見出し画像

パソコン講師として教えられること【基礎編❹】

これまで連続して基礎編の講座内容の記事を書き、これで最後の4記事目です。
最後の3項目について書いていきます。

パソコン講座〜基礎編❹〜

・WindowsとMacBookの違い
会社では一般的にWindowsのパソコンが使用されていますが、中小企業やベンチャー企業の中にはMacBookを使用していたり、どちらか選べる会社がありますので、MacBookを触った事がない場合でもWindowsとの違いや特徴について把握しておきましょう。

・アプリケーション
パソコンに内蔵されているアプリケーションや、よく使われるものについて解説します。また実際に操作することでどんなシーンで使用されるのかを体で理解できるようにします。
例)メモ帳、オンライン通話、チャット、資料作成

・ZOOMの基本操作
オンラインでのコミュニケーションツールとして普及しているZOOMの使い方を習得します。このアプリケーションは会社でのミーティングに使用したり、オンラインセミナーを受けられるようになります。


やっと12項目書き終わりました!
基礎編だけでも結構なボリュームで、パソコンを扱う全員に習得していただきたいスキルをピックアップすることができました。

今後はまずこの項目でモニター募集をしようと思います。
また明日も書きます!

最後まで読んでくださりありがとうございます。

今、何かに挑戦されていたり、何かを始めようとされていたりする方とぜひ繋がれたら嬉しいです。

スキ、フォロー、コメント良かったらお願いします^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?