見出し画像

「うちの街に錦鯉がやって来た!」

田舎館いなかだて村に錦鯉がやって来ました。
一瞬情報を疑いましたが、本当だったようです。

魚かよ!!!!

私はてっきりこっちだと思っていました。

青森県民って、やたらミーハーなところがありまして。
例えば……お笑いライブの様子(局主催)を平然と報道しますし、流行り物が初上陸した暁には是が非でも待とうとします。
今ではすっかりおなじみになったセブンイレブンだって初出店時は特番が組まれた程です。

ニュースの内容

  • 道の駅で錦鯉の品評会が開催(40年以上の歴史があるそうです)

  • 96匹が泳ぎとか模様とかを競うらしい

  • 優勝したのはまさかの村長だった(←!?)

さすがにテレビを見て「そっちか」となりましたが、もしあっちの錦鯉だったらガキ使みたいな感じになりそうですよね。
何を競うかはさておき、小さな村に96人のまさのりさんが集結するわけじゃないですか。そんで「こーんにちはー!!」といつもの挨拶をぶちかまして、そのたびに同じく96人の渡辺さんが頭を叩くわけでしょ?
そのくせ「優勝ちょーーーーーだいっ♡♡♡」と両手を前に出して審査員におねだりする一方、レストランの看板メニュー(ラーメンとうどん)を「喉越しが素晴らしい」と大絶賛してる図が何故か浮かんで来るんですよ!!
(田舎館の道の駅は行ったことないのでよく分かりませんけど……)

仮にそうだったとしても、村長が優勝したらしたで他の錦鯉(芸人のほう)たちがこぞって抗議しそうですけどね。バラエティでよく見るあの光景がリアルで見られるという謎仕様。
……冷静に考えて何を求めて争ってるんだって話ですが。

オチは特にありません。
強いて言えば「芸人の錦鯉がやって来たと思ったら魚のほうだった」というだけです。
とんでもねぇ早とちりだな、オイ。

虹倉家の家計を支えてくれる心優しい方を募集しています。 文章と朗読で最大限の恩返しをさせていただきます。