見出し画像

カウンセリング30回目、期待

完全な備忘録です
自分しかわかんないような。
疲れすぎて、笑

昨夜、
あ明日カウンセリングだ!と思う自分が
気持ち明るめだったことに戸惑いました



あんなに嫌がってたのに?
もうカウンセラーを信頼したの?
こんなに自分1人で全部頑張ってたのに?
いやいや、そんな簡単に人を信じるもんじゃないでしょ、的な戸惑い


どうして信じちゃいけないかって、、、?
うーーーーーん。。。。


全然泣かなくていいはずなのに
自分のことを言葉で話そうとすると泣いてしまう
大人に泣き虫なんて言葉はないけど
なんかいちいち琴線に触れる


だから人の話を聞いてるほうが楽だし
泣くのは反則だから自分のことは語りたくないです


反則?親ごさん以外誰かに言われたことがあるの?


言われてはいないけど
女友達ほとんどいなかったから
主張したいなとか対立も含めてよく話すのは歴代彼氏
泣くと男性は何も言えなくなるのわかってるから
それって卑怯だと思う
だから
だったら話さないほうがいい


何層にもなってるはずの
心の芯に触れられることは痛い


そこに触れられてしまうと思ってしまう
誰にも見せてこなかったのに
幼い何も成長してない私がバレちゃう
こんなもんかってがっかりされちゃう


かつてよく女性の上司に言われました
みなさんよかれと思ってなんですが

いい大人が何言ってるの
大なり小なりみんな抱えてるでしょ

うみさんには期待してるのよ
うみさんの親御さんのことをそんなふうに言っちゃダメ





勝手に期待して勝手にがっかりしないで
ずっとそんなふうに思っていました




うみさんは心の芯に触れられたくないけど
いつかだれかが触れてくれるのを
待ってるのかもしれないですね


小さな子は大人が気持ちを代弁するでしょう?
痛かったね
悔しかったね
眠いよね
おなかすいたね

うみさんにはその体験が少なかったから
今からでも誰かにうみさんの心を見てもらうことは大切な気がします



笑 自信がないなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?