見出し画像

4月28日は、応天門の変&サンフランシスコ講和記念日&日本で初めて海外ドラマが放映開始&象の日&労働安全衛生世界デー&初の缶ジュースが発売

【応天門の変】

866年4月28日(旧暦:貞観8年閏3月10日)、平安京の大内裏内側にあった応天門が放火される事件「応天門の変」が起こりました。

真偽は別として、結果的に、この放火は大納言だった伴善男(とものよしお)親子の仕業だとされ、名族の伴氏(大伴氏)はこれにより没落。

権力争いが激化している情勢で、藤原氏の勢力拡大を図った他氏排斥事件のひとつと考えられていて、以後、急速に藤原氏が権力を高めていくきっかけとなった、ターニングポイント的事件と解釈されています。


【サンフランシスコ講和記念日】

1951(昭和26)年9月8日に調印された「サンフランシスコ平和条約」が1952(昭和27)年4月28日に有効となり、日本の主権が国際的に回復したことにちなんで記念日が設けられています。

その内容から、「主権回復記念日」とも呼ばれています。

一方、沖縄県では、同条約により日本から切り離され、アメリカの統治下に置かれたことから、屈辱の日としていて、記念日を祝した関連イベントは、県内では自粛されています。


【日本で初めて海外ドラマが放映開始】

1956(昭和31)年4月28日、KRTテレビ(現:TBS)で、日本初の海外ドラマ「カウボーイGメン」が放送されました。

同作品は、1880年代のカリフォルニアを舞台にした西部劇で、正義を守るため悪漢たちと戦うストーリーの各回30分の連続ドラマでした。

日本で放映するにあたり、英語を翻訳した字幕ではなく、吹き替えにて対応したため、日本初の日本語吹替えドラマとも目されています。

日本で初めて海外ドラマが放映された4月28日は、株式会社スター・チャンネル、FOXインターナショナル・チャンネルズ株式会社、株式会社スーパーネットワーク、株式会社AXNジャパンのBS及びCS放送各局が結成した海外ドラマ共同プロジェクトが、「海外ドラマの日」として記念日に制定しています。


【象の日】

享保14年4月28日(新暦:1728年6月5日)、清(現:中国)の商人が、シャム(現:ベトナム)から象を日本へ連れてきた際に、時の第114代・中御門(なかみかど)天皇に披露したとの記録が残っていることにちなんで、記念日が設けられています。

象の輸入は、時の江戸幕府第8代将軍・徳川吉宗の強い希望もあり、文字や図柄でしか知らなかった象を、好奇心が高まり、自ら注文したとされています。

馬や牛より大きい四足歩行の動物を見る機会が無いに等しかったご時世、象を中御門天皇に披露した後、京都から江戸まで歩いて運ばせたことで、多くの町民が象を目にし、話題を呼んだこともあり、日本中で象ブームが席巻しました。

が、徳川吉宗自身は、象を数回見たら飽きてしまったご様子で、その後の象の扱いに関して、幕府としては大変苦心した模様です。

《余談》
象が日本に初めてきたとされるのは、文献上、応永15年6月22日(新暦:1408年7月15日)とされていて、東南アジアから、南蛮船で若狭国(現:福井県小浜市あたり)に上陸した船に乗っていた象が、時の室町幕府第4代将軍・足利義持(よしもち)に献上されたのが最古と目されています。


【労働安全衛生世界デー】

1914(大正3)年4月28日に、カナダで労災を認める「包括的労働者補償法」が成立したことにちなんで、カナダ地方公務員組合が「労災犠牲者追悼の日」として、国内の記念日に制定したのが始まりです。

その後、国際労働組合総連合(ITUC)が国際的な記念日に制定し、さらには、国際労働機関(ILO)が現行の「労働安全衛生世界デー」に改称し、再制定しています。

国際表記 :World Day for Safety and Health at Work

上記制定の過程から、同記念日は「国際労働災害犠牲者追悼日」とも呼ばれています。

ある統計によると、業務上の事故、疾病、疾患で亡くなる方は、全世界で年間約220万人以上ともいわれていて、1日あたりに換算すると、毎日約6,000人もの方が労災で亡くなっています。

この現状を改善すべく、職場における安全面と健康面のより良い環境の確立を促すとともに、より多くの人々に、労災に関心を持ってもらうための取り組みが、世界的に展開されています。


【初の缶ジュースが発売】

1954(昭和29)年4月28日、現:株式会社明治の前身にあたる明治製菓株式会社から、日本初の缶ジュース「明治オレンジジュース」が販売されました。

それまで飲料系はビンが主流だったものの、保温性、耐久性、持ち運び易さに優れる缶ジュースは、販売当初から大ヒットして、以後、多くの飲料メーカーが、ビンから缶に変更していきました。

当時の明治製菓株式会社から、日本で初めて缶ジュースが発売された4月28日は、「缶ジュース発売記念日」として制定されています。


(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?