見出し画像

東京都日野市「大黒屋」の五目そば850円と卓上調味料

日本そばと中華を両方出すお店がありまして。
東京・南池袋の「幸楽」(閉店)や静岡県下田市の「まるかわ食堂」なんかがそうでした。
「蕎麦屋がラーメンを出す」んじゃないんです。
扱いは等価。どちらも同程度の品揃えなわけです。
まっ、中華も蕎麦屋も町の食堂という点では共通するわけで。

東京・日野市の「大黒屋」もそんなハイブリッド蕎麦店の1つでして。
天せいろをすすっている女性の横で、チャーシュー麺に舌鼓を打つ会社員がいたりするわけです。

卓上調味料も一風変わってまして。
中濃ソースがあるのはともかく(ただし「gekko」。しかもグランクリュって)、袋入り七味唐辛子は新鮮というか懐かしいというか。

五目そば850円は今時珍しいくらい真っ当。
スープは塩。チャーシューにナルトに伊達巻にゆで卵が中央にどーん、というあたりは、本来あるべき五目の姿(海老とサヤインゲンがあれば完璧)ではないですか。
もちろんたけのこにキャベツににんじんと野菜もたっぷり。

「日本そばと同居なんて亜流でしょ」という疑問を軽く吹っ飛ばす真っ当さ。

開発進むJR豊田駅界隈の時間を止めているあたりもまさに町中華。

また来ます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?