見出し画像

もう、令和6年ですね


謹んで新春の祝詞を申し上げます

昨年は、たくさんのコメントやスキをいただきまして、誠にありがとうございます。

おかげさまで、2023年度は52週連続、210個の祝ボードをいただくことができました。

本年もnoteをうまく活用して、新たな気づきをたくさん得たいと思っております。
変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。
          令和6年 元旦

更新通知設定をonをよろしくお願いします

※XやThreadsからお越しの皆様も左上の♡ポチッとよろしくお願い致します。

       令和6年

まさかの令和6年 元旦 16時過ぎに
大規模な地震が発生。能登で震度7

我が地域、岐阜県美濃地方でも震度5 約30秒ほど強い揺れを感じました。

揺れる前には、緊急速報が鳴る。
テレビをつける、震源地のYouTubeライブを見る
Xの速報を確認する。


地震が来たらまずは、落ち着くことですね。
冷静に、迅速な行動が大切ですね

大きな被害が出ないことを願います。
数日間は、余震が心配ですね。


元旦は、令和6年とインプットされます。
しばらく日数が経過すると、こんな会話があるものです。

「今は、令和 何年だった?」生歴記載がふえましたというか、定着しましたね。
役所は、令和記載を求められます。

令和6年は、年間366日の閏年 辰年

総務省の推計によると、2024年の元日時点の辰年生まれの人口は男性488万人、女性517万人の1005万人で、日本の総人口に占める割合8.1%。


年男・年女の中では、48歳になる昭和51年生まれ(180万人)が最も多く、最も若い12歳となる人口(104万人)は84歳となる人口(112万人)を下回っている。


また、96歳を迎える22万人のうち、女性は17万人に対し、男性は5万人となっている。


辰年といえば
・昭和51年 ロッキード事件
・昭和63年 リクルート事件
そして、令和6年も事件が発覚しそうな雰囲気です。

令和6年の辰年は、いよいよ
物流・運送業界の「2024年問題」
・働き方改革法案によりドライバーの労働時間に上限が課されることで生じる問題の総称のことです。

具体的には、ドライバーの時間外労働時間が年間960時間に制限されることで、一人当たりの走行距離が短くなり、長距離でモノが運べなくなると懸念されています。

ネットで、お買い物する方が増えてますが、送料どうなりますかね。興味深いです。

2024年4月中旬のXデー。この日が、2024年、最大の目標です。大きな病気や怪我があると、何でもない日になってしまう。

どんな風に、Xデーを迎えられるのか?
ワクワクとドキドキが、日が近づくごとに高まると思います。


たくさんの楽しみなことを増やしていきたい

正直、2024年はプライベートもビジネスも
BIGイベントがありません。

だから、日々の生活から楽しみな時間をたくさん増やしていきたいです。

  毎日がポジティブな日であれ!

このことを自分に、言い聞かせます。

気づきを求めて 2024

noteは、たくさんコメントやスキをさせていただき、交流を深めていき、たくさんの気づきを得たいです。

フォロワーさんも、まだ出会ったことない方も、人生は人それぞれ みな異なります。

こんな考えがあるんだ  こんな思いなんだ

こんなモノがあるんだ、新たな発見

こんな仕事もあるんだ、新たな発見

などなど、たくさんの刺激がほしぃです。

必ず、今年からブレイクするモノや新たに誕生するモノがある。
タイミングよく絡めたら、、、どうなる自分!

 答えをもっているのは、自分自身


ひとつ、ご紹介 一月一日の歌詞がとてもよいです。kikuziroさんの作品をどうぞ

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

サポートをよろしくお願いします。自分自身の好きな言葉『過去と他人は、変えられない 変えられるのは、未来と自分自身』人間関係のトラブル、嫌ですよね。そんな時は、この言葉を思い出して下さいね。