見出し画像

きっかけと自己紹介

初めまして。kishinoと申します。
30代、会社員です。自問自答ファッション勉強中です✨👗
2021年の9月頃、あきやさんのnoteで自問自答ファッションを知り、スローペースではありますが、日々、自問自答ファッションに取り組んでいます。

あきやさんのnoteの記事に出会った頃、
私は30代を迎えたばかりでした。
自分では見た目に大きな変化は感じてないにも関わらず、
今まで似合っていた服がしっくりこなくなり、何を着てもイマイチに感じるようになっていました。
1番お気に入りの服を着ても似合ってる!
とも思えず、この先私は何を着れば良いんだろうと、どうしていいかわからなくなっていました。

今持っている服が似合わなくても、新しい服を買ったら、何か心境にも変化があるかもしれないと思い、
洋服を見に行くためにファッションビルに入るも、ビルに入るだけでドキドキし緊張しました。すれ違う人みんながオシャレに見えて、自分だけが浮いているように感じ、どんどん自分の見た目に自信がなくなっていきました。。。

洋服を見にお店にいくだけでやっとなので、当時は試着することもなかなか出来ず、試着🟰買わないといけない。と思ってました。試着して買わないなんて、店員さんになんて思われるだろう、って思っていました。

また、お店に入った時に
「いらっしゃいませ」、と言われないと、
あぁ、私はオシャレじゃないから、いらっしゃいませも言ってもらえないんだ、と思っていました。
他のお客様を接客中だったり、たまたま気づいてないだけかもしれないのに、
あー、私はお店にすら入れないのか、とどんどん卑屈になっていきました。

そんな時、オンラインショップで組曲のトップスに一目惚れしました。黒いドット柄のボウタイブラウスで、
以前似合っていた服に形も似てるし、絶対似合うはず、これは買うしかない!と思いました。
もうこのまま買ってしまおうか、でもせっかくならお店で買って、その時に他の服も試着させてもらおう、
と思いお店に行って試着させてもらいました。

するとびっくりするくらい似合いませんでした。あのまま試着せずに買わなくてほんとに良かった。

笑えるくらい似合わなかったので、
さすがにこれは買うことはできない、となり、
その時、初めて服を試着して買わない、という体験をしました。
でも店員さんは全く嫌な素振りもせず、とても優しいかったんです。何も買わず、試着だけなのに、こんなに楽しく、満たされた気分になること、ってあるんだな、と。

これを機に、ネットで気になったものを店舗で試着させてもらようになりました。
何店舗か同様に試着させてもらい、即決はせずに帰ったのですが、
どのお店の店員さんも優しくて、
あれ、、?、試着するだけで買わないのに、なんでみんな親切なんだろう、おかしい、、、誰かこの現象を説明している人はいないかと、
試着での出来事をブログの記事にしてる人を色々見ていた時に見つけたのが、あきやさんでした。
あー、私が体験したのは、このスタイリストの人が言ってることなのか!

店員さんは敵じゃなくて、味方なんだ!

今まで、私が居心地悪く感じていたのは、
自分がどんなものを探してるかわかっていない焦りで、店員さんからお声がけ頂いても、何を話していいかわからず、微妙な空気になっていたから、、、

私自身、見たいものが決まっていると、
店員さんと話すときの何を伝えていいかわからない、という焦りがなくなって、
自然とコミュニケーションが取れていた気がします。だから、微妙な空気にならなくなったのかと、謎が解けました。

自分の体験も相まって、
そこからあきやさんのnoteを読み漁りました。
試着をし、靴を買い、バックを買い、と自分なりに自問自答ファッションに取り組んでいます。

昨年10月にあきやさんの講座を受講した際、
自分の感じたことを発信してみましょう!と言って頂いてから、
自己紹介を書くのに一年近くかかってしまいました。。。

これからは、少しずつでもnote発信できるよう頑張りたいです。
ガールズの皆さま、どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?