見出し画像

9月30日は紅葉の見頃予想発表日&交通事故死ゼロを目指す日

【紅葉の見頃予想発表日】

例年9月30日は気象庁が、
毎年、紅葉全国紅葉の見頃予想を発表しています。

世界の約60数ヵ国で生物や植物の季節観測は行われていますが、
行政機関が紅葉や桜の開花を予想する国はほとんどないそうで、
全国紅葉の見頃予想は、四季に恵まれた日本ならではの予測です。

【交通事故死ゼロを目指す日】

交通死亡事故の統計が取られ始めた1968(昭和43)年以来、
死亡事故が起きなかった日が1日も存在しないことを鑑みて、
日本政府が生活安心プロジェクトの一環として、
2008(平成20)年から取り組んでいる施策です。

交通事故死ゼロを目指す日は、
2月20日、4月10日:春の交通安全、
9月30日:秋の交通安全の年3回設けられています。

また、例年9月21日~9月30日は、
秋の全国交通安全運動として国民一人一人が交通ルールを守り、
交通マナーを実践することが呼びかけられています。

近年は自身がどんなに気をつけていても、
思わぬ形で巻き込まれてしまう交通事故が多発していることから、
インターネット、SNS ポスター、
街頭掲示板など多方面での啓発活動が展開されています。


【語呂合わせ記念日】

クミンの日:ク(9)ミ(3)ン(0):香辛料。

奥様の日:お(0)く(9)さ(3)ま(0):奥様に花を贈りましょう。

くるみの日:く(9)るみ(3)のまる(0):くるみの形が丸いことから。


(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?