狼になれ

今年度は一年生を担当しています。かわいいね。英語おもしろいって、目をキラキラさせて、ニコニコしながら、授業に参加してるよ。でもね、これが、学年が上がっていくうちに、調教されて、テストに出るかどうか、課題提出があるかどうか、ペナルティがあるかどうか、そんな打算でしか勉強しなくなるのが本校のこれまでのトレンド。

アメとムチでしか教えない教師たちに、つまり外発的動機づけしか脳のない教師たちに、生徒たちは知的好奇心を奪われ、頭の中は空っぽになっていき、家畜となっていく。やがて、悪どい企業を支える社畜となれるように。

やれやれ。まったく、やれやれ。

ま、公務員である公立学校の教師たちも、国の家畜なんだから、仕方ないか。家畜の拡大再生産。家畜教師は罪深いよね。真面目だし、熱心だし、いいことしてると思っているし。善意の悪人は、ほんと、タチが悪いよ。

小学校中学校と、僕の学校も家畜養成所だったな。教師の言うことを聞かなければ、殴られたしね。僕は、多動でもあったから、よく殴られたなあ。痛かったよ。心も、ね。

荒野の呼び声って小説あってね、犬が主人公なんだけど、飼い犬だったり、ソリ犬だったり、人間のいいようにされてね、だけど、気づくんだよ。自分の中には狼の血が流れてるって。荒野の呼び声が聞こえるんだよ。お前は狼だぞって。で、最後に自然の中に戻り、本来の狼になるんだよ。二回読んだけど、よかったなあ。反資本主義もテーマかもね。僕たちは社畜じゃねえよ、人間なんだよってさ。

スヌーピーの漫画でね、勉強もせずダラダラしてるチャーリーがさ、やる気がないんじゃないよ、盗まれたんだよって言ってたなあ。

心理学的実験でね、ゲームが面白くて熱中してる子どもにね、クリアしたらお小遣いあげるよって言ったら、熱が冷めたんだってさ。内発的動機で動いてる子どもに、外発的動機づけをした結果ってわけ。

ここらへん、センセイたちも勉強してきたはずなんだけどねえ。マウントして気持ちよくなって、忘れちゃったのかな。忙しくて、頭まわらなくなっちゃってんだな。

全国の教師たちよ、狼になれ。我らを縛る鎖以外、失うものは何もない。

ま、僕は窓際の一匹狼だけどね。窓際は自然に一番近いんだよね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?