見出し画像

カウンセリング20回目、旧道

新しい職場の仕事が面白い。

お弁当生活は健在。

ただ、新しい環境なのに
またしても境界を越えられることが多い。
実働的にはまだ1週間程度なのに、みんな好き勝手してくる。

例1)
略歴(よくある講師略歴のようなもの)を打ち合わせの席で渡してきて
「うみさんにだけ渡すね」と言ってきた上司。
こんな華々しい略歴をわざわざ作っていることも内部の職員に渡すのもドン引きなのだが、
「すごいですね」以外の褒め言葉があったら教えていただきたい。

例2)
他の職員宛(しかも先輩)に大声で怒鳴り議論する上司。週にすでに2回。
のちのど
「俺のこと怖いか?(怖くないよなのニュアンス)」と聞いてきたので
「怖いです、男性の大きな声が苦手なんです」と笑顔で答えるも、
「いや、あれはだってあいつが。。。」と話が終わらない。隣席のため約半日。

例3)
車でマンツーマン出張中、他の部下の悪口を連ねる上司。
「そうですか、みなさんそれぞれの立場がおありですもんね」としか答えられない。

例4)
トイレで歯を磨いてる時に捕まえられ、延々と上司の愚痴を言う総務の女性。
休憩時間をオーバーしても話し続けている。
仕事に戻らせてほしい。


(※全て事例は違う人です。。。)


なぜみんな入社1週間の私に偉い方々が境界を越えて近づいてくるのか。


これだけ近づく人がいるのは、
もはや私に何か問題でもあるのか。


そんな話をした後のカウンセラーのことば。
うみさんは、悪くない、と前置きがあった上で、


「うみさんがかつてお父さんから超えてこられた境界は(注:支配型の父でした)、うみさんが自分の意思でもうそのルートを固く遮断している。

でもそういう職場の人たちは、うみさんにそのルートがあることを嗅ぎ取って、乗り越えてくるのかもしれませんね。
『ここに旧道があるぞ』みたいに。」


旧道って・・・笑
うまいこというなぁ。


なるほどー。
でもまぁ、仕事は楽しいので
本質を見失わないようにします。


物腰や表面上は完全に女性性なんだけど、
仕事では男性性全開になってきている。


来週は推しくんとデート。
推しくんを押し倒さないか心配。
(なわけない)

この記事が参加している募集

この経験に学べ

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?