見出し画像

 「献杯」 未来を考えないとね


Nice to see you again

いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます。コメントして頂けると励みになります。嬉しいですね。

はじめましての方は、【プロフィール】にて、自己紹介させていただいております。
心理学のTA用語で、ポジティブストロークですね。

   (写真:金華山 岐阜城)


多くは、語りません。本日、プロ野球において、バンテリンドームで追悼試合が、行われました。「いま、ここ」の現在と未来について、考えさせられることが多かったですね。

   http://ki-plus-sta.jugem.jp/
     (こちらで、投稿しております)

同じことを記載しようと思いましたが、出来ないですね。それぐらいインパクトが大きかったですね。


 


【喜怒哀楽のバロメーター】

1週間単位で、自分自身の喜怒哀楽パラメーターを分析してます。喜んだり、怒ったり、哀しかったり、楽しかったり、感情変動は、あります。


その喜怒哀楽をなぜ?なぜ?なぜ?分析。

自分自身での喜怒哀楽もあれば、他人を絡んでの喜怒哀楽もあります。

分析して、未来展望。バロメーターの数値は、自分自身での解釈で決める。哀しい感情を抑えれば、他が上がる。怒りを感情に、置き換えるのは、良くないですが、喜びや楽しい感情のウエイトをあげる。

喜びや楽しい感情が高い場合も、いつまでも続くわけではない。時間が経過するごとに、低下していきます。その分、何が上がるのか?

未来のことをポジティブに、考えれば、楽しい感情が高まります。ネガティブに、考えこんでしまうと、哀しい感情が高まります。

過去のことを引きずっていると、あるいは、思い出して哀しい感情が上がることもあります。


自分なりに、一日や一週間単位での自己分析。

そこには、気づかされることが、多々あるものです。忘れていけないのは、今、元気に生きていれていること。感謝しなければ。


 「いま、ここ」の現在を大切に


今から 「献杯」 

    喜怒哀楽バロメーター自己分析終了


・2013年8月から
      JUGEMブログやってます⬇️
   http://ki-plus-sta.jugem.jp/


・お仕事のご相談・ご依頼⬇️
      Twitter    @kiplussta2011


⭐️フォロー、スキ、コメントを
       よろしくお願い致します⭐️


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,651件

サポートをよろしくお願いします。自分自身の好きな言葉『過去と他人は、変えられない 変えられるのは、未来と自分自身』人間関係のトラブル、嫌ですよね。そんな時は、この言葉を思い出して下さいね。