見出し画像

5月4日-5日のスパコミに二日間参加しました2024年

紀咲です。去年こんな記事を書きました。

今年も勿論、5月4日と5日に赤ブーブーさん主催の「SUPER COMIC CITY 31」に参加してきました。
今回は4日に一般(友人の手伝いも少々)、5日にサークル参加です。
今年も二日間参戦したので、したためていこうかなと思います。


①前提

・何で二日間参戦したの?

現在の紀咲は複数ジャンルで活動しています。名前はここと同様、というか色々と変えています。名義持ちすぎ問題。
元々は一日目のジャンルで参戦予定だったのですが、去年などに書いた嫌がらせみたいなのが参加申請時期にもまだある状況で、普段脳天気な紀咲にしてはかなり気分が下がっていました。

「自分がこのジャンルにいること自体が嫌になる前に気分転換をしよう」

そう思い、どうしたら気分転換になるかなと考え、5日のジャンルでサークル参加することにしました。
出ないという選択肢はなかったです。だって創作活動楽しいし。
ただ、普段とは別ジャンルで買い物がしたいこともあったので、4日にも一般参加はしようと思っていました。そのための二日間です。

・何で今年もまとめようとしたの?

去年書いたものを読み直したら「そういえばこんなこともあったな」と思い返せたので、振り返られるようにしています。
また例年のスパコミ、いつも暑いんですよね。そういうのも含めてまとめておいて、来年の自分に活かそうと思っています。全ては自分のためです。そして読んだ方の参考にもなったらいいなあとも。そんなノリです。

②前日まで

ご縁で、自分の原稿以外に友人の本の表紙を作らせてもらいました。
勿論私はデザイナーでも絵描きでもないため、手元にある素材で良い感じに頑張って…を繰り返し完成させました。
今回の依頼内容が全面箔だったので、それなら何とかなる!と頑張らせてもらいました。お陰で自分でも満足でき、友人にも喜んでもらえた本が作れたのでにっこにこです。
それとは別に私も新刊を作りました。ただこちらはいつも通り早割入稿できたので余裕ぶっこいてました。
その後はいつも通り準備したりのんびりしたり、次の本の準備を始めたり…なんてしていました。
また表紙を作らせてもらった友人にイベント一週間前ぐらいに会ったのですが、一般参加することを元々話していた経緯もあり、サークルチケットをいただいてました。ありがたい。でもその分、当日は少しだけですが売り子もしました。

・盛大なやらかし

自戒を含めて、やらかしを一つ。
自分の本、PICOさんの全面ホロ箔がやりたくて、デザイナーでもある友人に依頼して作ってもらいました。元々は黒い紙に全面ホロ箔、だったのですが…入稿時に紙の選択をし損ねていて、白い紙に全面ホロ箔になってしまいました。馬鹿。ほんと馬鹿。
気付いた時には印刷が終わっていて取り返しが付かない状況に。友人にも大謝りしました。本当に…もう…!!!
ただ白い紙でもしっかり映える箔だったので、現物はとてもキラキラした綺麗なものが出来上がっていて一安心。こちらについては別途記載します。

③4日(一日目)

朝一で行かなくても良かったので、一人でのんびりと行きました。到着したのは10時過ぎかな。サークルチケットの入場は10:30までなのでその前には入場しました。
一番最初に、別ジャンルで購入したい本を買ったり、印刷所のサンプルをもらったりしていました。同レボ!さんのサンプルとかが欲しくて。

これすごく気になってます。やりたいのに…期間が微妙に合わない…!!!

これに毎度助けられてます。ありがとうございます。補充を沢山させてもらいました。圧倒的感謝。隣にずっとスタッフさんがいて見守られてて、世間話もしていました。明日の方が混むかも~みたいな感じです。

それから友人のスペースに向かったのですが、人が多くて声を掛けられていたのに一切気付けませんでした。すーっと通り過ぎてた。
赤ブーさんから、一日目の方が人が少なかったと連絡がありましたが、それでも多いなーと感じてました。春コミもすごかったし。ジャンル人気があるかも。
買い物したりフォロワーに挨拶したり、友人の売り子していた子が席を立つとのことで、その間だけ売り子していました。椅子に座って休憩や荷物整理をさせてくれたので大変ありがたかったです。

その後は友人スペースから離れてアルトヴァリエ覗いたり、色々見たりして、二時過ぎには家に着いてました。
今回は珍しくアフターもなかったのと、家族に用意してもらったご飯が腹持ち良かったこともあり外では何も食べなかったです。

・4日の感想

元々スパコミ期間は28~29度とかで暑いと予報を見ていたので、夏に着そうな格好をしていました。そのため何とか生き延びた感じです。格好だけ間違えないで良かったです。
またこの日は早く帰るだろうと一本だけ飲み物を持って行きましたが、足りたかなぁと思いつつ、帰宅後は少し頭痛も感じたので分からないです。塩分は必要だったかも。
5日と比べると涼しさはなかったので、多分暑いと感じる人は多かったのかもしれないです。

④5日(二日目)

この日、売り子をたまにしてくれる友達が多忙で頼めず、一人参加でした。ただ一人でも設営とかは困らないし、買い物も近所には行くけど…ぐらいに思っていました。
ですが欲しい本はあって、でもホール違いで行くとなると席を三十分以上空けてしまう…それは避けたい…。
そのため、急遽買い子の呼びかけをしてお願いしました。個人的にも初めてのことでした。普段ならさーっと買い物行っちゃうので。
ただちょっと、配置が本当に悪かった。仕方ない。
ここ三回ぐらい、ジャンルを変えても同じホールなの何でですかね。半年は同じなんですけど。不思議です。

買い子を頼んだし近所はささっと行けるから大丈夫!と思いながら早朝に起きて支度をしていたら、腹痛。いつものです。少し苦しんでから薬を飲んで身支度整えて出発。
ただそれで家を出るのが遅くなり、ビッグサイトに着いたのが9:15頃でした。9時前には着いているはずだったのに。
体調不良で遅れることを伝えていた、初めましての買い子さんには「顔色悪いですけど大丈夫ですか?」と開口一番言われて戸惑いました。元々血色のない顔をしているんですがたまーに言われます。青白いとか。ビッグサイトに着いた頃には多少元気だったんですけどね。ちゃんと歩けていたし気持ち悪さとかもなかったんですが、その後は水分も忘れずに摂るようにしました。みんなも気を付けよう。

自分のスペースに向かって爆速25分で設営をして、その後は普通に過ごしました。体調も悪くなく、その後買い子さんにも「朝より顔色が良くなってますね」と言われたので、座っていたら落ち着いたみたいです。良かった。
昨日は感じませんでしたが、シャッターが近くないのに風がよく入ってきて涼しかったです。でも一度卓上ポスタースタンドが倒れそうになってました。危ない。
なので、本当は表に無配を置こうと思ったんですが、重しがなかったので前には置けませんでした。重し、何かあっても良い気がしました。

やらかし部分で話した本ですが、段ボール開いて見たらキラーッ!が顔を覗かせてテンション上がりました。写真撮っただけでもよく分かるキラキラ。最高じゃん…。
想定していたものではなかったですが、デザインは最高のものだし中身も飾り枠付けたりしていたのですが綺麗に印刷されていたので大喜びです。
忘れ物は…あったんですけど…リカバリーはできたので何とかなりました。
イベント中は特にトラブルもなく、平穏に過ごしました。買い物にもさらっと行けたし久し振りなフォロワーにも会えたりして、満足です。

撤収を一時ぐらいから始めて、バタバタして、ホール違いのフォロワーにも挨拶して、この日も一人だったのでさーっと帰って三時ぐらいに帰宅しました。4日同様に家族に用意してもらったご飯があったのでどこにも寄らずでした。普段ならどこかに寄っているので新鮮だったかも。

・5日の感想

この日も夏っぽい格好で行きましたが、ホールに風が入ってきたので快適に過ごせました。飲み物を二本持って行きましたが一本で足りています。体調も悪くない…いや朝は悪かったけどこれはいつものことなので。
ただ他ホール・場所によっては暑いと思うので、やはり二本あると安心できます。私も荷物にはなったけど二本あって安心しました。イベントに安心感は大事です。
後はやっぱり忘れ物がちまちまあったので(大きなゴミ袋とかサンプル用の本とか)本当にこういう部分、どうにかしたいなあと思いました。

⑤気付き

紀咲、最寄り駅の関係もあってずっとりんかい線を利用していました。駅から歩くけどビッグサイトが少しずつ見えてくる感じが好きなこともあります。「ビッグサイトは駅から歩くから嫌い」とよく聞きますが、あまり気にしたことがありませんでした。多分インテの方が歩いたからなんですけど。
でも今回、色々と調べたら乗り換えは増えるけどゆりかもめでも似た時間で行けることに気付きました。

・りんかい線
駅から十分ぐらいにJRの駅があるので、そこから乗り換え一回。
一時間ぐらいあればビッグサイトに着く。
・ゆりかもめ
駅から五分以内に地下鉄があるので、そこから乗り換え二回。
一時間ぐらいあればビッグサイトに着く

こんな感じの関係性で、ずっとりんかい線使っていたんですが、キャリーなどの大きな荷物もないから一度使ってみようと、初めて今回ゆりかもめで行くルートで行ってみました。
その結果、ゆりかもめの方が楽では?という気付きを得ました。

乗り換えはあるので多少歩くものの東京駅で京葉線に乗る時のような長さの乗り換えではないこと、どの線でも席に座れることが多いかもです。
ゆりかもめは浜松町からではなく豊洲から乗っていることもあって、ぎゅうぎゅうしんどい!が行きも帰りもありませんでした。
そしてゆりかもめはビッグサイトまで二分程度。りんかい線に比べたら全然歩きません。
また帰りも逆方向だからか座れることの方が多く、想像以上に楽でした。
りんかい線、みんな同じ方向だから混んでるんですよね。座れないことも多々。時間もあまり変わらないのであれば家から駅が近くて行きやすいゆりかもめの方が楽なのかもと考えを改めました。
友人やアフター関係でJRの方が楽な時はりんかい線、そうでない時はゆりかもめ、みたいな感じにしようかなと思います。時間変わらないし。電車賃は明らかにりんかい線の方が高いんですけどね。
これまでゆりかもめで行く発想がなかったのですが、ビッグサイトから近い場所に駅ができた今は選択肢に入れられるのでとても良いと感じました。

⑥総評

やはり去年も今年もスパコミの日だけやたら暑いので、遠方から来られる方も近い方も、絶対に暑さ対策してください。毎年フラフラになってる方が多いです。一般の方は座る場所にも限りがあるので、荷物多くて大変かもですが休憩を取る方法を検討した方がベストかも。
私の腹痛等々は日常茶飯事なので対応は多少できますが(薬とか)熱中症みたいなのって薬で対応が難しいので。
楽しいイベント、最後まで楽しく参加しましょう。

今年も二日間参加で大変でしたが楽しかったです。
来年のスケジュール見てたら春コミに出たいオンリーがなかったので、とち狂ってたらスパコミにサークル参加二日とかやりそう。やりたくないけど…自分のこと信じられない…。
次は6月のCPオンリーに出るのですが、こっちも気が向いたらレポート書こうと思います。

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?