見出し画像

2023年01月前半にやったこと

今年から、その月に学んだことやリリースした記事やコンテンツ、配信した作品やアウトプットしたことを記録することにしました。技術的なことや進捗的なことで躓いたり挫折しそうになったときに見返して、日々の成長を実感できるかもしれないので、毎月前半と後半にnoteで公開を目標に、ちょっとづつ書きためることにしました。

AfterEffectsの基礎をUdemyで学ぶ

2022年末から2023年お正月にかけて、UdemyでAfterEffectsの勉強をしていました。仕事で動画の大量生産をしたかったので、制作コストのかかるテロップアニメーションなどの絵コンテを作れるようになりたいと思い、AfterEffectsをはじめました。

特に、昨年12月に実施したテックカンファレンスで幕間動画を計80本制作する際、UnityとPremireに加えてAfterEffectsのプリコンポーズを活用したら1日で完了できたので、今後の映像制作のためにも理解を深めたかったのが動機です。

今回、選んだのは下記2つの講義でした。

AfterEffectsはコンポジションの概念を頭で理解するのが最初は難しく、はじめた頃はキーフレームを触るのすら抵抗感がありました。Udemyの初心者講座の最初の頃は何度か挫折しそうになりました。

しかし、講義の中盤くらいになってきた頃、例えばYoutubeやテレビCMなどで使われているイントロアニメーション的なものが、AfterEffectsではどう再現されるのかがイメージできるようになってくると、少しづつソフトウェアが手に馴染んでいきました。

入門編が終わる頃には、教材をカスタマイズして、自分の楽曲のMusicVideo的なものが作れるようになってきました。

特に、AfterEffectsで使える仮想カメラを使ったVFX表現は興味がわきました。UnityでCinemachineという仮想カメラをよく使っていたので、活用方法がイメージできたのが面白かったです。

上記はUdemyの課題を活用した動画ですが、ビルをトラッキングして文字を表示する表現は、普段の動画制作に活かせる気がしました。また、AfterEffectsの仮想カメラの概念は、Unityのカメラワークの知識が応用できたので、習得していて興味深かったです。

あれほど苦手だったAfterEffectsも少しづつ理解できるようになり、簡単なテロップやモーショングラフィックスであれば対応できるようになってきたのが今月の大きな収穫です。

Udemyには応用編的なコースもたくさんありましたが、ここから先は自分が表現したい映像に即したテクニックをYoutubeやブログなどで個別に学びながら、案件のニーズを満たすことでスキルアップすれば良いと思い、Udemyや技術書などのチュートリアルはひとまず現時点では大丈夫かと思いました。

Blenderで3Dモデリングやシェーダーやパーティクルを学ぶ

同じくUdemyで続けていたBlenderについて。一番の収穫は、Unityでは理解が難しかった、シェーダーやパーティクル、3Dモデリングが学べたことです。チュートリアルは3回周回して、最後は自分の配信楽曲をつけてMusicVideo風にしてみました。

今までは、UnityでAssetStoreから入手したモデルを使っていたのですが、エラー回避のための修正が自分のスキルでは難しく、特にシェーダーがうまく適用できずに途方にくれていました。今回、Blenderを体験して基礎知識を得て、シェーダーやパーティクルについての理解が深まったことで、Unityの理解もあわせて深まりそう。そして、今後の映像制作でも3DCGを活用した撮影の合理化や自動化が一層できるような気がします。

3DCGは様々なカメラワークを試せるので、今までやってきたスチールカメラや動画撮影のテクニックも活かせるのが魅力的です。UnityやBlenderには仮想カメラがあり、物理カメラのように被写界深度や露出なども設定できるので、延長線にあるところが安心感あります。

配信楽曲のカバーをClipStudioで描いた

自分のレーベルの楽曲は、いつも妻にカバーを描いてもらっていましたが、1月の配信希望日には間に合わなそうだったので、妻と相談して代打で自分が描きました。1月24日配信予定で、SpotifyやAmazonへのPublishも完了したところです。パブリックに自分の絵を出すのはこれが初めてとなるのでドキドキしますね。

気づいたら、ClipStudioをはじめて5年目。もうちょっと画力をあげたいな。たまに「モルフォ人体デッサン」を模写して、骨格を描く練習をしているのだけど、やっぱり手足のポーズは苦手なので、デッサンの練習はもうちょっと増やしたいなという気持ち。

1月24日(火)配信、ドキドキ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?