見出し画像

お正月に考える今年の目標

Nice to see you again

いつも、コメントやスキ、サポート頂きまして、ありがとうございます。コメントして頂けると励みになります。

     よく耳にする

年末に、よく耳にする「良いお年を・・・」
今年も大晦日まで無事に過ごして、良き新年をお迎え下さいの意味と言われてます。

新年を迎えると「どんな年にしたいですか?」これもよく耳にしますし、問われます。

自分の考える良き年とは?自分自身、家族が大きな怪我や病気をしないこと。これだと思います。

    今年の目標の決め方

今年の目標は、新たに新年を迎えてから、じっかり考えることにしました。

初詣へ行き、願い事をして、自分への決意表明

この行動パターンは、多いのでは?なんとなくイメージしているけど、いざ参拝すると決意表明が決まる。

ピンになってからは、今年の目標イメージを10日まで目処。1月中は、模索しながら行動へ。
確定申告が終わってからが本格始動のパターンです。

プロ野球選手の行動パターンから気づきました。
キャンプインして、本番は春先から秋まで。冬場は、身体を休めながら来シーズンの準備へ。

1年ずっと頑張るのも良いですが、ONとOFFの明確化。完全ピンの成功事例を作りたいという大きな目標がらあります。

 答えをもっているのは、自分自身


過去と他人は、変えられない

変えられるのは、未来と自分自身


・お仕事のご相談・ご依頼⬇️

      Twitter    @kiplussta2011


この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,677件

#仕事について話そう

109,949件

サポートをよろしくお願いします。自分自身の好きな言葉『過去と他人は、変えられない 変えられるのは、未来と自分自身』人間関係のトラブル、嫌ですよね。そんな時は、この言葉を思い出して下さいね。