見出し画像

パソコンスクールを始めたい理由

わたしはパソコンスクールを始めたいです。というより、始めると決めています。

昨日は、起業したいと思うまでの出来事について書きましたが、
今日は、じゃあどうしてそんなにパソコンスクールがやりたいのか、その理由について書いていこうと思います。

パソコンが苦手だった会社員時代

大学を卒業してから、事務職として働いていましたが、パソコン業務内容はエクセルに数字を打ち込み、定型文の使い回しなど、割と同じ作業の繰り返しだったので日々の業務で困っていたことはありませんでした。

しかしだからこそ、パソコンスキルには自信がなく、むしろ苦手でした。

今思うと、問題はスキルがないことよりも、パソコンに苦手意識があることだなと感じます。

パソコンが好きでもっとできるようになりたいという考えがあれば、または上達したいといけない緊急性があれば、トレーニングすると思いますが、苦手意識があると逃げたい気持ちが生まれて、必要性も感じなくて時間をわざわざ作ってパソコンを練習しようとならないからです。

また、転職して新しい職場で「パソコン苦手」と思っていると初っ端から不安要素が多く自信がなくなり、萎縮してしまうことが経験としてありました。

本来は新しい職場での担当業務を覚えることが最優先なのにも関わらず、その手前のパソコン操作の基礎部分につまづいて時間がかかってしまったり
初歩的すぎて迷惑かと思い質問するのが怖くなったり、負のループに陥ってしまっていました。

今思い出すと、余計なストレスに繋がってしまっていたなと感じます。

スキルがほしくて職業訓練校に

場所を自由に選んで仕事がしたいと思い、Web制作を学ぶため当時勤めていた事務職を辞めて職業訓練校に入りました。

職業訓練校では、HPのデザインやプログラミング言語を使用したコーディングについて学ぶのですが、この専門的なスキルを学びはじめてから最初に大変だと感じたことは、初歩的なパソコン操作でした。

まず授業についていくのに、パソコン操作のスピードがついていかなかったのです。

基礎的なパソコン操作については、先生によって小出しに教えてはもらえるものの、みっちり時間を確保したカリキュラムではなかったため独学でスキルアップする必要がありました。

それから毎日、授業以外の時間でタイピング練習から始め、少しの時間でもコツコツパソコンと向き合いました。

卒業までの半年間継続して、気がついたらサイト制作スキルだけでなくパソコンスキル全般が上達していました。

実感したタイミングは、就職活動のため職務経歴書にパソコンスキルを言語化して書いた時です。

参考に、実際に就職活動で使用した職務経歴書のスキル欄をお見せします。

職務経歴書のスキル欄

実際に面接をした企業の人事の方からは、この職務経歴書を見せながら説明したところ
「ツールの基本操作は問題なく行えて、新しいツールも少し触ればすぐ使えるようになりそうですね」というポジティブな意見をいただくことができました。

企業側の立場に立つと
・即戦力になるか
・初めてのツール、業務でも抵抗ないか
これは重要なチェック項目になると思います。

これらをクリアするためにしっかりスキルを身につけたので、就職活動は苦戦せずに内定をもらうことができました。

実際に毎日パソコンを触り続けていた毎日だったので、面接で「パソコンの基本操作は問題なくできます」と自信を持って言えたことも内定に繋がった要因かもしれません。

実際に入社してみると、前職よりもパソコンスキルが向上していて明らかに仕事がやりやすくなっていると感じて嬉しかったです。

以前はあまり目を向けられていなかった業務改善も積極的に行えるようになり、会社からも評価されました。

基礎スキルが身に付く→心と時間の余裕が生まれる→効率化に取り組める→周りに評価される→給料が上がる

という自分にも会社にも得な循環が生まれていたんですね。

効率化に取り組めるという人材は求められているようでした。

時間=お金

ですからね。仕事を効率的にこなしてくれる人が重宝されます。

しかし効率を考えるためには、土台となる基礎スキルが必要不可欠、というわけです。

今思い返すと、職業訓練で一番初めにそれを教えて欲しかったですし、そもそも基礎スキルを持ってWeb制作の勉強をスタートできていたらもっと勉強が捗ったなぁ、と考えてしまいますが
後悔しても仕方がないですし、これからパソコンスキルを学ぶ人に教えてあげれば良いやという考えに至りました。

結論:昔の自分のような「自称パソコン苦手人間」を救うためにパソコンスクールを開きたい!

これが一番、「語る資格があること」だと思ったんです。

そして、近道を知っているから救える可能性が高く、たくさんもがいて時に遠回りをして山を登ってきたからこそ、伝えたい熱意も強い。

そんなわけで、わたくし、パソコンスクールを開きます!


最後まで読んでくださりありがとうございます。

今、何かに挑戦されていたり、何かを始めようとされていたりする方とぜひ繋がれたら嬉しいです。

スキ、フォロー、コメント良かったらお願いします^^

明日も書きます、おやすみなさい...zzZ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?