見出し画像

ワーママになったおかげで検索疲れしなくなった

もうすぐ育休復帰して丸1年。
今回もワーママになってよかったことを考えてみます。

タイトルにもあるとおり、
検索についてのアレコレです。

育休中のスマホとの付き合い方

まず育休中。
いや妊娠がわかってからだとも思うけれど、
私はものすごく検索魔だっただろなと思います。

妊娠○週、出産レポ、こどもの発達目安、、

妊娠・出産時は専用のアプリを使っていたのもあるけれど、とにかくいろんな情報を欲しがっていました。

妊娠中も出産後も、検索で得た知識で
「○○の壁多すぎない?!」とヒヤヒヤしていました。

特にこどもの発達目安に関しては、
「生後3ヶ月ごろに○○ができるようになる」
「生後6ヶ月ごろに○○するようになる」
みたいなものばかり目に入り、

その時期が来ても息子ができていなかったら
「何か問題あったらどうしよう汗」と焦ったり。

きっと多くのパパママも経験してるんじゃないかなと思いますが、私はそんな感じでした。

理由はおそらく
・初めての妊娠・出産・育児で自信がないから
・時間があるから
だったんじゃないかなと。

この頃はこれが最適解だったので
とくに後悔などしていませんが、
無駄な知識もあっただろなとは思います。

復職後のスマホとの向き合い方

そして今、復職後はどうかというと。

・・・・・一言で言って、

「悩んでる暇がない」

これに尽きる気がします。

まぁそうは言っても通勤中やその他の時間を駆使すればいくらでも検索はできるのですが、

なんだろ、、肝が据わってきたのだろうか、

「息子は息子だから平均的な情報は気にならない」と思えるようになったんです。

あとは、
・その時間があったら好きなエンタメを見たい
・頭の中を育児と仕事だけで埋めたくない
という気持ちもあります(苦笑)

随分変わりました。

まとめ

もちろん、いろんなアレコレを検索することがダメということではないです。

こどもの発達の目安を知るのは良いし
(私も参考にしていてお世話になってたし)
参考書を買わなくても家にいても、
いろんな子の状況を気軽に知れるのは
この時代の特権だと思う。
だからこの時代の特権は使い倒すべしと思う。

ポイントは
「自分で不安材料を集めにいかないこと」だなと。

私は検索で不安を集めにいきやすいので、
そこを自分で知っておかなきゃなと思います。

ほんとその塩梅が難しくて、
沼に入るととことん入っちゃう。
情報化社会、楽だけどむずかしいー!

とりあえず沼ったら、
自分でこの記事を見返してみようと思いますが、
今回はこんな私でも変化があったなと気づいた話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?