じゃないと出会えない友達と教授に出会えたし、行きたい企業にも就職できた!」と思えるかどうかは、全て自分に懸かっている。

先の見えない未来を創造していくために

喫茶和(きっさあえる)は、先の見えない未来に挑戦します。多分、未だかつて誰も挑戦しなかった「和菓子とコーヒーだけの喫茶店」を創造するために。

僕たちの挑戦がうまく行くかどうかは、全て僕たち次第。「和菓子とコーヒーの世界を広めることができた!」と思えるかどうかは、全て僕たち次第。

そして、「喫茶和に行って良かった!」と思えるかどうかも、全てあなた次第。だけど、そう思えるように生きることは僕は絶対に重要だと思う。人生の正解を作るように生きるのは重要だ。

和菓子に興味がなくても、絶対に「参加して良かった」と思える。コーヒーがあまり飲めなくても「コーヒーにハマったかも!」と思える。だって、参加した人がそう思えるように僕たちは準備しているから。参加した人たちも、そう思えるような志を持っている人たちだから。

だから、ちょっとでもためらっている人は是非とも来て欲しい。

先の見えない未来を、正解にしよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?